2020年6月30日火曜日

茶系の子猫たちご家族募集です。

みなさん、1年半ぶりのブログになりました。
ご無沙汰のご挨拶も失礼致しまして、早速に用件を申し上げます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5月22日に子猫6匹を保護しました。
譲渡に向け、外部、消化管内寄生虫駆除、ワクチン接種
兄妹6匹の代表で1匹ウイルス検査*猫エイズ・猫白血病ともに陰性
ご家族募集を開始しています。

獣医師の先生が「おとなしくて性質の良い子たち」と仰って下さいました。 
診察室に大型犬いてもシャーシャーも言いませんでした。
猫も好き、犬も好き、現在は追いかけっこが大好物の元気な子たちです。
ご家族の仲間に入れてくださいませんか!?

もしくは、猫を迎えたいご家族があれば、教えて下さい。

連絡窓口をひとつ増やしました。

★あにまるライフ豊中★のLINE アカウント 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

*全身茶トラの男の子3匹。



*茶白のハチワレで、鼻筋とお口まわりにも茶色入った男子。
 (これ爪切り中です。優しいお顔じゃない?)


*茶白のハチワレで鼻筋に茶色はいった女子。
保護した最初、この子たけひどく怯えて警戒していました。
独りぼっちより誰かに頼りたい様で
抱っこするとベッタリです。
(いや、imokoに懐いてもアカンで)

この子、爪切りで疲れ抱っこしたらそのまま寝落ちしてました。
 

*茶白ハチワレ女子。
なかなか太らない子で、imokoとしては羨ましいのですが
ご飯を入れても食べるの遅い、誰かが食べ終わると一緒に駆け回り
放っておくと他の子の3分の1も食べずに終わるので、
食事の時間は、この子だけケージに入れて食べ終わるまでご飯
(まるで給食残して机にいる子みたい)

もう暫くきめ細かくみて頂ける環境に送り出したい。



事務局imoko
a-life.cat@dog.nifty.jp

2019年3月30日土曜日

散歩道に 桜が 咲き始めました

チューリップ や ムスカリ 水仙 や 桜草 や ヒメキンジョソウ  春の花が次々に咲き始めました

うちでは  ナデシコ や カラーまで咲いています(^ー^)

夕方の散歩
雨降る中を歩きました
桜のそばに  imokoさんと てんてん



 
r i c o

2019年1月27日日曜日

年末年始の近況お知らせ。 その4


可愛いねこちゃんから新年のご挨拶いただいた!

いやいや、imokoのアップが遅すぎます。すみません。
リコちゃんです。こちらのご挨拶と共にイケメンお兄ちゃんたち3人
お姫様のお写真も見せていただいたんですが、公開はパス。


2015年も暮れようとする頃…ricoさん家の前に置かれた段ボール箱でした。
凍える寒い時期になんってこと!
でも、今は幸せいっぱいですね。

こんな寒さの真夜中に>子にゃんこ二匹

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

メリケンちゃんです。
このボールを使って、お家の人たちとた〜くさん遊ぶんだ〜♪
楽しそうな様子が伝わってきますね。

正面からのお顔がまるでラブラドール
ボール投げ好きなんだろうなー。

犬たちが充実した暮らしを送って
一緒にご家族が幸せで居られることが嬉しいです。


2015年5月に6匹兄弟で引取りをしたクリーム子犬たち

子犬たち爪切り〜♪

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○


小出しアップですが、このへんで。

                             imoko

2019年1月24日木曜日

年末年始の近況お知らせ。 その3

つづき。
*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○


マリちゃん家に、猫さんが来たそうです。
車に轢かれそうで保護された猫さんらしいです。

ママさん曰く
「マリは、確かに益々賢く、言葉はほとんど理解しており、
 同じ、哺乳類として、マリから、健気さ、愛情、忍耐、色々教えられます。
 …(略)…
 またまた、マリの愛情劇場に感動の毎日です。」

きっとマリちゃんはご家族から愛情を注がれたからこそ
新入り猫ちゃんを可愛がってくれてるのですね。


2015年2月に来て、ricoさん家の玄関で育ったマリちゃんとユウ吉くんでした。
  ↓

子育てってやっぱり凄い!>マヤちゃん・ユウ君

この子たちは、段ボール箱に入れられての遺棄でした。
親は飼犬さんだったのかな?


ゆう吉くんからも年賀状いただいてるので
そのうちricoさんに紹介してもらいましょう。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

ゆずちゃんです。

ママ大好きで、トイレもお風呂もどこでも付いて回って
外出から帰ったらおかえりニャ~どこ行ってたニャ~抱っこしてニャ~
ジャンプで抱っこの抱っこ猫さん。

初めて猫の福袋を買ってみたそうです。
トンネルがお気に入りにゃ。


 2016年6月にYoshikoさん知人でお母様を介護中の方が見つけられた猫さんでした。
 ↓

いっぱい鳴いたねぇ 少しずつでいいからね(^-^) 


大好きご家族ができてよかったね。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

花ちゃんです。由緒正しいレディーの座り方ですね。
すこぶる健康で、おじいちゃんとおばあちゃんの生きがいなんですって。

毛並みもふかふか箱入りお嬢様です。


そして姉妹のサキちゃん
ママさんのお勤め先に小さなサビ猫さんが現れて人馴れしてて危ないから保護
その後、動物病院でキッチリ歯が生えているので1歳くらいと言われたそうです。

*お気に入り?



*美脚。(^O^)/



みんなでご飯。


 2017年5月に保護された子猫たち

キジ白子猫たち、早くも(仮)家族を下僕にする♪


みんな大切に育てていただき、大きく成長しています。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

すばるくん
ご夫妻とごく近所にお住いの息子さんご家族とみんなに可愛がってもらって暮らし
毎日お父さんと散歩に出かけ、小学生の通学におつきあい

お父さんはた〜くさんの小学生のお友達に
「すばるくんのお父さん!」「すばるくんのおじさん!」と呼ばれてるそうです。

くぅ〜。o◯あくまで、ボクが主役だよね〜。ムニャムニャ (*~¬~*)ZZzz・・・・・


お父さんもすばるくんも寒がりだそうで・・・


兄弟のコロくんは…
いろんな所に連れてってもらってるよ。
これは徳島に行った時の途中の淡路島で撮ったお写真だそうです。


2015年2月に来た子です。


男の子たち3ヶ月。 


みんなご家族と一緒にいれば、あ〜んしん。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

今日は、このへんで。
                                imoko

2019年1月22日火曜日

ヨーゼフの成人のお祝い!?




成人の日1月14日ヨーゼフくんが犬舎を訪ねてくれました。 

今年はじめのブログの中で↓予告をしていたのに

今年もどうぞよろしくお願い致します。


ファンの多いヨーゼフくん、ちょっと様子をご紹介しておかなくては!
でっかい可愛さは健在。

おうちを出発して、犬舎の近くまで来たら興奮してきたそうです。
どこに行くのか気づいたのかな?




犬舎をず〜っとウロウロウロウロ。
オヤツでも持ってい無いことには、近くに来てくれない。
ちょっと休まないと流石にお年も召してきたし…と周りは心配してます。


なんか、あどけない表情になってる気がする。
犬舎にいた時の思い出がいっぱい蘇る。


ありがとうね〜。
ヨーゼフくんとお父さんとお母さん
犬舎から素敵なご家族へと巣立って愛されて
幸せいっぱいを、また犬舎へお裾分けして下さって。
活動冥利につきます。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


ヨーゼフくん、これまで幾度も犬舎を訪ねてくれています。

*2009年2月22日

ヨーゼフおかえり! 

カンちゃん、なっちゃんヨーゼフとの対面。


*2009年9月27日

イヤー オブ ★あにまるライフ豊中★2007

たくさんのお客様。>ヨーゼフ・ザク&…


*2010年2月21日
*2011年3月27日

嬉しい里帰り、2連発。(^○^)


*2014年5月6日

天気になぁれ。

みんなみんな、ご家族が大好き!>ヨーゼフ、ペーターくん、ラブちゃん、マロンちゃん


それとブログが始まる前にも。
*2008年4月
その他にも、保護中のヨーゼフに
ご家族が会いに来て下さったことがあったなー。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

推定年齢が9歳だったヨーゼフくんが、譲渡から11年
こりゃ、20歳になるよね〜ってことで
まっ推定年齢が間違っていたということが証明されたようなものですが…。

ヨーゼフくんのご家族募集の掲載文を下にあげておきますね。

                             imoko@💦💦💦

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

犬オス 推定9歳・元気!

特徴
アラスカンマラミュート・大型犬のオス・体重27kg
毛が長くふさふさの愛らしさから、仮の名を「ヨーゼフ」と付けました。

保護当時、皮膚近くの毛は絡まりコテコテ。分厚いフェルト状。
皮膚呼吸も出来ず、その日にバリカンで大変身!

始めは、保護家庭でも、敷地内のタイル貼りの場所で頓着なく排泄し、
散歩に連れていってもらえて居なかった事がうかがえます。
食事のみ与えられるだけで、可愛がられていなかったのでしょう。
今では、敷地内で排泄する事無く、散歩の時に排泄の習慣がつきました。

持って生まれた天真爛漫さで、散歩で出会う近所の方にも愛されます。
犬にも友好的で喧嘩も無く、反抗心も無し。保護中に散歩での歩き方も
上手くなってきました。吠えは無く、大きな身体で甘えっ子!

元気な大型犬なので、運動量が必要です。
犬をコントロール出来る体力&気力ある方に
一生を家族の一員として迎えて頂きたいと考えております。

去勢手術済み、犬6種混合予防接種済み、
フィラリア検査・陰性、歯垢除去済み。

始めは、幼い子供を見ると「遊んで!!!」と興奮する傾向が見られましたが
2ヶ月の保護の間に慣れて、ほとんど反応しなくなりました。
攻撃性はありませんが、念のため10歳以下のお子様のいらっしゃるご家庭
には迎えて頂く事が出来ません。

経緯
某警察署に保護されていた犬。飼い主の申し出が無く4月25日が保護期限。
殺処分の前日に★あにまるライフ豊中★に来ました。私どものグループは
地域の「飼い主のいない猫」に不妊手術を施し、保護した仔猫と
行き場を失った犬などを、新しい家族の元にお届けする活動をしております。

これまでの、およそ9年間を家族の愛情を受けて来なかったヨーゼフに
受け入れて下さるご家庭を探し、早く家族の一員として迎えて頂き、
たっぷり甘えさせてあげたいと思います。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

2019年1月20日日曜日

年末年始の近況お知らせ。 その2

新年の近況のお知らせ「いろはちゃん」です。

いろはちゃんは、相変わらず元気で走り回っています😺
物陰に隠れて飛び出して、私達を驚かせる遊びは健在、いつまでたっても、仔猫の様です。
おそらく「いろはちゃん」にメロメロなお父さんから
いつもメールをいただきます。
そうだよね、こんなに可愛いんだから。


2008年6月次から次から鳴るメールの音に眠る事もできない時期がありました。
大人気だった子猫たちへのお問い合わせがすごかったからです。
くたびれたimokoを癒してくれたのは、目の前に広がる授乳の光景でした。
 ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

昨年3〜4月ごろ血尿やら脱水になったり心配もしたけれど
無事回復して元気に過ごしているという「チャムやん」



 クリちゃんと同じ、豊中市内の多頭崩壊からのレスキューでした。

『多頭飼い崩壊』の1年前。
 ↑ここからレスキューして

いつも一番高いとこ。>チャム♀

 この当時4歳だから、いまは14、5歳まだまだ元気でいてね。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

クロちゃんです。
寒くてもボール遊びがしたくてテニスボールを咥えてご家族を呼ぶらしい。
皆さん飽きないねーって話しながら楽しんでいるそうです。

 クロちゃんは2014年の記事ココにいます。↓

4兄妹子犬の「クロくん」「ココちゃん」。


ココちゃん、甘え上手で近所の犬好きさんに可愛がられているそうです。
お外でも「ココちゃ〜ん」と呼んでもらって、もう尻尾がぐるぐる。

中々のお転婆ぶりだけど可愛くて仕方ないという「お嬢」なんだそうです。



みんなご家族に愛されて幸せ〜♪
ありがとうございます。

                              imoko

2019年1月17日木曜日

みなさんからの年末年始の近況お知らせ。

いつも犬や猫を送り出す時に、犬猫ご家族の皆さんへ代表のMaryが
「近況のお知らせは私たちのお給料です。
 『今こんな格好して寝てます』とか『先住と仲良くなりました。』のお知らせを
 頂くと、みんな写メみて大喜びします。」って言います。

子犬・子猫を送り出した時は、生後半年して不妊手術を終えて頂くまでは
頻繁にご連絡していますし、成犬・成猫を迎えていただいた時は
お家や人に慣れるか、先住の子と仲良くできるかと結構ご連絡したりしてます。

でも、年末年始は思いがけず昔の子たちにお写真出会えたりして驚くやら嬉しいやら。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
三毛猫クリちゃん!




2012年10月に引き取ったシニア猫4匹。

シニアの新入りの面々+「みよちゃん」

最年長の「まるくん」が推定17歳 、次が「クリちゃん」次が11歳の「ちびちゃん」
それぞれ違う年に子猫の時期に家に入れた、他に最後に「いそくん」を成猫で保護と。
するとクリちゃんは96年〜2000年生まれ。
他の3匹は看取ったし、クリちゃんはどうしているのかなぁと気になっていました。
お写真をいただいたら若いので、腰抜けそうになった。

子猫2匹を引き連れて巣立っていったから、いつまでも若々しいのかしら?

ティグル&キャネル+クリちゃんの幸せ。 

ティグルちゃんは、ご飯命!みたいで
キャネルちゃんは犬のようにお腹を見せてくれるそうです。どちらも寂しがりだとパパ。
みんな元気でいるとのことでした。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

そして、ブログの最初に登場しているくっくさん↓

 保護犬&保護猫の日記を始めたいと思います。

12匹の猫と暮らしていた飼い主が入院…猫さんたちが路頭に迷っています。
という投稿を10年と少し前にアップしています。
振り返ると私たちの活動は
この問題児(中年のオバちゃんだけど)に振り回されてきました。

保護猫のことを知ってもらいたいという想いから、このブログが始まって
一番初めに紹介したかったのが黒猫くっくさんでした。




最初っから、ここに住んでたわよって感じ。
その後、胡次郎くんを迎えてもらった。

小次郎くんは無事くっく弟に。>胡次郎くん

いつもいつもくっくさん胡次郎さんを大事にして下さってありがとう。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

るいちゃんが可愛く撮れたと送ってくださいました。


 2016年7月末に保護した「るいちゃん♪」

やっとやぁ~っと登場!(*^ー^)ノ > ルイちゃん♪♀  


次の年の豊中市保健所での譲渡会でご希望をいただき巣立ちました。
お家での様子、キャットシッターさんのブログにも紹介されています。

キャットシッター桃さん|ちいちゃん、レイくん、るいちゃん、なつちゃんのお留守番

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆ 

このぺーすで書くと、1月終わってしまうなぁ。

                              imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター