2013年4月9日火曜日

穏やかな猫さんたち、つかまえた!

某市営住宅にお住まいのご夫妻
おじいさんが亡くなり、おばあさんは認知症で入院なさったと。
そこには、猫が居るので捕獲を手助けして欲しいという申し入れがありました。
Maryさんが捕獲器を携えてお訪ねし、
4月2日に3匹の猫が、4月3日に1匹の猫が捕まりました。

住民の親戚の方の話を管理会社の担当者さんが聞いて、
それを伺った所に依ると、1匹は母猫で、子猫が数匹いるのだと。
2日にドアを開けたら、1匹外に逃げた子が、おそらく母猫。
その猫が3匹の捕獲の後、部屋に帰りたいと階段の踊場で鳴いていて
その子を3日に捕まえたらしいです。

飼い猫とは言え、満足にお世話できない状態で今まで過ごし
家の中は、道具が散乱、猫のトイレはあちらこちらにあったとか。
中で素早く隠れた子が保護できず、合計何匹いるのか不明なため
そのまま捕獲器を設置して、毎日チェックするということになりました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

捕まった4匹は、つごうで翌日に不妊手術ができなかったので、
とにかく捕獲器の中で食事や水を入れながらお世話して
先にノミの駆除にレボリューションしました。

4匹をレボリューションを滴下するために捕獲器から出した時の反応で
黒猫1匹は、シャー!と吹いて咬むそぶりを見せ、
人馴れに時間がかかりそうでした。

この子たちは、管理会社の方がお家に入れて下さるつもりと伺ったけれど
猫が大好きなご夫妻で、お二人とも働いておられ、
既に、行き場のない猫ばかり8匹と暮らしておられました。

市営住宅は、ペット不可ですね。
そして、これまで暗黙の了解で飼育してきた方たちも
「手放さなければ出て行ってもらう」などという流れになって来ています。
管理会社の方は、これからも、同じようなケースに出会うでしょう。

どうしても、どこにも行き場のない猫以外は、
なんとか送り出すように努めてみましょう!ということで
★あにまるライフ豊中★はお手伝いする事になりました。

4匹のうち、恐がりの黒猫さん以外をお預かりしました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

現在、レボリューションによるノミ駆除済
健康診断のための血液検査:異常なし
ウイルス検査:猫エイズ・猫白血病ともに陰性
不妊手術済

3匹は、捕獲器の中でも暴れず過ごし
ご飯も食べて、排泄も問題なくできていました。
今は、始めての場所への移動の連続で引っ込んでいますが
少し経つと、出てくると思います。

imoko猫部屋には、今日のお昼に来ました。
1匹1ケージで、ケージの中のキューブ型ベッドに収まっています。

黒白の男の子。



白キジの男の子。




さっさとベッドから出て来たのは黒白の女の子。ふた周りくらい小さい感じです。
この後、ベッドをつぶしてしまい、上で寝てました。


今日、更に黒1匹が捕獲されました。
兄妹なのかなー。まだよく判りません。

                         imoko

茶トラ白足袋の「ルースくん」

お膝の大好きな甘えん坊、目が合うだけでゴロゴロと喉を鳴らすんです。
茶とらの「ルースくん」名前はricoさんがつけてくれました。


ルースくん、どこから来たの?

2月22日(金)豊中にお住まいの方からメールを頂きました。
緑地公園駅付近で、怪我をした茶とらの猫を保護し、
動物病院に連れて行って下さったそうです。
とても人馴れしているので、迷子の猫だと思うと。
でもご自分の家では保護できないので、翌日警察に届けたとのことでした。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

困りました…。
見知らぬ方からの、こんなお知らせは本当に多いです。

・子猫を拾いましたが、自分は飼えません。

・保護したい猫がいるのだけど、どこかに里親を見つけてください。

ほんとうは動物に対して温かい目を向けて下さる方たちのメールなので
できることなら応えたい。
でも、わたしたちは一般の家庭で、現時点での猫の保護はいっぱいいっぱい。
メンバー6名の内、猫アレルギーの家族がいないのはimoko宅だけ。
(アレルギーではないにしても、舅&姑も居りまして
 活動を反対されているという意味ではアレルギーと同じかも)
凛ママに至っては、ウチの猫部屋には5分も居られない重症のアレルギーです。

猫の保護も、ご飯をあげてトイレの掃除をするだけではありません。
生まれたての子猫がくれば2〜3時間おきの授乳もせねばなりません。
常に腎不全の猫がいて、輸液もしたり、
風邪ひきさんが出れば、投薬もあったり、
一時的に子猫が増えるのは許容範囲でも、大人の猫の数が増えるのは限界です。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

怪我をして治療をして下さった猫、警察に届出て下さっても
豊中だと2週間の保護期限をすぎると保健所に移動し殺処分になります。

メールで画像も頂いて、感情移入もしている。
処分に回ったあとの、自分の後悔を考えて、今回は警察に行きました。
*いつも豊中警察&豊中南警察の引き出しをしている訳ではありません。

こちらで動物病院に掛かりました。
ノミの駆除、検便、そして去勢を済ませました。
ガリガリに痩せていましたが、少しずつふっくらして来ました。
先生の所見は
「咬まれた時に犬歯が入っていたら心臓まで達していたかも知れない」
下の左の画像は3月8日のものです。

右の画像は4月5日のものです。
段差は、しっかりありますが、全面に毛が生えて来ています。


そして保護から4週間経過したので、ウイルス検査をしました。
猫白血病が陽性でした。送り出せない大人の猫が1匹増えました。

お膝、抱っこ…人が大好きな「ルースくん」
見守りつつ過ごしたいと思います。
…と同時に、保護者さんが思ったように迷子の猫であったなら
飼主さんを探す事もしなければなりませんね。

現在はricoさん保護、imokoも、ルース用にケージを組んだのですが
今日、そこに別の子を預からねばならなくなりました。
それは、また改めて。

                      imoko

2013年4月1日月曜日

る〜&ふ〜改めルフィー&フェイリス

ふぅちゃん(不二子ちゃん)とルパンのその後のお知らせです。
こ〜んなにちっちゃかった子たち。スクスク育ってね♡


こちらのおみあしの持ち主は、不二子改め「フェイリスちゃん」です。
今も「ふ〜ちゃん」と呼ばれているそうですよ。

パパのfacebookは、ふ〜ちゃんだらけです。

仲の良いご夫妻で、以前から猫カフェを訪問してまったりしたり…。
ママの猫歴は長くて、パパにとっては初めて迎える猫さんです。



寝ても起きても、た〜くさん写真撮って下さっています。



ふ〜ちゃん、控えめな甘えん坊さんで
出しゃばらず、人に寄り添って、とっても可愛いんです。



1月初めに正式譲渡になっていましたが、
みなさんへのお知らせが大変おそくなりました〜。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


ルパンくんは昨年11月からお試しを頂いて正式譲渡になっていました。
3人の子どもさんたちに「ルフィーくん」という名前を貰ったんですよ。


人懐っこく、ご家族の帰宅で、走りよって来て
身体をすりつけて甘えるそうです。

夜は、子どもさんたちがルフィーと抱き合って眠り
すっかりと子ども達が寝入ってしまうと、腕をすり抜けて
ママの横に寄り添うそうです。

パパ曰く、ママのことを本当のお母さんだと思っているのじゃないかって。



昨日はお子さんのお友達が泊まりに来たそうで
ルフィー君はお友達にも戯れ付いていたとか。


ルフィー君を迎えて、ご家族が明るくなったと仰ってました。

フェイリスちゃん、ルフィーくん
それぞれに素敵なご家族ができました。

                    imoko

2013年3月31日日曜日

似てるかな〜♪>シャンタちゃん

昨日3月30日の午後、犬舎に来てくれたのは…。


シャンタちゃんです。

そう、彩ちゃん♀4歳3ヶ月が2010年8月に産んだ6匹のうちの1匹です。

彩ちゃんの来たみち…。の記事の中で、一番最後の画像の
「この子はホルスタイン」って私がかいてるのが、シャンタちゃんです。
柄を見比べてみてください。

しっかり大きくなったもんだ。


シャンタちゃん、ビクトリアが近づくと、這いつくばる様な低姿勢なの。

彩ちゃんは、何を感じているのか…
近づこうとするんだけど、なにか警戒モード。



しっかり筋肉質になり、姿カタチとか表情とか
言い表すのは難しいけれど、彩ちゃんを感じさせるところがいっぱいでした。

                     imoko

2013年3月29日金曜日

あっと言う間に6ヶ月。>めいぷる&りの




コンデジを読み込むのをさぼっていました。(^^ゞ

この動画は25日の朝の散歩です。
めいぷるちゃんは、まだ片方の耳が垂れていますよ。

生後6ヶ月になりました。
兄妹や従兄弟たち全部で14匹、ご家族を得たみんなも含めて
3月末日までに不妊・去勢手術をお約束しています。

めいぷる&りのも25日に手術を済ませて来ました。

お転婆りのちゃん、エリザベスカラーを付けて
2日くらいは、おっとりりのちゃんだったけど、もう慣れちゃって元気復活です。

                    imoko

2013年3月27日水曜日

ミミちゃんの胸のマークに注目!

2011年12月の夜、散歩中に逸走したミミちゃん♀2歳。

昨年11月に枚方方面で、ミミの特徴にごく類似する犬が目撃されました。
この3月にもゴミ置場から出て来た犬が、ミミに似ていると。
枚方在住の皆様の絶大な支援を頂いて、捜索活動をしております。

これから、もし目撃されるような事があれば
余裕があれば写メを撮って、送って頂けると大変たすかります!

ミミちゃん3ヶ月半の時。

チラシを各戸に配布しながら聞き込みを続けて下さってる
Nさん。先週は8万歩も歩いて下さってコツコツ周辺にお知らせ下さっています。

またEさんは、連絡先を買って出てくださり、ミミの行動を推理しながら
いつもポスターやチラシ配布の計画を練り愛犬の珊瑚ちゃんと一緒に
犬&人と協力して、匂いからも捜索続けて頂いてます。
また迷子サイトへの掲載を、最新情報を含め解りやすくアップ下さいました。

キスキスコーシュカ・チバンビーナさんは、土地勘がおありなので
Eさんと一緒にチラシの配布に回って下さっています。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

おかげさまで、赤い首輪の茶色の犬情報が、集まって来ています。
その手がかりから、じわじわとミミにたどり着ける様に願っています。

あちらこちらから寄せられる情報、ミミが実際そこに居て移動をしているのか
特徴の似た子が目撃されたのか、選り分けかねていますが、
ポスターにある特徴:
赤い首輪、前脚が白ソックス、後ろ足先2cmと尻尾の先が白
の他に、ミミちゃんの胸には白いポイントがあります。

幼犬の口周りの黒は成長とともに消失する事が多いので
ミミちゃんもそれに違わず、どんどん黒が薄くなり
今は殆ど判らないくらいと想像しますが、
脚のソックスや、胸の白いポイントは消えません。
明るい場所での目撃でしたら、どうか胸のポイントも見て頂く様にお願いします。

下の画像は、いずれも★あにまるライフ豊中★保護時のもので
まだ幼さの残っている顔ですから、雰囲気は変わっています。
それに厳しい暮らしをしていて、表情も険しくなっているかもしれません。

でも、右胸は三角形、左と合わせて、変形T字の形は、今も残っているはずです。


ミミちゃん4ヶ月半の時。

*参考までに、口周りの黒を少しボカしてみました。



ミミちゃん生後9ヶ月の時

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


【迷子犬】ミミの目撃情報と捜索経過。というページを作ってみました。
ブログトップに表示してある「蛍池西町1丁目の『あつしくん』のお知らせ」の下に
各ページにリンクする目次があります。

【迷子犬】ミミの目撃情報と捜索経過。、ホーム、マルチーズの実ちゃん、
もうすぐ1歳つばめくん(もう1歳10ヶ月だわ。)
それぞれの文字クリックするとページにジャンプします。

                           imoko

2013年3月25日月曜日

こ~と~ちゃん(* ⌒▽⌒*)

って 呼びたくなるようなお顔してませんか(o^_^o)

いつも すたすたすたすたよそ見もせずに歩く 琴ちゃん(^_^;)

琴ちゃん ちょと休憩しよっ



腰を下ろして 琴ちゃん って呼んだら

私の身体に ぴとっ て寄り添ってくれます

やっぱり 琴ちゃんの笑顔は 最高だね (*⌒▽⌒*)

琴ちゃん 見てごらん 桜が 咲き始めたよ(^o^)



rico

2013年3月24日日曜日

みんな楽しいか~い(^-^)/~~

毎朝の散歩

imokoさんは ちゃおと琴ちゃんを連れて

私(rico)は 彩ちゃんとりのを連れて 散歩します(=^ェ^=)

ペースが違うので いつの間にか 離れたり一緒になったり

りのは 相変わらず せわしない散歩(^_^;)


散歩しながら 春の花*花を愛でつつ 時々写真も撮って

今は 川沿いの雪柳が 綺麗に咲いています(^_^)

桜の蕾が膨らんで 桃色になりました

桜の花が ちらほら 咲き始めた木もあれば いっぱい咲いてる木もあります


彩ちゃん 何かを じっと見ています

この場所は以前 散歩の時に 猫ちゃんがいたんです
彩ちゃんは 猫を見つけて大喜び

それから 毎日ここに来ては 猫ちゃんはいませんか~って(=^ェ^=) しばらく見続けます


帰りに ちゃおと琴ちゃんに合流して 3匹が同時に おやつタイム

松ぼっくりを バリバリボリボリ( ̄~ ̄)

こういうの見ると 可愛くて楽しそう(^_^)



[おまけ]
お日様ぽかぽか いい天気(*⌒▽⌒*)
こんな日は 日向ぼっこにもってこい
うちに住み着いてる 地域猫の ごんちゃん(手前) と とらさん(奥)です(=^ェ^=)
日向ぼっこしている猫さんを見ると こちらが ほわほわ幸せ気分になります
 (*´∀`*)ヽ(´▽`)/

rico

2013年3月23日土曜日

ミミちゃん保護への力

始めに 「ミミちゃんを見つけるために 時間と労力と溢れる愛 を捧げて下さっている
 NさんとEさんに心から感謝申し上げますm(_ _)m 」

そして ブログを見て下さって 心配して下さっている 沢山の方々

ミミちゃんの情報を届けて下さった 皆様

ツイッターを通して 力を貸してくれようとしてくれている 優しい少年

本当に ミミちゃんや★あにまるライフ豊中★のために お心を寄せて下さっている皆様に 心からお礼申し上げますm(_ _)m

一日も早く ミミちゃんであることを確認して 保護できればと思っておりますm(_ _)m 

rico

2013年3月21日木曜日

ミミちゃん枚方・御殿山出没情報。

☆3日前に見た野良犬らしき犬が気になっていて…と
ファミリーマート御殿山店に貼って下さっていたミミ迷子のポスタをご覧になってと
お電話を頂いたのが、3月7日。
ファミリーマート近くの学生寮のゴミ置き場をあさっていて、
カラス除けの網から出て来たそうです。
赤い首輪には、紐か布の短い切れ端が付いていた。早速Twitterで情報拡散。


それに応えて、枚方在住の方がご協力くださっています。
長くなりますが、Twitterでのつぶやきを、とびとびに拾っていきますね。
@ddreeddは凛ママです。














☆3月20日に新たに情報が入りました。
3月12日に御殿山神社を登る階段の脇の住宅地のゴミ集積所に
ミミに似た茶色い赤い首輪痩せたやや大きめの茶色い犬がゴミをあさろうとしていた。
コンビニのポスターで、この犬だと確信したと。


一昨年12月長岡京市から逸走したミミちゃん、淀川を渡り生き抜いています。
ずっとTwitterでミミの経過を見守って下さっていた方たちが
ミミの迷子チラシのポスティングをして下さったり
ゴミステーションに貼るためのポスターを自作下さったり…
身を削って、捜索の先頭に立って下さっています。


長岡京市で、目撃情報が何度かあってから、ずっと途切れていたけれど
昨年秋から、八幡市で目撃が出始めて、今回の枚方に続くまでの情報を
少し下に書いておきます。

<昨年秋から年末までの情報>★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

昨年11月下旬、八幡市男山でミミに特徴の良く似た犬を見かけたと情報があり
25日に目撃情報周辺に、ポスター掲示とチラシの配布を
凛パパ&ママが頑張ってくれました。

と、同時に、枚方、寝屋川の淀川南に沿って、
動物病院さんにミミの迷子のお知らせとポスター掲示のお願いを
郵送をしていました。

11月末になって、5月頃から何度か見かけているという情報が
枚方市の御殿山駅の近くから寄せられました。
牧野方面には、凛ママ友人が捜索に回って下さり
12月2日に、凛パパ&ママが御殿山駅〜御殿山神社方面を探して回りました。
途中から目撃情報を寄せて下さった方も一緒に探して下さったそうです。

目撃は複数の方が、複数回みておられたり
少し怖いが、食べ物を出したら近づいて吠えるようなことも伺ったそうです。
猫のご飯も数回食べに来たという話も伺えたとか。

その後、枚方市長尾元町で見かけた方がいらっしゃると
八幡市男山の動物病院さんからもお知らせを頂戴したそうです。
「赤い首輪、ゴミをあさって居る、呼んでも来ない、素早い
 写真よりもっと痩せて、怖い感じだ」とのことでした。

                       imoko

2013年3月18日月曜日

初めてのチルドごはん。

14日に「Madame tou tou」というチルドタイプのご飯が届きました。

ブログのサイドバーにリンクしている
「栃原敏子さん 日々あれこれ」ブログの中で紹介されていました。
ゆうらちゃんも愛夢留ちゃんも、美味しいご飯を食べているんですね〜。



作っておられるのは近畿製粉株式会社 ペット事業部さん。
栃原さんのご紹介で、ご連絡を頂いて、試食にたくさん送って下さいました。

冷凍便で届いたので、まず解凍して…夕方の散歩の後
さっそく1種類ずつ、みんなで味見です。


最初は、柴犬の琴ちゃん ↑
保護された当時は、ドライフードなんか見向きもしない
いったい何を食べさせて貰ってたんだろう…の琴ちゃんでした。

青魚テイストです。美味しいみたいですねー。
途中、ネコが正面に来たときに「あげないよー。どっか行って!」って
しばらく警戒していました。



次は、子犬の「りのちゃん」↑
牛肉テイストのを開けてもらって、陽菜ちゃんにスプーンで一口ずつ貰ってます。

普段はケージに自ら入って、上手におすわりして
静かに食べるのですけれど、今日はご馳走だから
まぁ立ってても、勘弁しておくか。

それにしても、うらやましい〜食べたい〜o(^-^)o と大型2匹が懸命に見つめてます。^_^;






彩ちゃんには、鮭テイスト ↑

日頃は、彩ちゃんの食事は、裏庭に入ってからお皿を持って行っても
目の前で食べる事はありません。

定位置にお皿を置いて、わたしたちが居なくなってから
ポリポリ…ポリポリ…と食べ始めるのですが
きっと美味しそうな匂いに、目の前だって早く欲しいって
腰が引けつつもペロリ!です。
彩ちゃんの体格だと、一日の量は、4袋必要ですね。

皆とても良い食いつきで、途中で食べ残すことも多い「りのちゃん」も完食。

雑穀のごはん繊維質も多いし、翌朝の便が少々嵩高くなっていて
普段の琴ちゃんは、かなり便秘症で出づらいのですが、
とてもステキなのがスルリと出ました。
普段から調子の良い子も含め、みな質量ともに良いのが出てました。

近畿製粉株式会社のペット事業部さんありがとうございました。

                     imoko

わたしミニィよ!!


姿勢もいいし スタイルも完璧

今日は 雨だから わたし ミニィになったの

でも ricoちゃんがね…

おばあさんに化けた オオカミみたいって 言うのよ
どこから見たって わたしは ミニィちゃんなのにね

みんな わたしを 可愛いって言ってっ!!

リア(rico)

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター