2014年1月19日日曜日

雪の中の散歩です〉彩ちゃん・てんちゃん・リア


今朝は 雪が降りましたねぇ

凛ママと一緒に 雪の中を散歩に出ました

学校の運動場は 真っ白に積もっていました


彩ちゃんもリアも 寒いのなんか 全然平気o(^o^)o

てんちゃんは 草の上で ゴロンゴロン(*⌒▽⌒*)


途中で こなつちゃんに会ったり 最近よく会う わんちゃんに会ったり

無事に お散歩終了です(^_^)

rico

ご飯を食べないよ~ 〉ルース


昨日の朝は ほんのちょっと食べてくれたんですが

う~ん…

そのあとは 全然食べてくれません

ムース状のフードに チューブダイエットを混ぜて

シリンジで あげています
また 食べてくれるようになったら 嬉しいです(=⌒ー⌒=)

rico

2014年1月18日土曜日

happy-go-luckyなんだって。>アップルちゃん

ご報告が年をまたいでしまいました。

白い姉妹子犬の歩夢(あゆむ)ちゃん
クリスマス前にお試し開始頂いてました。

いぇ「お試しは必要ない」と宣言頂いたほど、もう
「家族」として受け入れて下さいました。

最初にして頂いた事は、名前を決める家族会議…だったかな。
いろいろ、いろいろな名前が出た後、

iPadのリンゴを見て、「アップルは?」と案を出されたら
「元気さが赤いリンゴにピッタリ」
「アップ=UP でハイパーな子にピッタリ」
「あ」で始まるから「歩夢」の「あ」
…と家族で意見の一致をみたそうです。



ところが…あだ名が色々付いてると。

・てんしん らんまん ちゃん (←天真爛漫)
・ぶんぶん丸 (←しっぽが壁に当たると音がするくらい、たくさん振ってくれる)
・めげ ない子ちゃん (どんなにフーシャに叱れてもめげない)
・ちら かし子 ちゃん (フロアーマットに穴が開いているのを見つけ
 中身を掘り出す。かまぼこの板をかじり木の屑があちらこちらに、、、)

(-^〇^-) ハハハハ

 

本当に子どもの可愛さ満載のアップルちゃん。
ボールやオモチャを投げた人に持って帰る。
寝ていない時は、オモチャを咥え走り回っているか、
歯磨き兼の牛皮を齧っているか、常に遊んでいる。

リビングで、無防備にお昼寝ですね。
夜は、お母さんのお布団で、腕枕をしてもらって寝てるそうですよ。


アップルちゃんには、風車ちゃんというお姉ちゃんがいます。
フーシャちゃんも里親サイトをご覧になって、
ご家族みんなで、写真や捨てられた経緯をご覧になって
保護主さんに連絡を入れて、家族として迎えられた子なんです。

アップルちゃんの教育係りとして頑張ってくれています。


アップちゃん、ぶんぶん丸になってますねー。

フーシャちゃん、みなさん末永く宜しくお願いします。m(_ _ )m

                       imoko

いつもいつも家族を見ていたい。>ミラクル


我が家のプリンターは今やミラクルの展望台^^;


ミラクルちゃんは、本当に寂しがり屋さん。

一日中寝ないで人の側にいます。
抱っこが好きな訳ではなく人の近くにいるだけでいいんです。

凛ママ(^^♪

2014年1月17日金曜日

アトムくんの幸せ報告。

シェルティのアトムくん、12月の始めからお試し飼育を頂いていました。

ご夫妻は、これまでにも元気な黒ラブ、ミックスのそれぞれ男の子を
成犬から譲り受けられ、14歳までの一生を大切になさいました。

その後、火事に遭って、飼主さんと共に暮していた犬友を
失ったばかりか、自分も大きな怪我をした
ベルジアンタービューレンの11歳の女の子を引取り、
そして、見送られたそうです。

ツラい経験をなさっても、やはり犬と共に暮したいと思い
アトムを家族にと希望頂きました。


上2枚の画像は、12月の半ば頃です。ゆったりソファーで羨ましい〜。


★あにまるライフ豊中★に保護しているころ
水を大量に飲んで、オシッコ散歩が一日4回となっていました。

お試しの最初は排泄のことで驚かれたそうですが
飲水量も計りながら小出しにして観察して頂いて
お庭に出たりと対処頂いていました。



まだまだ興奮しぃのアトムは、
ちょうど家の前が新築工事のために工具の音に反応し
朝から晩まで飽きずに吠えていたそうです。


少しずつ慣れていて、極端な吠えは減って来ました。

慣れて来たせいか、お家でイタズラもしているそうです。
(どんなイタズラなんでしょうね。)
そんな大したイタズラではなく、却って可愛いのだそうです。




先日の雪の日のお散歩だそうです。
レインコートも大人しく来てお出かけです。

アレルギーで鼻先に赤みがあったけれど、
この写真をみると、もう毛が生え揃っているようですね。

先週は美容院でシャンプー、足の毛や爪もカットしてもらったそうです。
こちらでは、ちょっと虎刈りだったけど(^_^;)
今は、アトムくん王子様に!

正式譲渡になりました。
どうぞ、末永く宜しくお願いします。

                     imoko

2014年1月16日木曜日

ルースのその後


1月10日 病院に行きました
傷口に貼ってあるガーゼをはがすと

内出血している部分 またこれから皮がはがれおちるであろう部分があり 目を背けたくなります(>_<)

先生は 皮を再生する粉薬を振り 薬を塗り ガーゼを貼り 洋服を着せて下さいました

こんな酷い傷なのに 痛くないのかな

全然気にしないルースを見て とても不思議です^_^;


ステロイドの量が少なくなったからか 具合が悪いのか 3日程前から ご飯をあまり食べなくなりました

次に病院に行くのは 17日(金)でしたが 急遽 昨日(15日)yoshikoさんに連れて行ってもらいました


熱が40.2度あり こんなに熱があったら ご飯を食べられないよね

ステロイドの量が 0.1→0.15mlに増えました


でも 嬉しいことがありました(^_^)

お腹の傷が 少し小さくなっていたんです

皮膚が再生されてきたみたいです

きっと はがれた部分がひろがっているんじゃないかと こわかった私は

傷を見て  あれっ?

「先生 傷が小さくなってますよね?」って

嬉しい驚きで びっくりしましたd=(^o^)=b


病院から帰ってきて 少しは食べてくれましたが

それ以降は 食べてくれません

チューブダイエットを溶いて シリンジで飲ませています

ルースは まだ 逝かせたくないです

rico

2014年1月15日水曜日

ののちゃん、光我&隆我とご家族。

1月もすっかり明けて15日になりました。
みなさん、今年も宜しくお願い致します。

ただいま「ののちゃん」がお試し中です。

*11日のricoさん家での動画です。


7月に保護された時は240gしかなかったけれど、
生後6ヶ月になり、およそ10倍に成長しました。


とても優しいご夫妻で「すずちゃん」と名付けて下さっています。
「可愛い可愛い」と仰って頂いてるので、すずちゃん、もっともっと可愛くなぁれ!


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

さて「すずちゃん」より一足先に正式譲渡になった兄弟たちの、その後。

光我あらため「Locoくん」
初日から、元々いっしょに住んでいたのではないかと思うくらい、お家に馴染み
よく寝て、よく食べ、暴走しているとか。



お気に入りの場所は、お子さんたちの2段ベッドの下だそうです。
去勢も済ませて頂きました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

隆我くんは、名前はそのままです。

お腹が空いた時には、にゃぁにゃぁと催促しているようですが
総じて大人しいようで、動物病院に行った時にも先生からも「大人しい」とお墨付き。

初めてのクリスマスには、スペシャルディナーの
「カリカリフード+ウェットフード+煮干し」を食べてご機嫌だったそうです。



お姉ちゃんは「りゅうがは私の猫ちゃん」と思ってくれているそうです。
お母さんの留守の時には、時々りゅうがくんのトイレの掃除もしてくれてるみたい。

下の弟くんは、まだちょっと抱っこの仕方が上手になれないのかな。
りゅうがくんは自分のケージに逃げ込むらしいですが、
お姉ちゃんにも教えてもらって、優しく抱っこできるようになりますように。


パパもお仕事に行く前と、ご帰宅の時には「おはよう」と「行ってきます」を。
帰って来られてからは、抱っこしたり、お膝に乗せて可愛がって下さっています。

3匹で、3家族を幸せにしちゃいますね♡

                            imoko

2014年1月7日火曜日

ののちゃんだよ(=^ ェ^=)


やんちゃで 遊ぶの大好きな ののちゃん

ですが…

べったりちゃんに なってきましたよ(=⌒ー⌒=)



座っていると 傍にぴとっ  お膝に抱っこ

可愛くなってきました(=⌒ー⌒=)

rico

ルースのこと

年が明けて はや一週間が経ちました^^;

ブログも しばらく 休んじゃいました(^人^)



ルースは 調子がいい時もあれば悪い時もあり

それの 繰り返しですが…

数日前に お腹に 切り傷のようなものを見つけ 何だろう?って思い

まだ 病院に行く日ではなかったのですが 昨日(6日) 連れて行ってもらいました

毛を剃って見ると 長い傷があり 先生が ボンドでくっつてけて下さいました

毎日 ステロイドを注射して その副作用で 皮膚が弱くなってきたんだそうです

帰宅したルースは 歯で 固まったボンドを取ってしまい

その回りを舐めたのか  ずるむいてしまいました(>_<)

すぐに 大きいバンドエイドで応急処置をして 夕方病院へ

テープを剥がすと 真っ赤っかです((((;゜Д゜)))

看護士さんと ルースを押さえながら まともに傷を見ることができません

先生が 皮を寄せてボンドを付けようてしても 暴れてできないし 縫えないし

結局 一週間効く塗り薬をべったり付けて ガーゼで押さえ 洋服を着せてもらいました

その後は 傷を気にする様子はなく 今日も 穏やかに過ごしております(^_^)


昨日の体重は 4.2kg→3.7kg

ドタバタ治療にも あまり呼吸が乱れなかったルース 

先生が呼吸を見て胸水が抜けてきているようだと

おしっこの固まりが大きくなっていたので 胸水が抜けてきているんじゃないかと 私も思ってました

ステロイドは 0.2→0.1mlに 利尿剤は1/3→1/4錠に

ステロイドを減しても ご飯を食べてくれますように(_ _)

rico

2013年12月28日土曜日

ルース

最近は ご飯を食べるし
おしっこは 大きい固まりがトイレにあるので

胸水が 少しずつ 抜けてるのではないかと 思います(^_^)

穏やかな毎日を 過ごしております(^_^)


25日は 病院に行ってきました

呼吸が穏やかで いい感じです

利尿剤は そのまま続けてステロイドは 0.25ml→0.2mlに減らしたいねって

病院から帰った日の夜から 0.2ml注射していますが

食欲が落ちないので その量で続けます

このまま 穏やかに 暮らしてくれたらいいです(^_^)


rico

2013年12月25日水曜日

merry X'mas (*~ ▽~)ノ〉特別編


とても有名な お家です

毎年 X'masの時期になるととてもすごい 飾りつけをされます


以前から 娘には聞いていたのですが 私は 初めて見させてもらいました(^_^)

今年は ライオンキング だそうです

テレビの取材もくるそうです


写真を撮らせてもらってたら 
お家の坊やが 見物している人達に ココアを持ってきてくれました(^_^)

ご馳走さまでした(^人^)

rico

のあ♂&くろ♂


この写真は 猫カフェ Calmさんで 譲渡会をしていただいた時のものです

この 2匹並んだ 後ろ姿がラブリー&キュートで 大好きです(*^_^*)

保護主さんは お仕事をされながら この子達を育てて がんばっておられます

この 可愛い子ちゃんたちが 幸せになりますように

rico

のあ♂くろ♂のご家族募集のアップはクリック「いつでも里親  C200822

2013年12月24日火曜日

Happy Holidays!

素敵なイヴをお過ごしでしょうか。
はい! imokoは愛犬「ちゃお」と水入らずです。

今年も温かい応援を頂き、多くの犬と猫が幸せに出会いました。
ありがとうございます。

夏から怒濤のように増えた子猫たちも無事ご家族に迎えて頂けました。
「ののちゃん」も年初めからのお試し飼育が決まりました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

今日は、NPO日台親善支援協会さんの
黒子猫「くろサンタ」「のあサンタ」の登場。

天真爛漫で、人馴れ抜群のふたり…


あたたかいご家族に辿り着けますように…みなさん祈ってくださいね。


                      imoko

ののちゃん(=^ ェ^=)


あっちの方で 「う~っ」
て 唸り声がしています

ののちゃん ケージに入ろうか(^_^)

ご飯をあげたら ガツガツ食べました(=⌒ー⌒=)

ちょっとの間 様子を見てみます(^_^)

rico

サンタがやってきた!じゃなくて^^;


ののちゃんが やってきた(=⌒ー⌒=)


キャリーバッグから ひょいっと出して

窓際の ケージの上の トンネル型のハウスに ポンッと入れたら

ここは どこだ? わたしは誰? みたいな^^;


はじめは つばめが 傍に行って覗いてました

私が 外に出て帰ってきたら 皆の視線が ののちゃんに^^;

今日から 暫くの間 うちで過ごします(=⌒ー⌒=)

rico

2013年12月23日月曜日

てんちゃんてんちゃんてんちゃん

今日は maryさん家に お客様

ずっと 愛犬ちゃおの看護で なかなかお家を出ることができない imokoさんですが

今日は ご主人がいるので少しの時間 maryさんのお家へ


imokoさんは てんちゃんが大好き

以前は てんちゃんのお散歩は ずっとimokoさんがしてくれていました

てんちゃん imokoさんに ブラッシングをしてもらいましたよ(=⌒ー⌒=)


以前 ブラッシングをしようとして う~って唸られた私(rico)は

それ以来 てんちゃんにブラッシングなんて 思ったこともありませんでした^^;

imokoさんが 優しく優しくブラッシングしているのを見て

Σ(゜□゜;) ブラッシングできるんだっ!! って びっくりしました

でも 私には できそうにありません^^;


てんちゃんとimokoさんの姿を見て 涙が出そうになりました(T^T)…………

てんちゃん とても 気持ち良さそうでした(=⌒ー⌒=)

てんちゃんが imokoさんにありがとうのkissを しているみたい


最高に 可愛い てんちゃんとimokoさん(*^_^*)

お客様にも ずっと顎の下を撫でてもらったねぇ(=⌒ー⌒=)


てんちゃんの 幸せな時間でした(*^_^*)

rico

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

imoko@あらら^_^;

てんてん♂4歳・2009年12月10日生まれ
去勢済み、フィラリア陰性

2013年12月22日日曜日

おもてなし!?>ののちゃん・くりちゃん

昨日ののちゃんは、子猫用のオモチャを貰いました。
遊んで、ひっぱって椅子のしたにコレクションしようとしてました。

あれ?爪が引っかかってる〜ってことで、この後は爪切り。


人が来ると嬉しいのは、ののちゃんだけじゃなく
三毛猫くりちゃんも「おもてなしは私の役目」って感じで出て来ます。

撫でるとドンドンお尻が持ち上がって来て気持ち良さそう。


「くりちゃん」は健康だし、どこか猫好きのお宅で
例えば、おじいちゃんやおばあちゃんのお家でレンタルできたら幸せなのにね。
入院とかなさる時は返してもらって良いから…。

15歳くらいと聞いてるけど、遊びも好きですよ。


さすがに「ののちゃん」の様にジャンプはしないけど。



猫じゃらし振ってもらう時の「ののちゃん」は真剣そのもの。



そして、机の上にマタタビ振ってみました。
子猫には使わないんだけど、もうそろそろ反応するかなって思ったら
「ののちゃん」スリスリしてましたよ。


お客様大好きの2人報告でした。

                        imoko

2013年12月21日土曜日

歩夢とひと遊び


朝 凛ママと わんちゃんの散歩を終えて帰ってきたら

外猫さんの世話をして 次に 歩夢のご飯・水替え・排泄の片付けをします

その後 歩夢とひと遊び(=⌒ー⌒=)

rico

2013年12月20日金曜日

今日もミラクル!

ミラクル! 20131218 09:25

我が家では久々のタイプ(^O^)

高い食器棚にも登れます。
当たり前?



20131218 09:28

両端の扉の隙間はミラクルが家族みんなの部屋を行き来できるように開けています(^.^)
ただ夜中も全員の部屋を巡ってくれるので、若干全員寝不足(^^;;



ミラクル♡  20131220 08:41

ジュンジュンの本棚に隠れたつもりのミラクルで癒されてください。



凛ママ(^^♪

つばめ遊びます~( ≧▽≦)


★あにまるライフ豊中★から 猫ちゃんを
家族に迎えて下さった ママさんから頂いた おもちゃで遊ぶ つばめです(=⌒ー⌒=)

このあと ロックも遊んでいました(≧▽≦)

ありがとうございました(^人^)

rico

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


動画の中でricoさんが「ビビちゃん」と言ってるのは
オモチャを下さったお家の猫ちゃん。

「ビビちゃん」はここにいます。→「さび子猫×5、正式譲渡です〜!」

それぞれに近況のお知らせを頂いているのに、
最近はご紹介ができていません。^_^;
この写真は1年前のだけど、お顔がくっきりなのでアップ。
幼いころの面影があります。


ニーナちゃん、フィオちゃん、ビビちゃん仲良く猫団子。


ビビちゃんは、と〜ってもお転婆だそうですが
(ビビちゃん姉妹のご家族の方は、みんな飛び抜けてお転婆って仰る)
お見送り、お迎えでは、必ず玄関に来てくれて
猫たちの中で「お膝率 No.1」なんだそうです。


そんな「ビビちゃん」のお気に入りで
投げてあげると、咥えて持って来て
「また、投げて〜」って催促されるオモチャ。

つばめも皆も大喜びの報告でした。

                     imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター