2011年7月23日土曜日

昨日22日の午後は撮影会。

ネット環境に無い個人の先輩ボランティアさんの保護猫さん。
撮影して、里親サイトに掲載をお手伝いすることになり
昨日4匹の子猫さんが撮影に来ました。

廃屋になった食べ物屋さんに捨てられたらしいマックくん。
初めての場所にドギマギしてたけど…初めての人でも
なんか怖い…って脇のしたに頭を隠す…。

その頼り切った、ふんわりした体が温くて愛おしい…。

キレイな面かぶりに、ミトン。

引っくり返すと…
このしがみつきが、もっと可愛い。


マックくん、早く掲載しなきゃ。

他3匹もがむばりま〜す。

                  imoko

抱っこで散歩たのしいな。>よりともクン。

22日の朝に来た小犬さん
「みちながクン」の兄弟です。

そうなったら歴史つながりしかないでしょうってコトらしい
子どもたちの付けた名前は「頼朝くん」です。

凛ママ曰く、とても大人しく甘えもするけど大きな声で呼ばず
やりやすい子らしい…。

凛ママのお母さんは「この子迎えたお宅は得やな!」って
仰ったとか…(='m')


まだワクチンが1回なので、地面には下ろさないけど
草野原のようすしっかり見てね〜。

(○'ω'○)ん?な〜に?


かわいい「頼くん」ご家族募集です!

                  imoko

2011年7月22日金曜日

ごあいさつ…。黒小犬1とすず。

7月22日早朝に小犬を1匹引き受けることになり
前の晩の「すずちゃん」の様子。

柵もOK、すずちゃんも待ってるって写メを凛ママからもらってました。

すずちゃんオモチャも揃えて準備万端。v(*'-^*)b

朝6時半、到着した子。

       imoko@さ、朝の散歩行こう〜。

2011年7月21日木曜日

朝からバトル?>すずちゃん

今朝は、ピースとビクトリアと、ちゃおの散歩で
「すずちゃん」&凛ちゃんに会いました。

「みみちゃん」は17日にお届けして
お試しを頂いている最中。初日は寂しくて
「みみちゃん」を探しまわった「すずちゃん」でした。

次の日からは、すっかり復活。
凛ちゃんに遊ぼう!と言って、叱られたり
とても楽しそうに動き回っていると聞いてます。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

そして、今朝も。会うなり、こんな様子。


ビクトリアに、パクッ!と頭を咥えてもらうのが嬉しい〜。
仲良いバトルに、ピースは入れないみたいですね。


あら、凛ママ「キタキツネ」とか言ってますよ。
確かに「すずちゃん」そんな感じ。
でも、もう少し尻尾がフサフサと立派だったらね。


今朝の散歩の光景でした〜。

すずちゃん♀5ヶ月/体重9.1kg/不妊手術済み
ノミ・ダニ駆虫、消化管内寄生虫駆虫済
検診:異常なし/ワクチン接種2回

                   imoko

ジップ君♂だよ〜& おぉ〜(゜▽゜)


19日の朝

imokoさんが 雨の中を 愛犬ちゃおと

お散歩していたら

松林で びぇ〜びぇ〜 と鳴く子猫を発見しましたよ

現在 imokoさん家には 子猫が沢山

それで うちで 預かることになりました

人懐っこくて 甘えん坊の男の子

娘が ジップ君と 名前をつけました(^_^)

今日は ちゃおが 病院行く日だったので

ジップ君も一緒に行きました




病院から帰って 部屋に入ると

おぉ〜(゜▽゜)

キャットタワーに 猫さんが すずなりです

上から ロック その下の黒い物体がライル

ま〜るいベッドに のんちゃん

その下に ミント

皆 動かないでね〜って言いながら

携帯で パチリでした(^_^)

                rico

2011年7月20日水曜日

継続は力なり…?と子猫の家族募集。

箕面の某所で、野良猫の捕獲+不妊手術+返還(TNR)を
コツコツと続けておられるreikoさん
3年越しで、警戒心のつよいメス猫を追い掛けてました。

どうしても捕獲器に入らない黒猫♀さん
★あにまるライフ豊中★がお手伝いしたTNRの時にも
捕まらず、その後3度めの出産をしていました。

その間の子猫の内1匹は、★あにまるライフ豊中★で
ネット掲載をしてご家族を得ています。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

そのお母さん猫が、また出産したと、その子猫が
2ヶ月くらいと…相談を頂いたのは7月10日でした。

翌日reikoさんが仕掛けた捕獲器に子猫が入りました。
捕獲器2つに子猫3匹です。↓




7月11日保護、その後ノミ・ダニ&回虫駆除
reikoさん家には、家猫が10匹。
子猫たちはノミが落ちるまでガレージにて隔離保護です。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

検便2回の後、今日の診察でワクチン接種しました。

まずキジ×白の♂「みぞれくん」
おっかなビックリだけど、かわいいな。


大きな目は、まんまるで、尻尾も長い。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

さて、三毛ちゃん2匹出て来ました。
少し薄い色の子たち、上からみると見分けがつきません。

黒×茶トラというより、薄墨×ベージュといった色目。
どちらも尻尾も長い。


いゃん、お尻に体温計だ…(;>_<;) エーン
大人しくて、ちょっとカタマってしまった「いちごちゃん」


可愛い子なのに、その後は「イカミミ」
警戒で耳が水平になっちゃったの。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

鼻筋に特徴のある三毛ちゃん「めろんちゃん」
体温計や、聴診器のモシモシも気にしな〜い。


びびる事なく、隙あらば診察台から
跳んでにげるのだって簡単よ、って余裕の表情です。

…でも、そんな事はしなかったけどね。

3匹兄妹、2ヶ月くらい
お腹の虫を退治したら、家族募集をします。
回虫、条虫、はやく出て行け!

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

その警戒心たっぷりのお母さんですが
子猫3匹が捕まったら、おうちまでのこのこ付いて来たらしい。
思いがけないできごとにreikoさんもビックリ。

母猫が入ったガレージをそっと閉めて
捕獲器2つを仕掛けて、お腹が空いて捕まるまで
車を使わない覚悟で根比べの結果
とうとう捕獲器に入った母猫さん。

19日に不妊手術をすることができました。
reikoさんの粘り勝ち!


…と、聞き書きしてみました。
なにか間違いがあったらコメントください(^-^)/>reikoさん

                 imoko

2011年7月19日火曜日

アンちゃんお気に入りの階段(^^)

アンちゃんの近況の続報です〜。

最近のアンちゃんは、なにか静かやなぁと思う時は
必ずイタズラしてます…

ですって。なにをしてるんだろ〜ね〜。


↑この階段がお気に入り

一段上がって下りて、下は匍匐前進で…
それができると自慢げに猛スピードで走ってきます。

(*'ー'*)カイダンのぼってちたよ、お姉ちゃんみてた〜?って感じかな。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

7月30日に次の予防接種をして、しばらくしてお散歩デビュー
お姉ちゃん予想は、ビビりなのでお散歩デビューは苦戦しそうって
さて、どうなることでしょうか〜?
また、その頃きっと様子をお聞かせ頂ける事でしょう。(^_^)

                  imoko

可愛いとと君…いゃん恥ずかしぃとと君(〃д〃)


疲れた時 傍にいて ほゎ〜んとさせてくれる猫ちゃん いますか?

うちの保護猫さんの中にもそういう子 います(^_^)

のんちゃん えくぼ ライル

そして 最近うちに来た とと君です

穏やかで 優しくて ほ〜っとさせてくれます

傍に行って 頭をコテンとさせて

眠りたくなります(^_^)




でも とと君 ちょっと悪戯っ子なんですよf^_^;


                rico

2011年7月18日月曜日

お知らせがすっかり遅くなり…。>アンちゃん

7月4日に正式譲渡になっていましたアンちゃんです。


ご家族みんな犬だい好き、自宅と会社が一緒なので
いつもいつもどなたかと触れ合っていられる環境です。


ご飯のあとには毎日お父さんところに飛んでって。
「〜あそぼワン♪」ってバトルを繰り広げているそうな。
大人しかったアンちゃん、たくましく育て〜。



たくさん画像を頂いたのですが、他の画像はみな
ご家族が一緒なので、アンちゃんだけのを選んだら…
みんなお昼寝になっちゃいました。(*^.^*)

                  imoko

私の幸せ

娘が 「猫がこんなにいて 嫌にならないの?」って

私に 聞きます

本当は私の傍にいてくれるのは 一匹で十分なのですが

こういう活動をしているので

保護猫さんが 少なからずおりますf^_^;

掃除やお世話や 時間はかかるけど 嫌にはなりません

朝起きて ドアを開けて 皆に 「おはよう(゜▽゜)/」って言うのが 大好きです

それから 猫の傍に行って一匹ずつ 名前を呼びながら

もう一度 「おはよう(゜▽゜)/」 って 言います

とても 幸せを感じる ひとときです(^_^)

               rico

2011年7月17日日曜日

食べるようになってきたよ。>6匹子猫ちゃん

13日に回虫駆除して、少しずつお腹が整って来ました。

ドライフード(ロイヤルカナンのベビーキャット)を
湯でふやかして温かいだと、自分から食いつくようになった。
足りない子だけヒルズのa/d缶(高栄養)をシリンジで注入。

緑のゴムの「アスパラくん」黄色のゴムの「キャロちゃん」は
食べられるけど、チュウチュウの方が好きみたい(*^.^*)

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

16日から再び、コクシジウムの駆除の投薬を開始。
23日にはコクシジウムが落ちてます様に…。


↑ 保護当時216g〜278gだった4匹
 今は390g〜440gまぁるく動きもよくなってきました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

即入院してた200gだった「トマトちゃん」今日は320g
お皿に顔をつっこんで食べられる様になってきた。
…だからお顔よごれてるね。


嘔吐が続いてた「クシャちゃん」ずいぶん足踏みしたけど
266g→370gに。
a/dの強制給餌で、まだお顔が…ごはん色。



                 imoko

猫部屋の…オモテとウラ…。

猫部屋の押入れに、布ですっぽり包まれた部分ができました。


上の方をのぞいてみると…のっくが毛繕いしています。
写真ボケててごめんね。

黒猫く〜たんがご飯を食べてました。

この四角いものは…?

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

裏に回ってみましょう。
猫部屋の押入れは、両方襖張りなのでした。

カーテンをめくると…?


もっと、めくると
「ぽにょちゃん」でした。

「ぽにょちゃん」は、猫が怖いので別の部屋に避難していましたが
2つの部屋にエアコン入れるのは、キツいimoko
「ぽにょちゃん」が猫にあわず、同じ部屋にいれる方法を
思いついたのだ!



ま、大した事ないのですが…。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

おまけ。

のんびり「ととろくん」

天井付近で、お手入れに余念のない
「ちゃっくくん」


                  imoko

2011年7月16日土曜日

朝から元気いっぱい。>みみすず

今朝ピースと歩いてると…
凛ママが「みみちゃん&すずちゃん」を連れて散歩。

すずちゃんたら「誰か来た!」って
横の草むらに隠れちゃってました。

すぐに「あ〜なんだimokoさんか。」って出て来た。
連れていたのはピースで
みみちゃんも寄って来て、直ぐに「あそぼ〜。」って

でも、一応は不妊手術から4日目
ピースが傷口でも踏んだら〜と思うと
やめとこな〜ってことに。


そして、ずんずん進むと、先には何か落ちてます。


草むらで、ず〜〜〜〜っと寝てる「ちゃお」でした。

                   imoko

2011年7月15日金曜日

こんな動画をみつけたんですが…。

暴れる猫をクリップ1個で大人しくさせる魔法のテクニック
                 〔デジタルマガジン〕


お時間のある方、試されたら是非結果を教えて下さい。
でも…決して付けたままにしないように〜。(*^.^*)

                  imoko

ライルとミント 7/15

暑い毎日 皆様はお元気ですか?

私は 頭痛がして 外に出るのが こわい〜

猫のトイレ用に チラシを割いておりましたら

やんちゃっ娘の ミントさんが

ご覧の通りに してくれました f^_^;

楽しいですよ〜ミントは
( ̄▽ ̄;)

写真中央が ライルとミントです


ライルとミントは 大の仲良しで

ミントが何をしても怒らないんです

ミントが ウガーッて行っても

ガシッと捕まえ ただひたすら舐めてあげるんです

ライルは♂だけど お母さんみたいです(^_^)

ミントみたいな子猫は初めてで

可愛くて 面白くて 私は大口開けて笑います



あらっ? 今度は ミントと とと君が ドンガラガッシャンと遊び始めましたよ(゜▽゜)

写真が撮れなくて 残念

でも 本当に 楽しそう o(^-^)o

                 rico

2011年7月14日木曜日

個人でご家族募集されてる子猫紹介です(^-^)/

★あにまるライフ豊中★のブログのメールフォームから
お問い合わせというか、ご相談がありました。

そのメールの内容は、ご自宅ものおきで子猫を保護されたのだと。
個人の保護主と猫を迎えたいご家族の出会いの場はありませんか?
というお尋ねでした。

残念ながら、身近で合同譲渡会のようなものは
★あにまるライフ豊中★としては秋に参加している
高槻の動物愛護フェスタくらい、以前は吹田のペットショップさん
主催の譲渡会への参加もありましたが、今は開催されてないみたい。

まずは、そんな外部の者が参加することができる譲渡会情報
ご存知の方がありましたら、どしどし教えて下さいませ。

そして、ご相談の、みきさんの保護された子猫ちゃん↓
生後1ヶ月〜1ヶ月半くらいを迎えて下さるご家族様
詳細はこちらをみてね。


↑奥左の女の子は知り合いの方に決まったそうです。

赤ちゃん体型、まぁるいお顔。
くっきりキジの、ハチ割れくんや面かぶりくん。
ころころと健康そう!
子猫さん…なんだけど、テディベアのおもむき?(´m`)

動くぬいぐるみさんの様な子猫ちゃんたちです。

↓上の画像にうつってない、1匹の男の子。
面かぶりの柄に、おててが白い手袋さんです。


みきさん、imokoは面識はありませんが
懸命に受入れご家族を探しておられるので
ちょっと、ここでご紹介いたしました。

みきさん、がんばれ〜。p(*^-^*)q

                  imoko

あれれ?

なぜか、昨日はブログの事をすっかりこっきり忘れてた( ̄▽ ̄;)

今朝、あにまるのブログを見たら

imokoさんが 昨日の出来事を 何個も書いてた(ノ゜O゜)ノ

imokoさんが 子猫6匹の世話を始めた時に

ricoさん ブログお願いねって頼まれてたんだけど

imokoさんは 毎日書いてる

みみ・すずの事も 子猫ちゃん達の事も載せなきゃいけないから

結局は … だね f^_^;

imokoさん 毎日 朝早くから夜中まで

休む間もなく働いて お疲れ様 m(__)m

               rico

検便の結果は…。>6兄妹子猫

13日水曜日も獣医さんへ。
6日の子猫の診察で、コクシジウム検出されたので
投薬1週間経て、早かったらコクシジウムが消えてるかも…。

昨日のみみすずの通院の前に朝一6匹の子猫を
ケージを1匹ずつ別にして出かけ
帰宅してからは度々観察。
(今日の帰宅と同時に、6つのケージ&トイレを
 洗浄し、熱湯消毒して片付けました)

ほぼ丸一日でそれぞれに6〜8回の排便をしていました。
でも…いきんでも、いきんでも便が出ない子あり。

保護、即入院の女の子「トマトちゃん」
退院時200gから昨夜時点で300gまで増量した。

便秘だねぇ〜。お腹マッサージしたり
下半身お風呂入れて肛門こちょこちょしてみたり


今日、獣医さんで腸をたぐって便を出してもらいました。
出るわ出るわ。トマトちゃんの背丈くらい。(+。+)
よかった、すっきりしたね。

子猫もお尻の刺激で排泄するころだと
2日もでないと対処できるけど、もう自分で排泄するし
2匹ケージが同室だったから気付くのが遅れました。

…で、出て来たのを検便して頂いたら
コクシジウムも未だ多くウーン (Θ_Θ;)薬が効いてない。
ほんで回虫も出た…前途多難。


「トマトちゃん」とケージ同室、左が「クシャちゃん」
この子は、4日連続で嘔吐してました。
これはコクシジウムが原因なのだと思います。

ここ2日くらい嘔吐が止まってて
1週間でやっと20g乗りました。

このケージは要注意組。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

ボクも忘れないでね。>ことら
はいはい(^_^)>imoko

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

↓このケージには、ひとまず元気組4匹。

…と言っても、全員コクシジウムが消えておらず
そのせいでほぼ下痢が続いています。

それでも柵によじ登ったり、かじってみたり
4匹で戯れて遊んでいます。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

今日の検便で、コクシジウムが多いまま、回虫卵も2匹から
もう少し逞しく大きければ、コクシジウム駆除の投薬の
種類を替えるところなのでしょうが、3日休み
その間に、コクシジウムより落ちやすい回虫を先に駆除し
土曜日から、投薬を再開します。

…ということで、今日は全員にレボリューション0.1ml

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

控えめで、甘えん坊の「のっちゃん」
ぎゅうぎゅうの猫部屋で、またちょっと風邪気味?かな。


獣医さんでは、子猫の診察の他
「ミントちゃ♀2ヶ月半」と「ぽにょちゃん♀2歳」の
ワクチンをして頂きました。

                  imoko

至福の時…?>優ちゃん


可愛い顔でうつってると思ったら、こんなことだった。

2011年7月13日水曜日

少しへこたれたけど…もう大丈夫。

昨日、不妊手術を済ませた「みみちゃん&すずちゃん」
朝、凛ママから届いた動画です。

この時は、みみちゃんはルンルン気分のお散歩だけど
すずちゃんはテンション低く、帰ろう帰ろう…と。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

でも、夕方の散歩からは、もう元気です。
2匹のひっぱりも復活?


すずちゃん、やっぱ草っ原は最高だね。(^_^)



ビクトリアが先に行ったよ、追い掛けよ〜!



元気な「みみちゃん」「すずちゃん」でした。

                  imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター