2014年2月9日日曜日

生き生き散歩。>彩ちゃん、てんてん

夕方の散歩には、ちひろちゃん&奈々恵ちゃんが来てくれました。
奈々恵ちゃんは彩ちゃんのリードを持って…。


彩ちゃん安心して、尻尾もピン!余裕でクンクン。


てんてんは、撮られてることに気づいていません。
普通はカメラを向けると、そっぽ向いちゃうんですよ。


彩ちゃんもカメラ嫌いなのに…。ちひろちゃん撮影だと真っ正面。


今日は犬が5匹、ヒト6人。


「てんてん」と「ピース」は仲良しなんですよ。
…というか「ピース」が「てんてん」を気にしているらしい。

それにしても15kgの「てんてん」デッカく見える〜ほんまフカフカ。


久しぶりの「凛ちゃん!」


今日の撮影は、ちひろちゃん。
読み込んだら、こんな画像も。


                      imoko

2ヶ月っ子、先に「いつでも里親」掲載。

画像だけで実物を見ていない imoko ですが、13日の引取に先んじて
「いつでも里親 D96305」 に掲載しました。
名前がついてないので、画像にトランプのマークで区別しています。

“いっそ、こころちゃん、菱餅ちゃん、みつばちゃんとか呼んでおこうかしら(^^*) ”

みんな元気で食欲旺盛、ご飯はペロリ!だそうです。
大きな物音などでは、一瞬ハウスに隠れるけれど、すぐに出て来ます。
人のお膝も好きな甘えん坊で「あそぶ♪あそぶ♪」って飛び跳ねるみたいですよ。


こちらは今日の画像、左前足の基が茶色い女の子♥ちゃん。
機敏で元気印(^^♪
“ココまで、おいで〜♪”遊ぶの大好き。今日の体重は3.55kg


女の子♦ちゃん、少し控えめ。
ハウスに隠れても一瞬で、またすぐ甘えて来る子、体重は3.3kg。


女の子♣ちゃん、物怖じしない甘えん坊。
疲れ知らずの跳ね駒ちゃん、体重は3.2kg


男の子♠くん、女の子たちに一目置いてる(?)のか、長男気質なのか?
少しだけ今は大人しくしているらしい。ひと回り大きい3.9kg


ここで、もう一度 ↓ご家族募集のサイトにアップしました。


ご希望を募りながら、13日には4匹を迎えて
迎えて下さるご家族の検討を進めたいと思っています。

                      imoko

使えないときもある。>ミラクル

imoko:凛ママのパソコンにメールをして、
早く読んでね〜と連絡したら…こんなことになってたみたいで…。



凛ママ(^^♪:ミラクルがパソコン占領!
直ぐに返信をしますね^^;

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

2月9日21:47追記
imoko:その後、凛ママのpcから5通の返信が届きました。
そして…。

201429 21:42 
凛ママ^m^:その後また占領^^;
そして居眠り(-_-)zzz



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

さらに2月9日22:32追記

201429日 22:27

凛ママ(^^♪:ミラクルの願いを一つにしてみた(^^)
チェックの膝掛け、ダンボール、テーブルの上
しょうがないから一つにまとめてみました。

やっとパソコンが使えるよ(^O^)

2014年2月8日土曜日

2ヶ月っ子、予告3。

仲良く2匹で遊んでいます。



男の子ですよー。




背中の茶色の部分が一番多い女の子。


「2ヶ月っ子、予告2。」 の2匹と合わせて、13日朝の引取になります。
乞うご期待!

                     imoko

雨の夕方。>てんてん、彩、ピース、リア

昨日の午後から茶ラブのピースが来ています。
オス相手だと、ガウってしまう事もある「てんてん」
ピースのことは大好きみたい。

ピースって、殺気が全くないのねん。


ピースは、声を掛けてくれる人にすぐ飛んで行きます。
呼んでもらうと嬉しい、撫でてもらうともっと嬉しい。

みんなで連れもって行く散歩が楽しい。



ピースが行くと、てんてんも。


                 imoko

2ヶ月っ子、予告2。

今日は、女の子2匹の紹介…かな。

背伸びしてみた〜。
左肩お尻に三日月とお星さま?



 ひと暴れしたあと、人に寄り添ってるのかな〜。


“えっ?あたち、跳ねてないわよ。”

この子、ちょっとタレ目?やさしい表情ですね〜。


子犬ちゃんの座り方。後ろ足じゃなくて、お尻でぽてっ。



じぃ〜とみる…。




跳ねてるところ、写真に撮られちゃう〜?


保護場所を移動して数日ですが、最初だけおそるおそるだったけど
もう、すっかり心を許している子たちのようですね。

来週が楽しみ!

そろそろ「いつでも里親」に掲載しなくちゃ。
女の子3匹、男の子1匹です。

                       imoko

みんなで散歩 <彩ちゃん・てんてん・リア

今朝は  昨夜から降った雪が 少し積もっていましたね

もっと積もると思っていたのに  今朝散歩に行く時は 雨が降っていました

雪の中の散歩を撮りたかったのに  カメラの設定がうまくできず  撮れませんでした(^_^;)


昨日の朝は  凛ママとimokoさんと私(rico)で  お散歩

途中で  こなつちゃんに会って  ママさんにおやつを貰いました

昨日  ピースが来たので  今日から暫くの間  ピースを入れた4頭のお散歩に行きます


r i c o 

豊中市保健所『ビギナーのための犬の飼い方教室』

2014年3月8日(土)に
豊中市保健所にて、『ビギナーのための犬の飼い方教室』を開催されます。

主催は、豊中市保健所 衛生管理課
共催は、豊中市獣医師会です。

詳しくは、こちらのリンクまで。クリック!


『ビギナーのための犬の飼い方教室』を開催します!(申込編)



対象は、豊中市にお住まいの方で
☆犬を飼いたいと考えている人
☆犬を飼い始めて間もない人

                       imoko

虫退治失敗(ー ー;) >ミラクル



残念/ _ ;

凛ママ(^^♪



かほちゃん


猫カフェcalmさんでの譲渡会に参加していた  かほちゃん

と~っても可愛いのに  なぜかまだ  新しいお家が決まっておりません



1月10日に  二回目のワクチンを済ませ  2月5日には避妊手術も終えました

現在  2.3kg  術後も順調で 元気です




保護主のSさんが  1分で作ったという  
バラの刺繍が入った可愛い術後服を着ている  かほちゃん



黒は  女を美しく見せるのよ

ん~ ?! どこかで聞いた台詞だ

今日は  虹色のくまさんと一緒に  まんまるこんこん夕寝をしたそうです(#^.^#)

r i c o

2014年2月7日金曜日

独ぼっちだった「ごまちゃん」

今日、Yoshikoさんと凛ママが、あるお宅に「ごまちゃん」を捕まえに行きました。
ごまちゃんは3歳6ヶ月の猫ちゃん。


3年前に、ボランティアから譲り受けられた子だそうです。
でも、2011年12月末に、その女性は胆管癌を発症して
あっという間に天に召されました、60歳でした。

ボランティアさんも、未だ若いと思っておられたでしょう。
元気に仕事もしておられましたし、シャキっとして優しい方だったそうです。

息子さんは独立して家庭を持っておられます。
事情があり、猫を引取ることはできませんでした。

「ごまちゃん」は、近くの友人がご飯とトイレの世話に通ってくれていました。
最初は、一日に一回、その後、二日に一回になりました。
その人が来る以外は、ずっとずっと独りです。

部屋ではルンバが動き回っていますが、
「ごまちゃん」と遊んでくれる人はいません。


2年間、独ぼっちでした。寂しかったね。

今日は、血液検査、ウイルス検査、検便、3種ワクチンをして頂いて
imoko猫部屋にやって来ました。
来て最初から猫ハウスに隠れず、部屋を観察しています。
大物かもしれない…。

「ごまちゃん♀3歳」
ノミ・ダニ駆除済、検便:異常なし
ウイルス検査:猫エイズ・猫白血病ともに陰性
3種ワクチン接種済み

                   imoko

2014年2月6日木曜日

嬉しいお里帰り>彩優(さや)ちゃん

2月2日  嬉しいことがありました

彩優ちゃんを 家族に迎えてくださった方が  彩優ちゃんを連れて 里帰りして下さいました

お母さんとお兄ちゃんと一緒に来てくれました

実はこの日  彩優ちゃんは  避妊手術を受けるために

私たちが  お世話になっている
動物病院に行く前に  ★あにまるライフ豊中★に  寄って下さいました



彩優ちゃんは  嬉しくて嬉しくて  ビクトリアとおおはしゃぎです



可愛いお兄ちゃんは  彩優ちゃんのことが大好きで

「彩優ちゃん  大好き~」って  何度も彩優ちゃんを抱きしめてくれてました(⌒‐⌒)



彩優ちゃんは  胸の一部と尻尾の先が白で  あとは  つやつやとした真っ黒です

これから  どんな美人さんに成長するか  楽しみです

これからも  ご家族の皆さんに  いっぱい愛されますように("⌒∇⌒")

r i c o

来週引取り予定。>アメリちゃんの弟妹たち

12月10日ころ生まれた8匹兄妹、
内ご家族が内定していない4匹を引取る事になりました。

アメリちゃんの弟妹にあたります。
…ということは、もっと遡ると、2012年秋から暮れまでに掛けて引取ったこたち
虎毛と白とベージュの兄妹か従兄弟か…の14匹の弟妹たちになります。

当時は、母犬が2匹、
白い子とベージュの子からほぼ同時に生まれたとされていましたが、
幸いベージュの母犬は保護できて、ご家族を得て巣立って行きました。

いま現場に居るのは、白い母犬。
おそらく、リズ改め「さくらもちちゃん」ちの改め「ちのんちゃん」
なこ改め「海月ちゃん」
ファイン改め「ライムくん」ころね改め「ゆずちゃん」
この兄妹たちの弟妹になります。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

さて…場所を移動したばかり
「大丈夫かなぁ?この人」おそるおそる…の表情ですね。



ねんねしてたのにい〜。


ねんねちゅう。

晩ご飯あと。


家族に迎えようと、手を挙げて下さる方ありましたら、
ブログ最下段のメールフォームからお問い合わせくださいませ。

                     imoko

2014年2月2日日曜日

やっぱり犬は本当は怖がり。>てんてん

ちょっとブログへの登場が少ない「てんてんクン♂4歳1ヶ月」
初登場は2010年1月28日。


当時、右目に白い濁りが見えて、先の可能性について数人の獣医師さんに診て頂いて、
右目の視力がどうなのか?結局は判らないままです。


幼いてんてん、可愛いな〜。
この写真の目をご覧になっても、なんとなく左右の目の焦点が合ってないですね。
ある程度、右目(向かって左)が見えづらいことは確かだと思います。

それと生後2ヶ月の時に、骨折をしてしまい、骨の成長期には固定などは出来ないので
なるべく動かさないように見守って治すということで
好奇心旺盛で警戒心が少ない時期に、ケージに閉込めざるを得なかったという事も
何らかの影響があったかも知れません。

持って生まれた性格か、視力のためなのかは不明ですが
慣れない場所や、初めての人に少し怖じる行動が見られます。

弱い子は、安心できないと、警戒し唸ったりします。
そのせいで、★あにまるライフ豊中★に来て半年経つまでは、
撫でようとする手に咬みついたり、理解が難しい行動が見られました。


唸っている時に、近づくと多くの犬は咬むものです。
不意に近づく人等が怖いのでしょう。そして
弱い犬は、咬むことで傷つきます。報復を恐れてますます怖じ気づきます。
悪循環に入ってしまう…だから咬ませてはならないのです。


それと、怖い!と思った瞬間の咬みつきの強さのコントロールは難しいみたいです。
咬む強さには、生まれ持った性質があり、遺伝子にも関係するらしく
例えば「ちゃお」はピィピィならすオモチャを噛んで鳴らす事ができなかったし
噛むのがキツい犬は、柔らかく持つように咥えるのは至難の業と聞きます。


てんてんは、毎日一緒に歩いてくれる人が好きになり
散歩の前には甘えて、甘えて、もう大変です。
現在は、朝は凛ママ、夕方はMaryさんです。

今朝は、ちゃおパパでした。
スリスリと身体全体で体当たりのように甘えて来ます。ほんと可愛い。

その安心の中で過ごすことによって、咬むことが見られなくなって来ました。
甘えの甘噛みでも最初は傷が出来るほど食い込んでたけど、
いまは、優しく包む方向に変わって来ました。

てんてんの安心と努力で、今は、問題はドンドン消えて行ってます。


4歳なりたての「てんてん」まだまだ子どもっぽい。
あっちへズンズン、こちらもズンズン。楽しくてたまりません。


なんか、動画を、静止画と同じ時にアップしたら ↑こんなに、なっちゃった。
この動画で、imokoは「彩ちゃんが18kgで、てんてんは15kgだそうです」って
言ってるんだけど、音は付きませんね。^_^;


散歩では、しっかりニオイ嗅いで情報収集!

てんてん “さて、次はこっちだ!”


彩ちゃんが、人に馴れ、散歩できるまでに随分掛かりました。
野犬を保護した子に人に馴れてもらおうと思う時に、
いきなり近づいたり撫でたり、なさる方はいらっしゃらないと思います。

知らない人からは先ず遠くで様子を見て距離を取るとか、近づかれたら逃げるとか
野犬ならば当たり前のこと、飼犬だったからと言って、まったく違うかと言えば
そうではありません。

もちろん飼犬は幼いときから人は沢山みているでしょう。
でも、知らない人に、いきなり頭をポンポンされたり、体中撫でられたり…
本当は怖いのが犬です。

それが、目が見えづらいとなれば、
初対面から暫くは、同じ空間に何もせずに傍にいてあげる。
驚かせない、ストレスを掛けない、そうして徐々に伝わって行くのを待って下さる。

そうして、半年も経てば、
てんてんには、大好きな人になって、スリスリ&ぺろんぺろん…となります。


実は、ちゃおパパも最初は強気に出て咬まれました。

犬の怖じに寄り添って下さる、そして慕われるのを待って下さる。
そんなご家族がいいなぁ〜というのが、imokoの願いです。
いや、まだ他のメンバーには訊いてません。(^^ゞ

                     imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター