2013年3月3日日曜日

「てるるちゃん」ご家族募集開始!

しばらく長引いていた、てるるちゃんの風邪ひき。
バチッと治りました。近々、不妊手術の予定です。



ricoさん家に、てるるちゃん移動してから、imokoは全く会えず
リビングにいるはずなのに、姿を見せてくれない…w(:_;)w

でもricoさんには、たっぷりくっついて、べたべたごろごろらしい。
いいんだ。お母ちゃんだけスキスキ猫って特別可愛い。

そんな「てるる」のご家族募集。
「いつでも里親 C176409」にアップしました。



仲良しキキも更新するよ〜!って意気込んだものの
パスワード忘れちゃった。(*>_<*)

1つすれば、1つ忘れるトホホなimokoでした。

2013年3月2日土曜日

輸液と今朝のまる君


今日の輸液は 朝の10時から

いつもは お昼の2時頃から始めるのだけど

今日は 11時頃に ちゃおパパが帰ってくるので それまでに やっちゃおう(^o^)

輸液の後は まる君の強制給餌やももちゃんのお薬

その後は体を拭き拭き気持ちいい~( ̄ー ̄)



昨日は 鳴いても 声が出なかったまる君だけど

今朝は… 「にゃ~っ」 声が出たねぇ(*⌒▽⌒*)

元気になって まるまるになろうね(*^_^*)

みんな 元気なのが 一番嬉しいo(^o^)o

rico

少しずつだよねキキ


キキが imokoさんちから うち(rico)に来たのが 先週の金曜日だったかな

ジジに比べて 怖がりさんで

ジジが 伸び伸びと遊び回ってるのに キキは ケージの中で キュッとなって

手を入れると シャーッて威嚇してましたヽ(*`Д´)ノ


逃げたら捕まらないと思って用心してたのに

ちょっとの隙をついて 逃げてしまい

捕まえるのに 追いかけ回した結果

      (ノ-"-)ノ

完全に嫌われてしまった



でも 今は 少しずつ少しずつ 触らせてくれるようになりました(*⌒▽⌒*)

大きい動作で近づくと 逃げるので

なるべく 落ち着いた動きで近づき

耳の辺りや首の周りを 優しく撫でると 気持ち良さそうにしてくれます(´ー`)

少しずつ 少しずつ だね

それでいいよ(^_^)



rico

男前が台無し。>まるくん

2月27日に抜歯した「まるくん♂17歳」



以前から軽度の腎不全で食欲不振のため
12月半ばから一日おきの輸液をしていた「まるくん」

自分からは食べようとせず、食べても吐いたり、どんどん体重が減るため
流動食の強制給餌をしていましが、
1月半ばからは少しずつウエットフードを食べられる様になっていました。

2月15日くらいから、口臭が腐った匂いに変わり
食べ物を受け付けず、水状下痢になりました。

いよいよ歯肉炎が酷い状態になっているのを、やっと発見。
でも、口の中を落ち着いてみせてくれる訳ではなく
少し、腎臓の価が改善もしていたので抜歯する事に。

2週間効果のある抗生剤を注射して頂き、
毎日の皮下輸液で少し楽になってもらって
27日に臼歯を2本抜いて頂きました。

画像をご覧になって判るように、顔の右側が腫れています。

先生は「この腫れが引いて左右対称になるかどうかも観察しておく様に。
    腫瘍が隠れていないとは言い切れない。」と。

自分から食べる気はあるものの、まだ舐める事くらいしか出来ないので
チューブダイエット・キドナを溶いて日に5〜6回ほど流し込んでいます。

今は体重を落とさないように頑張らないと、
せっかく抜歯した意味がない…がんばれ〜まるくん、がんばれ〜私。

                     imoko

2013年3月1日金曜日

あつしくんチラシ配布25日報告。


蛍池西町で迷子の「あつしくん」*迎えて下さったご家族から貰った名前「モリオンくん」
25日にricoさんとチラシのポスティングに行って来ました。
遅くなりましたが、報告を。

保護主Mさん捜索情報によると、
18中の門を背に左手にスロープを降りた辺りで餌やりをしている方があるとのこと。
そこを中心にできるだけ同心円状にと考え、そこからricoさんと二手に分かれ
各戸のポストにチラシを配って歩きました。


上の地図の駅近くの枠がricoさん配布範囲、
左側の枠(阪神高速池田線方面)がimoko配布範囲です。

途中、猫たちがくつろいでいる場所の辺りで

住民の皆さんに話を伺いたかったのですが、留守も多く、
犬の散歩に出られている方にチラシを渡して話を聞く程度しかできませんでした。


文化住宅の前でひなたぼっこの猫たち
お食事処の看板猫さんかな?


行方不明になってから10日余り、もっと遠く離れている可能性も考え、
18中の北側や、蛍池小学校方面にも配布を広げたいと思うものの…
なかなか応援に行けていません。
こんな洋館もありました。
保護主Mさんと一時預かりなさってたKさんは毎日のように
探しに行っておられるようです。
餌やりさん何人かと接触できたものの、あつしくんには未だ出会えません。

猫がご飯を食べに出てくる時間は夕方から夜中をへて朝方までが多く
黒猫を見極めるのには、不適な時間帯で苦労をしておられます。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

中桜塚にある 猫カフェ calm さんには、すぐにポスターを貼って下さって
岡町商店街にもポスター掲示のご協力を呼びかけて下さっています。



蛍池駅ちかく新高滝観魚店 さんにもポスターと、娘さんが犬の散歩の時に
毎日、あつしくん捜索をして下さっています。


大阪市の「中之島公園の猫たち」の支援者さん「おやかたさん」Twitter

また中之島公園の「中之島タキシード&秘書さんTwitter 

みな時間のない中から、できる事で応援しています。

蛍池周辺で、チラシの配布や捜索をお手伝い下さる方がいらっしゃいましたら
a-life.cat@dog.nifty.jp imokoまでご連絡ください。

                       imoko

ねむいのに~( /0 ̄) >てるる


ricoちゃん 起こしたな~

気持ちよく寝てたのに 真夜中に 写真撮影なんて
ちょっと 非常識よね(-"-;)

まっ 前のカメラより きれいに撮れてるよって言うから許しちゃうけど

でも 横になってる写真が多いような気がするわ^_^;


風邪を引いてた てるるちゃん

病院に行って お薬もらって飲ませたら よくなりました(^o^)

来週 避妊手術に行けるかな


今のてるるちゃん…
人見知りするので 知らない方がいらっしゃると ビューッて逃げて隠れちゃう

でも 私には ママ~抱っこして~って 体全部をピタ~ッてあずけてくれる( ̄ー ̄)

おぉ なんて幸せなんだ~(*⌒▽⌒*)

こんな てるるちゃんなんで 初めは逃げるかもしれないけど 
甘えん坊で可愛いので 会いにきて下さい(^_^) 


rico

2013年2月28日木曜日

クロミちゃんのお里帰り。

今日の夕方「クロミちゃん」とご家族がお里帰りして下さいました。
クロミちゃんと言えば…昨年9月くろくろくろ…の兄妹子犬とフワフワのモコちゃん
8匹を保護していた時の「ぷーちゃん」です。
「子犬たち里親サイトに掲載しました。」←ここに「ぷーちゃん」が居ます。

そして「くろくろくろ正式譲渡です。」 で、ご家族に抱っこされ
お家でイタズラもしている様子をご紹介しています。
その後、ソファーの穴は数が増えているそうですよ。


しっかり大きくなっていましたが、優しいお顔は、そのまま。
ちょっと恐がりさんで、しっぽがユルッと下がっていました。

なんとなく、ちゃおの事は覚えてくれてた様です。



焼芋があったので、imokoの手から食べてくれるかなーって出したけど。
緊張している様子で食べられなかったので、
ママに渡したら、立ち上がって手を覗き込んでる「クロミちゃん」
食べてくれました。


その後、一緒に散歩に出かけました。


散歩道では、少しずつ緊張もほぐれたのか、しっぽも少しずつ上がって来てました。
ビクトリア、彩ちゃん、りのちゃん…たくさんの犬と人と連れもって楽しく歩きました。


まだお外では排泄をしないそうです。
ずっと我慢して、家のシートでするとか。

しっかり成長して、ご家族に可愛がられている姿うれしかったです。

                            imoko

久しぶりのricoさん家。

ほぼ一日おきにricoさん家に通ってるけど、ほとんど皮下輸液だけして帰宅。
今日は、猫の保護をしているリビングに行きました。

キキくんを保護された方達が、キキ君に会いに来られたから。


隠れてしまうかなーと思ったけれど
幼い時に、怖いながらも遊んでもらった記憶があるかのように
オヤツを手からもらったり、猫じゃらしを振ってもらって遊んだり。
ちょっと他の人とは違うみたい…。


キキくん2月14日の去勢の時に、周りの毛を剃られちゃって
赤くないから、おさるのお尻じゃないけど…
その内に生えてくるんだけど…なんかちょっと変。


生後6ヶ月になりました。2.8kgに成長しました。まんまる目で小顔で可愛い〜。
人見知りがなければ、すぐにも御家族見つかるのにな。

御家族募集サイトの掲載はコチラ→「いつでも里親 C166688」

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

昨年8月半ばにTNRの為に捕獲したキジトラ♀「リーちゃん」
オヤツを持って手を入れたら、怖くて猫パンチされちゃいましたけど、
その後、猫じゃらしでずっとずっと楽しそうに遊んでくれました。


リーちゃん、この時は、痩せ過ぎだったんだけど、今は…。
少しダイエットした方がいいかもね〜。(^^ゞ

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

一日おきに輸液してて、針をブスっと刺すimokoさんは嫌い?
でも、今日はお客さんたちに、ゆったり寄り添って甘えていた「トラくん」
ちょっと渋くてかっこいいよ。



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

「のんちゃん」豊中市内のTNRで、捕獲されたけどわずか5ヶ月。
なんとか、人馴れさせたいとリターンせずに保護に踏み切ったのが2009年3月。

2年ほど経って、のんびりした「のんちゃん」を初めてみた。
この時も、ricoさんは触ってるけど、imokoは撫でることすらできなかった。

4年弱経って、初めて撫でられた!逃げないよー(T_T)ちょっとカンドー!


のんちゃん、ありがとね。o(^-^)o


今日のimokoの一大ニュースはコレだ。

                     imoko

4子犬、動画2つ。

楽しそうに駆け回ってたのでカメラを向けたら、すぐ静かになった。
ご飯を食べて、ウンチをトイレにちゃんとできて…。これで私が居ないと
ウンチが乗った新聞紙を咥えて、犬舎中を駆け回ってウンチが辺りに散らばりまくる…。

まだ散歩に出られないから、エネルギーを爆発させてしまった結果
朝イチの犬舎は、例外なくエライコッチャ状態。(・_・;)



少し見てたら、2匹でガウガウとけんか遊び。(≧∇≦)/


                        imoko

2013年2月27日水曜日

動画4連発。>りのちゃん、4子犬、彩ちゃん

朝の散歩前、ricoさんに撫でてもらう「りのちゃん」
少しずつ脚があがって、お腹を見せてひっくり返りそう。




お転婆あねさん「りのちゃん」子犬たちに遊べーって言ってる。
押さえ込んで、きゅうきゅう言わせてる図。




入って行くと、寄って来て、みな手を舐めたりしてくれる可愛い子たち。
でも、どんどん寄って行くと、みんな揃ってケージに入っちゃう。
狭いのだけど、ここが安心みたいです。

4子犬たちは、はぴねすDOGさんの一時預かりをしていました。
他に預かり場所が確保できたそうで、明日の夕方には移動して居なくなります。


今朝の散歩は少し雨模様でした。
柴犬の「たろうくん」に会えた「彩ちゃん」は
積極的に遊びに誘っていますが…。あれ?



                          imoko

2013年2月23日土曜日

豊中市蛍池西町1丁目からの迷子猫。

豊中市蛍池西町1丁目から迷子になった猫さんが居ます。
1月27日に豊中に来て、2月17日に
窓から逃亡してしまったそうです。
豊中には土地勘のない子です。

みなさん情報発信をお願いいたします。

近くの方は捜索を手伝ってください。

黒猫1歳♂、右耳にカットあり。

真ん丸のお顔に、真っ直ぐの長いしっぽ、体重は4kg。

「中之島公園の猫たち」さんのブログから転載します。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆ 以下、転載。



2013.02.22
楽天プロフィール Add to Google XML

豊中市蛍池で迷い猫を探しています! (4)

カテゴリ:お知らせ

皆さん、おはようございます


今日は、2月22日
世間では「猫の日」と呼ばれる日

優しい家族に囲まれて
暖かいお家にいる仲間たちの中には
特別なご飯や楽しいおもちゃをもらった子が
いるかもしれません

そんな猫の日なのですが…


今日は、皆さんに
お伝えしたいことがあります

現在、行方不明になっている
黒猫のお話です


DSCF1349.jpg


彼の名前は「あつし」くん

大きくて、黒い毛並みが
とてもきれいな男の子

みんなからは「あっちゃん」とか
「あっくん」と呼ばれていました

あっちゃんは、昨年秋
大阪市内のある公園に現れた子

公園ねこサポーターさんが手術をして
一度は公園にリリースしたのですが…

あっちゃんは、とても人懐っこく
穏やかな子でした

そんな彼を心配したサポーターさんは
悩んだ末に、あっちゃんの
里親さん探しをすることを決めたそうです


DSCF1329.jpg


そのサポーターさんは、ずっと前から
「猫の部屋」を応援してくれている
司令塔Aさんや秘書たち
お当番さんとも仲が良い方

その関係もあって、里親さん探しをする間
あっちゃんは「猫の部屋」のお当番Kさんが
一時預かりすることになりました

そんな、あっちゃんに
優しい里親さんから申し込みがありました

そのご家族が暮らす街は
あっちゃんが生まれ育った大阪市の隣
大阪府豊中市

彼がトライアルに出発したのは
今年の1月27日のことでした

里親さんのお家に行ったあっちゃんは
先住の猫さんとも仲良くなり
可愛がられていたそうです


デスクトップ8.jpg


きっと、これで
あっちゃんは幸せになる…

みんな、そう思っていたのですが…

2月17日、先週日曜日に
あっちゃんは、玄関先にある小さな窓から
脱走してしまいました

それ以降、里親さんご家族も
保護主のサポーターさんも一時預かりのKさんも
毎日、懸命にあっちゃんを探していますが…

周辺での目撃情報がなく
まだ、足取りすら掴めていません


DSCF1362.jpg


あっちゃんにとっては
まったく土地勘もない場所です

たぶん、大きな不安を抱えて
過ごしていることを思うと…

胸がしめつけられる思いになります

このところ、大阪では
かなり気温が下がり、雪のちらつく日も多いため
とにかく、一日でも早く
暖かい場所に連れて帰りたい…

今、あっちゃんを思う人たちは
誰もがそう願っています



以下、保護主である
サポーターさんからの呼びかけです


001.gif



行方不明になった黒猫「あつし」を探しています


名前: 「あつし」 (あっちゃん、あっくんと呼んでいました)

里親さんからは「もりおん」という
新しい名前を付けていただきました。


2013年2月17日午後3時頃
大阪府豊中市蛍池1丁目で行方不明。

現在、周辺の捜索を続けています。


◎1歳くらいのオス猫・去勢手術済
◎右耳先に手術済みのV字カット有り。

◎体格の大きい子です。
毛並みは、ツルツルの光沢のある感じではなく
ふわっとした毛並み。
◎耳が小さく、顔がまるっと大きい。

◎性格は穏やか。あまり鳴きません。


__0017-1.jpg


脱走直後、200mほど離れた
お家の庭にいるところを目撃されていますが、
それ以降の足取りが、まったくわかっていません。

現在、毎日周辺を探していますが、
まったく情報がない状況です。

お近くにお住まいの皆さん、お勤めの皆さん
蛍池周辺にお住まいの皆さん、
付近で猫のお世話をされている皆さん、
豊中市内で活動されている猫ボランティアの皆さん、

写真の「あつし」をご存知ないでしょうか

似ている猫を見かけたなど、
どんなに小さなことでも構いません。

もし、何か情報をお持ちの方がおられましたら、
是非とも、下記アドレスまで
ご連絡をお願いします。


emizinsyun2012@yahoo.co.jp
連絡先「ミズカミ」



001.gif


なお「あつし」くんのことを
多くの方に知っていただきたいため
是非、情報拡散のご協力もお願いします

ブログ、ツイッター、Facebookなど
転載自由です


皆さん、どうかよろしくお願いします



「中之島公園猫対策協議会HP」 web@nakanoshima-cats.com
「中之島公園の猫たち」 nakanoshima_cats@yahoo.co.jp
 

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆ 転載、以上。
*画像のみ拡大しました。

                  imoko

2013年2月22日金曜日

よくたべ、トイレは覚えてる!

はぴねすDOGさん預かり4匹黒い子は男の子。


中央の茶色の子は女の子、両側が男の子。


レボリューションによるノミ・ダニ&回虫駆除済
検便:異常なし 簡単な検診のための血液検査:異常なし
8種ワクチン接種1回
ご飯大好きな子たちです。初日から布団には排泄しません。

メンバーが見られる時に限って、少しの時間
「めいぷる&りの」とのフェンスを開けたりしています。


めいぷる&りの、ちょっかい掛けてます。
ビクトリアや彩ちゃんの遊び方を真似しちゃってます。

茶色の女の子の最後の方の耳が後ろに倒れている仕草は
お姉ちゃんたち怖いから「警戒モード」
この後、介入して姉ちゃん2匹を放り出しました。



めいぷる&りの:こんな風に遊んでもらうと、ほんとに楽しいのになー通じなかった。

                   imoko

2013年2月21日木曜日

昨晩の新顔子犬。

はぴねすDOGさんからの一時預かりです。
3ヶ月子犬兄妹。


昨日の晩にやって来ました。暗いので鮮明な写真がありません。^_^;


初めて来たところでも、ごはんをガッツキます。
保護されてから1ヶ月程度経っているようで、人には慣れています。

興味津々の「めいぷるちゃん」関心うすい「りのちゃん」です。

                         imoko

2013年2月20日水曜日

そろって爆進!>りの&めいぷる

19日 朝の散歩
今日も、お転婆姉妹めいぷる&りのは元気です。

今のところ、人に対する依存が薄いので、常に人がいるということを
思い出してもらうように教えていかねばなりません。



でも、2匹で居ると、いっつも楽しいんだよね。
こんな風に激しく遊べるしね。




20日の朝、散歩をしていると、柴犬の「しんちゃん」と会いました。
彩ちゃんは柴犬好き「あそぼ♪」



めいぷるちゃんは、彩ちゃんに「母ちゃんパクリして!」って
こんな風に近づいて、彩ちゃんは頭ごとパク!

めいぷる:きゅん(>_<)いたいよー。
     でも、も一回して!


今朝は、凛ちゃん&空くんにも会ったよ。




めいぷる&りの
散歩もご飯も終えて、ひとやすみ〜♪


めいぷる&りの♀5ヶ月
ノミ・ダニ駆除済
消化管内寄生虫駆除
検便:異常なし
ワクチン接種2回

                  imoko

27日に抜歯予定。>まるくん

口から驚くほどの腐敗臭がしていた「まるくん」
最初は、口の中の腫瘍が爆ぜて、膿みが溢れ出し、
飲み込んで消化器が弱っているのだと考えていました。

まったく何も食べられない、流動食もすぐに嘔吐してしまう。
ずっと続く水状便。

あぁ、どうしよう。
軽い腎不全の「まるくん」腫瘍って言ったって、使える薬も限られているだろうし。

16日にYshikoさんに動物病院に連れて行ってもらったんですが
「まるくん」興奮して口の中を触らせてくれなかったらしく
19日に鎮静を掛けて、検査をしてみようという事になりました。

いったん、2週間効果のある抗生剤を注射。
16日の昼にリンゲルを250ml入れていたのですが
夜にはすっかり吸収しており、また皮下輸液。


19日、抗生剤が効いて、腫れが治まって来ていました。
見ると、口の中にある腐ったボロ切れのようなものは、
歯だったんです。上下とも酷い歯肉炎です。
そりゃ食べられないよね。

元飼い主も「まるくんは、缶詰を食べます。」と仰ってたけど
そもそも、その時から歯肉炎の痛みがあったんでしょう。

ひとまず腫瘍じゃなくて良かった。
腎臓の価も、よくなっているし麻酔も可能ということで
27日に抜歯をして頂く事になりました。

それまで、毎日つづけて皮下輸液をして脱水状態を改善し
しばらく強制給餌をしている内に、きっと自力で食べられるようになる…予定。
体力つけなくちゃね。

                    imoko

2013年2月19日火曜日

てるるんぱっ\(^O^) /

最近は imokoさんばかりに ブログを書かせて  
さぼっていた 私(rico)でございます m(__)m

てるるに 風邪を引かせてしまい 現在 点眼点鼻中です

グシュッ グシュッと鼻をいわせて 目がジュクジュクになってます

でも 熱はなく 食欲もあって 元気もあります o(^-^)o

つばめと 走り回って遊び (^O)=3 取っ組み合いも つばめより強い感じ f^_^;


今日は まる君と一緒に YOSHIKOさんとimokoさんに

病院に連れて行ってもらいます早く治さないとね(^_^)



rico

2013年2月18日月曜日

一日中ふりましたね。>りの&めいぷる+彩ちゃん


夕方の散歩、ricoさんと陽菜ちゃんが行ってくれたのを追いかけました。
他には、だれも来てなくて…ちゃおを放置して写真撮ってみました。

撮影ねらったんですが
特に撮影の難しいのは「りのちゃん」散歩でクンクンするのが好きで
ずっとずっとずっとずっと地面の匂いを嗅ぎながら進むので、顔を写せないー。



ふと見ると…ちゃおは上機嫌でゴロゴロ遊んでます。
散歩のときに必ず2〜3回ゴロゴロしないと気が済まないみたい。(^。^;)


犬舎に帰って、お顔だけパチリ。

めいぷるちゃんの片耳は、未だピン!と立ちません。
このままの方が、より可愛いかも〜。



りのちゃんは、耳のつけねが持ち上がったけれど
最終的に半分たれ耳になるのかな。


                    imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター