2011年6月16日木曜日

ミント 6/16

ricoん家にいた時に撮った最後の写真です(#^.^#)

凛ママん家でも 元気いっぱい遊んでるみたいで よかった(^_^)

凛ママん家には ワンちゃんがいるから

馴れれば ワンちゃんのいるお家にも行けます

ミントにとって 動く物全部が おもちゃ(獲物)なのかなぁ

だから 手を出せば ガジガジ

足が動けば 足の指をガジガジするのかなぁ

できるならば 凛ママん家で それが直ればいいなぁ
と ricoは切に願うのでありますm(__)m

                 rico

ミントでしゅ♡ 6/16



ミントはケージの中で上手に遊びます。


もちろんケージの外へ出ても自分でおもちゃを探し


飽きる事無く延々とひとつのおもちゃと戯れています。


人間の子どもだったら集中力のある楽な良い子と言われるでしょう。


ただ勝手な人間は、抱っこをしたい!こたつで猫と


まったりしたい!何ておもうのでしょ?


ミントは小さな小さな体で、めいっぱい遊び!めいっぱい食べ!めいっぱい寝る!


そんな子猫ちゃんです。


アレ?こんな人見たことある!(^^)!私???


                凛ママ(*^^)v

2011年6月15日水曜日

昨日の捕獲〜今日の手術。

最近、目にするようになった黒猫さん。
まんまるの目が可愛いです。

それと、兄弟は早くに捕まえて去勢を終えてたのですが
なかなか機会に恵まれなかった子。

前に捕獲を失敗して、人が怪我してから暫く延期していました。
その後、餌やりさんに懐き、顔つきも穏やかになっています。


キジ×白くんには、ちょっと気になるところもあり…
また改めてお話しましょう。

2匹とも頑張っといで!

ricoさん撮影。

                  imoko

今朝の犬舎は…。


小5の哲志くん、航大くん、海人くんが
女の子たちの名前を考えました。
黒い子が「アンちゃん」胸の白い子が「さくらちゃん」
ハートの斑の子が「はっちゃん」です。

そして今日は、三匹の男の子が増えました。
黒の斑の子、足先がベージュの黒い子(奥ははっちゃん)


黒くって、足先の白い子。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

一足先に来た女の子たちは
彩ちゃんのところで甘えたり(唸られたり)
すず姉ちゃんに遊んでもらったり
ちゃおをオモチャにしたり…(^_^;)
戯れている姿が愛らしいですね。


ちゃおは「母ちゃんどうにか、してよ〜。」って言ってるかも。

                  imoko

2011年6月14日火曜日

ぽにょが甘えん坊に!?

3月2日に、猫部屋に来た4匹がいました。

今日はその内の1匹「ぽにょちゃん」に
大きな変化が起きました〜。

これまで、ぽにょ…といえば、
カチンカチンにカタマっていた子です。


環境が変わって数日は、最初に入れたカゴから一歩もでず
当然排泄もそこで…(;>_<;)


からだ全体から、ガタガタ&ブルブル&ドキドキ
「ここに居たくない…早く帰りたい」って
言われてるみたいだった。


5月の初めに、春仕様に替えたベッドも
誰かを恐れて、動けなくて
寝床でオシッコしちゃったり…。・°°・(*>_<*)・°°・。

いっそ!と思い、隣の部屋に移動しました。
移ってすぐなのに、身体が一気にしなやかになった感じ。

3階建てのケージをすぐに探索して
お腹すいたよ〜なんて催促に可愛く鳴いてみたり
手を入れると、早速スリスリ、ゴロゴロ。




ごろん!ってお腹も見せてくれたり…
お顔まで、突然かわいくなっちゃった「ぽにょちゃん」

初対面の人も怖かったけど、猫がもっと怖かった。

                  imoko

♪ありがとう~♪

いつも、あにまるライフ豊中への応援を

メンバー一同大変喜び、大変助かっております。


皆さまのお気持ちを胸に日々精進し

可愛い(*^_^*)可愛い(*^。^*)ワンちゃん、猫ちゃんを

ギュっと抱きしめ頑張って参ります。


凛ママ

またまたミントです。


ricoママのお家もimokoさんのお宅も

何やら賑やかですので、私ミントは

みみちゃんがいる凛ママ宅へお邪魔をすることになりました。





 


今日からなかなか厳しそうだな(;一_一)ミント頑張ります(*^^)v


             凛ママ

ミントです

オスワリみみ&チャカチャカすず。

朝から、野原に3匹を連れて行き
たっぷりと…

草を食べました…??? それに4匹だった。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


みみちゃんは家の中でも、ずっと
壁の隅っこで、ほよ〜〜っと座ってるそうです。
静かなんですって。

散歩でも、直ぐにお座りします。
凛姉ちゃんの「ε= (´∞` ) はぁ、くたびれた」を
真似ているのかしら…?

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


みみちゃんの所に飛んで来たすずちゃん
遊ぼ遊ぼ♪です。

仕掛けるのはいつも、すずちゃんの方。
すずちゃん、嬉しい!もコワイコワイ!も
ちょっと大袈裟か。

                  imoko

2011年6月12日日曜日

黒白ミントちゃん、ネット掲載しました。

あら、タイトルだけで用事が済んじゃったわ。
あとは画像をご覧頂きましょ。







携帯からのアクセスは

                  imoko

2011年6月11日土曜日

とまとちゃんに会った。

今日のブログアップは予定終了!って思ってたんだけど
夕方の散歩で、また出会ってしまったから…。

その「とまとちゃん」は…



ブログを長く読んで下さってる方の中には
あっ!と思い出して下さった方があるかもしれないですね。

この散歩道には、前にもこんな子が現れたことも。↓


あっぷるちゃんが暮してる保育園に
新しく生まれた「とまとちゃん」でした。

保育園は夜間は人がいなくなるので
とまとちゃんは、そこで働く方のお家に帰るんです。
そこには、シェルティのハイジちゃんが居て
生まれた直後から一緒に暮らしてるから、犬は怖くないんです。

動く「とまとちゃん」もご覧頂きましょう。


            imoko@突撃レポーター?

ちび子犬ちゃん絶賛予約受付開始!

朝から少し動きが緩慢だった、真っ黒の子。
便がゆるゆるでした。

お昼ご飯の時に、嘔吐したということで
即病院か?と思ったけど、様子を観察していたら
他の子たちと遊び出した。


移動のストレスかも知れないし
食べ物が変わった事に対応できてないのかも。

この段階で寄生虫の虫卵も出ないだろうし
ひとまず整腸剤を流動食に混ぜてシリンジで給餌。
ごくごく…ごくごく。いっぱい飲んでくれたんで
度々経過を見守ることに。


2匹が犬舎入り口まで出て来ましたよ。
ドカっと寝てるチャオに興味津々。


あれ?もう1匹の胸の白い子は…。
柵の間に器用にハマり込んで、対決してます。


ぶち子犬ちゃんは、ちゃおにオッパイ探しちゃう?


この子のブチって、ハート印なのね。



ただいま生後1ヶ月半。
譲渡は2ヶ月くらいを目処ですが
次々と子犬を保護し引き取るかも知れないので

犬を家族に迎えようとお考えの方のお問い合わせは
ブログのメールフォームからお待ちしています。

ブログを最下段までスクロールしてご覧になって下さい。
メール窓口のimokoに届く様になっています。

真っ黒の子♀1.9kg
胸と前肢先の白い子♀1.85kg
白地に茶斑の子♀1.7kg
ノミ・ダニ駆除済
消化管内寄生虫駆除


                 imoko

犬舎の前で。>みみすず

朝2回目の犬舎では、みみちゃんの散歩帰りの
凛ママと一緒になりました。

凛ママが、ちび子犬さんのお世話してるのを
犬舎の外で待ってた、みみちゃんと凛ちゃんのところへ
すずちゃんが出て来ました。


4mくらいのチェーンで、壁から繋留してたのですが
彩ちゃんと中で動いてるうちに
どこかにひっかかったみたい。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

お昼の様子は、また凛ママが行ってくれます。

                  imoko

赤ちゃん3匹やってきた!

今朝の犬舎です。
まだ…犬のカタチになってない様な気がするな…。

顔の横に、ちょこん!と付いてた耳が
少しずつ頭の上に出て来て…身体のバランスが
いかにも赤ちゃんっぽい。

大人しくまずはおすわり、黒い女の子。

胸が白く、前脚の先も白い…女の子。

あれれ?見たこと、あるような…?ブチの女の子。


3匹の体重は、1.5kg〜1.8kg。ほぼ1ヶ月半だそうです。
母犬は、黒い中型犬で小ぶりで10kg程度と聞いています。


工場が並んでいる、ある場所で暮す、野良犬の産んだ子。
現在、保護の継続中です。

母が人を警戒する子なので、いま母犬から引き離し
人に馴れるように触れ合う事が必要です。


犬舎では、すずちゃんが
ちびっ子たちと遊びたい!!!と、待ち構えてますが
しばらくは、柵越しの対面です。


ちびっ子たちの前に手を差し出すと寄って来て
指先をちゅうちゅうと吸うのが、愛おしく切ないです。

                  imoko

2011年6月10日金曜日

茶トラちび子、めっちゃタフ!

茶トラちび子(仮の名はまだナシ)
ウイルス検査に行って来ました。

猫白血病・猫エイズともに陰性。( ´o`)п< <(ホ)
検便もなにも出なかった。

長く風邪ひきで目の周りが赤かったけど
今日までで抗生剤の投与を終えました。
(点眼はもう少し続けるつもり)

ウイルス検査が終わったのでケージから出したら…
さっそく…

ことらもタジタジ。
この後も、ことらの尻尾に飛びつくわ
チャックの尻尾に咬みつくわ
どうにかして遊んでもらおうと思ってる。


めっちゃ可愛い顔なんだけど、じゃじゃ馬さんかも。


見よ!この自信にあふれた姿勢。(^_^;)


ヒモを見つけると、また際限なく遊んでる。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

キジトラのっくクンが来た。立ち向かってますよ。
怖いものなしって感じです。



おもちゃで遊んでる、のっちゃん♀11ヶ月
茶トラちび子から、逃げちゃいました〜。



ありゃりゃ、こんなところもガジガジ。

ま、ほどほどに頑張れ〜。

                  imoko


夕方の散歩あれこれ。>みみ&すず

最近、みみちゃんもすずちゃんも散歩が楽しくなってきたみたい。


大好きなビクトリアや凛ちゃんが
散歩をとても心待ちにしてるから。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

今日は、雨がひどくならないうちに…と
散歩に出掛けた「みみ&すず」

一昨日2匹が戯れあってるのを見たけど
ちょうどカメラの電池切れ。
今日こそ、みみすずの遊ぶのを撮ってみたい!

…と
思ったけど、草を食べてるだけだ〜。
おまけに、ちゃおが出て来るし。


あっ!2匹で遊び始めた…と思ったら
リア姉さんが「遊ぶなら、わたしと…」って。(^_^;)


遊んだら、ひと休み。
特に、みみちゃんは、よくお座りしてます。
これは凛ちゃんの真似かな?


すずちゃん、なんだか嬉しいね。
案外すずちゃんは、ちゃかちゃかした性格?


ビクトリアと凛ちゃんがオフリードなのは
みみ&すずに1本足して長くしてるからですスミマセン。


駆けっこだってしちゃう。


雷も鳴り始めちゃった。
帰ろ、帰ろ。


辻では、みな座る。
約1名、できない子も…(^▽^;)すみません。


もうすぐ!
門のところで、彩ちゃんが待ってくれてました。(^_^)

今日も…楽しかった!…でしょ。

                  imoko

みみのお部屋




                        ☆(●^o^●)
みみちゃんは性格がおとなしく、すずと一緒にいるときは

夜な夜な大暴れをしていたのですが、一匹になり寂しいのか?

性格なのか?とにかくおとなしいのです。
  (*^_^*)  (*^。^*)   (#^.^#)

先住の小豆がお邪魔をしても、こんな座り方でボーっとしています。

凛ママ                 





みみとすずのお散歩

 今日は雨の合間に、あにまるファミリーでいつもの松林へ
散歩に行きました。
すずは一昨日みみと楽しそうに尻尾を上げてルンルンと歩いたので
時間をなるべく合わせ、一緒に行く事にしました。
散歩の前に、彩さんとすずの横で添い寝をしていると
顔を撫でられるのが好きなすずは、私が彩の背中を撫でると
それを阻止するかのように手を舐めます。もう一度試すと
やっぱり同じ事をします。
すずの恐がりは確かにひどいのですが、性格はなかなかの
甘えん坊でやんちゃな面もあるのです。
明日からの散歩も楽しみです。



          凛ママ

2011年6月7日火曜日

迷子の小鴨ちゃん…つづき、だけど初め。

昨日6日の散歩で保護したカルガモの赤ちゃん。
夜の様子を凛ママがアップしてくれてました。


ちょっと時間をさかのぼって
子鴨ちゃんを保護した経緯を…。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

夕方の犬の散歩に出掛けたMaryさんと
子どもスタッフの悠人くん&幸奈ちゃんとimoko

カルガモの赤ちゃんが1羽だけ居て
カラスに襲われているのを近くにいた方から知らされます。

そこは顔見知り、名指しで
「ゆうとクン、助けてやらんと!」って
声をかけられたんです。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

散歩道のわきの川には、時々鴨が子育てに来ます。
小ガモを連ねて泳いでるお母さん鳥、連れてるヒナが1匹1匹と減って
どのくらい無事に巣立つかな〜見守っています。

親鳥と共に、少しずつ川下の方に移動して行くのが常です。

でも、ここ暫くは親子の姿などみていません。
体調の悪そうな成鳥を前の日に見かけただけでした。

はぐれた親の見当がつきませんし
連れてってやる事もできません。
でも、助けないとカラスの餌になることは確実でした。

先ずは、悠人くんと幸奈ちゃんが川におり
泳いでも、走っても、案外はや〜いヒナに翻弄されながらも
網で上手に捕まえました。

すぐ、獣医さんに電話。
親鳥が見当たらない時には、他の親に託しても良いかなど。

犬を犬舎に収めて、再び川へ。
ヒナは連れていない成鳥が3羽とんで来てます。

面倒をみてくれるのか?成鳥に付けてみました。


ピヨピヨ…ピヨピヨ…小鴨は懸命に呼んでいます。
ヒナからは親鳥の見分けはつかないと聞きます。

成鳥は「だれ?」って脅かすような勢いで振り返り逃げ
ピヨピヨ…ピヨピヨ…ふたたび追う小鴨ちゃん。

とうとう3羽とも飛び去ってしまいました。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

夕暮れ迫り、このままでは保たないだろうと
ふたたび捕まえるために
悠人くん、幸奈ちゃん、Maryさん、凛ママとimoko川におりました。

小鴨ちゃんは草むらに息をひそめています。
辺りの草を、そぉっと抜いて行きます。

泳ぎ出した小鴨ちゃんを大人が川上と川下から挟むようにして
子ども達が網を持って活躍!捕まえる事ができました。



あとが大変だったのは、もうご存知ですね。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

カモ類には「ひなまぜ」というのがあって
母鳥どうしがすれ違う時には
数羽のヒナが、違う母に付いて行く…ような事があるそうです。
お互いが里子に出しあう。

そんなカモさんだから

近くの池に子育てしてる母鳥が、本当の母でなくても
どうか一緒に世話してくれますようにと願って
親子連れに託すことにしました。

朝、昼と凛ママが見に行き、夕方にimokoも行きました。
入り組んだ水路と生い茂った水草で
なかなか確認が出来ませんでした。


imoko(^-人-^)

お父さん大好き(^'^)優ちゃん

                         
                優ちゃんの一日

朝5時半、お父さんと一緒に起床!

朝ごはんは犬並みのガっつきで、ぺロリ。

お父さんが仕事へ行くと、さっさとニ階へ上がり

約8時間のお休みタイム( 一一)

夕方は少しランニング。

お父さんの帰りをひたすら待ち、お母さんの呼ぶ声は

聞こえないふり。なのにお父さんの「ただいまぁ」の声には

いち早く反応しニ階から転がり下りて来て…




そんな日々を送っています。


ちなみにお父さん曰く、夜は寝るまで5分置きにカリカリフードを


食べているらしい(--〆)


           凛ママ

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター