2014年10月9日木曜日

あ、ricoさんが居た!>てんてん

今朝、ハッピー散歩から帰って、犬舎の散歩に行ったら、
てんてんだけ。

少し行くと、Maryさんが孫ちゃんと一緒にビクトリア散歩してました。
孫ちゃん1歳と歩くMaryさんはゆっくり…で、追い越して。



暫く行くと、てんてんの目が輝いた。




視線の先には…。
見えるかな?彩ちゃんとricoさん。


ほんで、後ろにもリアが居るんだ〜。…と、再び確認。(⌒^⌒)b


実は、ricoさんは最初に「てんてん」散歩して終ってたの。
てんてん嬉しい朝2回散歩でした。

                      imoko

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

10日追記:GIFのアップテスト



2014年10月8日水曜日

フォレ帰って来てます。>フォレ+弟妹の七夕っ子

先週、ワクチン接種の時に、便からコクシジウム検出した子たち。
10月7日に再検便をして、更に抑え込むための投薬を1週間残すのみ。
ひとまず(´▽`) ホッ


毎日改善していって、便もイイ固さになりました。
ずっと毎朝、トイレとケージの床は熱湯消毒していますけど、
見ている間は大胆に放牧。

赤いバラを付けたキジちゃんは、高い所に登りました。


子猫って、自分が降りられる高さが、余りよく判ってないところあるから
少しだけ心配したけど、はっ!と飛び降りてます。(-。−;)


さて、押入下のケージには、フォレがいます。
*病院にお預かり頂いてた2匹、フォレ&モフモフは
 7日に帰って来ました。モフモフはricoさん家です。

久しぶりの場所を忘れてるかも…?
少し部屋になじむまでは、ケージの中から眺めてもらいましょう。


七夕っ子もちょうど3ヶ月になりました。
ケージの上の、ソフトなハウスが気に入って、入ったり出たり。



青バラの男の子が、フォレの部屋を覗き込み…シャー!!!
フォレはすごすご、ケージ内ハウスに逃げ込みます。
(なんでや、フォレは兄ちゃんやで。)


フォレの部屋の前で取っ組み合いを繰り広げてます。


つぶれるハウスが、面白いみたい。


登ったり降りたり、目が回るような追いかけっこ。
その弟妹たちを見つめ、自分もムズムズしてきてるフォレ。


あ、どこ行った?


遊びたい気持ちが高まってしまったよね。


七夕子猫たち、ネット掲載をして、希望ご家族の皆さんから
9件のお問い合わせを頂戴しましたけど、何故かご縁が繋がらず…。

                     imoko

彩ちゃんと散歩

昨日は てる君♪の検診があったので
朝の散歩を 少し早めに行きました


一人で行く時は てんてん→彩ちゃん→リア の順番で行きますが

自転車通学の学生さんが多い時間帯と彩ちゃんの散歩が重なりそうな時は 順番を入れかえて行きます

なので 昨日の彩ちゃんは 一番最後でした



帰りのおやつの時間  可愛い彩ちゃんが撮れました(*^^*)

r i c o 

術後8回目の検診>てる君♪

今日も いいお天気ですね(*^_^*)

昨日 てる君♪の検診に行ってきました

胸骨は 少し元に戻っていますが  とても いい調子です(*^_^*)

先週の2.9kg → 3.1kg
うきゃ~  またまた増えました(^_^;)

骨の成長も 8割程になっているそうです



昨日は 診察台の上で 先生に撫でてもらい  甘えていました(*^^*)

てる君♪ なが~い(^_^;)

へその緒が付いた 掌に乗るくらいの小さな体だったのに

息をするのに 胸が べっこんべっこん引っ込んで 一所懸命生きてた

何回も手術して がんばった
思い返すと  涙が止まりません



そんな てる君♪が 診察台の端から端まで届くくらいに
大きく成長してくれて
本当に嬉しいです (≧∇≦)

沢山の方に お力を頂いて
本当に ありがとうございましたm(_ _)m



これからも どうぞ てる君♪の成長を 見守って下さい(^人^)

r i c o 

2014年10月7日火曜日

健康優良児、ピン球を追う。>七夕っ子

imoko部屋からの久しぶりのアップ。(^^ゞ

先週になるけど、10月1日に、七夕子猫たちのワクチン接種して来ました。
さすが診察室育ち、人がいたって犬(シェルティ)が居たって、ぜ〜んぜん平気。


7月7日生まれだから、生後12週で、青バラの男の子1.6kg!健康優良児だ。
ヒマワリ付けた子1.2kg、赤バラの子1.1kg。
この子たち、成長の足踏みなんかしたことないしな〜。

ワクチン接種には、検温、聴診、検便必須で、
便の中からコクシジウム検出…(→o←)ゞあちゃー

毎朝、トイレを熱湯消毒してますねん。
母猫は、自分の免疫で抑え込んでいるのかも〜?と無条件に2週間の抗生剤。
こどもたちも体重しっかりあるし、同じ種類の抗生剤アセチルスピラマイシン投与。
1週間経過、明日は検便です。
((o(б_б;)o))ドキドキ、コクシジウム落ちてますように。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

6日夜のご飯。
トイレ掃除をしながら観察。(部屋のトイレただいま10個)
とりあえず、今夜の便も採取、明日の朝、便が取れたら差し替え予定。


普通コクシジウムなんかお腹に飼ってたら、
軟便か下痢する子が多いし、ヒドい子は嘔吐して体重は減って行くのだけど、
しっかり母乳育ちだからか、よく食べるは、
寄生虫が居ても腸が強いのか、ちゃんと吸収してデッカくなるわ
心配のない子たち。その強さでコクシジウムなんか追い出しちゃえ〜。


ただいま7日の0時半、まだまだピンポン球で遊んで居ります。

ふと隣をみると、大人のキジトラさんの集会?
左から、みよちゃん♀、のっちゃん♀、のっく♂


明日の通院メンバーは、便もって子猫3匹、おカルちゃんワクチンかな。
帰りに、フォレ&モフモフを病院から連れ帰って来ます。

来週あたり、フォレ、もふもふ、サンテ、みゃうの去勢予定です。

                          imoko

2014年10月6日月曜日

土曜日夕方の散歩は>ピース・彩ちゃん・てんてん・リア

ちゃおパパとちゃおママと私(rico)の 三人で 行きました

彩ちゃん担当  ちゃおパパ~
ヽ(´▽`)/



ピース てんてん担当  ちゃおママ~ヽ(´▽`)/


リア担当  わたし~ヽ(´▽`)/


彩ちゃんは 今も 男の人や自転車が嫌いですが

ちゃおパパと一緒に お尻尾ピンッで お散歩しました

きっと ちゃおパパは特別なんだ (*^_^*)

ピースが来てたのに  子どもスタッフさんに お知らせしてなかったね(^人^)

今度来る時には ブログでお知らせするから  ピースに会いに来てね(*^_^*)

てんちゃんは ピースのことが大好きだから  ピースと並んで お散歩嬉しいね(  ^∀^)



ピースが帰る時 ピースはパパに会えて嬉しいけれど
てんてんは ピースと別れなきゃいけないから きっと
寂しいと思います

てんてん  ピース きっとまた来るからね(*^^*)

r i c o 

毎日元気です(*^^*) >てる君♪

こんにちは♪

てる君♪  毎日 ご飯を沢山食べて 嘔吐もなく 元気にしております(*^_^*)

たまに うんちが ちょっとゆるい時がありますが 検便でも きれいでした



てる君♪  9月初めから 少し大人に近づいたようです。

ケージの中にずっと一緒に居たスティッチのぬいぐるみ
てる君♪幼いときには、その上に寝ていたけれど
スティッチにマウンティングする仕草を見せる様になりましたよ。  

てる君♪の状態を見ながら、いい時期に去勢できるように  見守っております(^_^;)


明日は  術後8回目の検診なので 行ってきます(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

きっと 体重がまた増えていますよ(*^_^*)

お洋服が ボロボロになってしまったので  看護師さんが
キャ~って 言うかな(  ^∀^)


余談ですが    先々週 てる君♪を病院へ連れて行く前
身体がしんどくて その上 家を出る直前にバタバタする事もあったので とても きつかったのですが

病院に伺って 看護師さんの優しい笑顔や 進先生とお話したら

すっかり しんどさが取れて
帰る時には 元気になっていたんです(*^_^*)

てる君♪だけではなく 私まで 治していただきました(^人^)

なんか 不思議な体験でした(*^_^*)

r i c o 

2014年10月4日土曜日

日々少しずつだけど、随分かわったね。>彩ちゃん・てんてん

近くの小学校の運動会の朝、今日は素敵な晴天。

10月1日から茶ラブのピースをお預かりしてます。
てんてんはピースが大好きなので、このコンビで、ちゃおパパが散歩。


ピースは誰にも好かれる子です。
近所の柴犬のゲンタくんも15歳の今まで全く犬に興味なかったのに、
ピースに初めて会って何かを感じ、ピースを追いかけ飼主を驚かせています。



今日の彩ちゃん、ちゃおパパに寄って頭を撫でられました。


逃げるかなって思ったら、とりあえず気分転換で身体をブルブルっとして…。


更に、ちゃおパパに寄って行きました。
次に、尻尾の付根をガシガシとして貰ったら、気持ち良さそうに足踏みしてました。


彩ちゃん、なんか成長したね。いや、草を食んでるだけだけど…。

最初は怖くて怖くて仕方なかった人と一緒の散歩、
今では、好きな事できるようになった彩ちゃん。



てんてんも、環境が変わって、散歩を楽しむ余裕のなかった頃とは比べ物にならない
いつも笑顔満面。





最近、ブログにビクトリアが出て来ないので、心配下さってる方がおられるみたい。
ビクトリア元気です。
10歳になりましたが、お転婆娘のまま。

10歳なりの心臓の具合なので、遊びの持続時間が短くなり、
少し歩くと、ハアハアは言っています。

でも、毎日楽しく歩けるし、血液検査でも内蔵関係の悪い数値はありません。


彩ちゃんが、世界で一番信頼してるビクトリア、まだまだ元気で居てね。

                         imoko

2014年10月1日水曜日

いっぱい載せます>サンテとミャウ

サンテの寝顔  可愛いねぇ(*^_^*)






私が夕飯の準備をしていると  ミャウが足下にやってきて 寝そべっています(*^_^*)




可愛い写真を見てね(*^^*)



r i c o 

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター