2011年3月14日月曜日
かり!>カワセミさん。
昨日は、カワセミがつがいでいたよ。
日頃は「あ!キレイ〜♪」って見てるだけだけど
今日はムービーにしてみた。
つがいが両方撮れると良かったけど…。
途中、青いのが画面を横に切って、右から左に飛んでく
あれが、もう1羽です。
カワセミさんも、ご飯たべて、ちゃんと出してる…。
地震のニュースばかり見てると
引き込まれて、はらはら…して、その内ウツウツしちゃうかも。
いつもの仕事、暮らしもきちんとね。
…って、わたしか。
imoko
現在の状況をグーグルがまとめたサイト。
このブログ、グーグルブログなので
…っていう訳でもないけど…。
ご紹介。
<↓クリック>
<↓クリック>
このアルバムは、こんな風にして
情報を集められています。
<↓クリック>
被災地の方への応援サイトをひとつ。
地震発生からimokoは、電話より繋がる
ツイッターを見つめていました。
ツツッターには、ハッシュタグという
キーワードによって検索を容易にする文字列があります。
「#prayforjapan」
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
被災地の方を今後も長く継続的に励まし続けることを目的に
立ち上げられたサイトです。
↓<クリック>
これから内容がどう変わっていくのかは解りませんが
いまはツイッターの中でも日本への祈りが伝えられています。
2011年3月13日日曜日
信頼性の低いチェーンメールが、いくつも。
imokoも「関西電力からの送電が始まってる」という情報に
振り回されたひとりです。
送電自体は事実でしたが、変電所の能力MAXで送電してるので
今のところ関西電力圏内の方の、必要以上の節電は必要ありません。
関西電力からは、節電の発信はありません。
でも、いろんな方面の個人の方から「節電要請」のメールが来ます。
わたしも...... ( 〃..)ノ ハンセイ
みなさんも情報は出所を確認して、信頼性のある情報のみを
御知らせする様にお願いを致します。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
他にも、千葉県市原市の石油コンビナートの火災について
「有害物質の雨が降るので、傘やレインコートを使用しましょう」
という情報拡散も昨日から出回っていました。
これも、石油会社見解で
「タンクに貯蔵されていたのはLPガスで、燃焼により発生した
大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ない」ということです。
NHKニュース
「ネットにうその情報も 確認を」
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
ワタクシゴトですが、夜中になって
仙台の電気が復旧して、従姉妹とのメールが繋がり、安心しました。
2011年3月12日土曜日
祈りの気持ちで節電中
ツイッターにて大阪市長の平松氏発言↓
「北海道から九州までの電力系統は、全て送電線で繋がっています。このシステムでは西日本60Hzと東日本50Hzの周波数を変換する必要があり、変電所は新信濃、佐久間、東清水の3箇所でその能力100万kw分を既に供給中です。関東での節電をお願いします。」
いうことで、関西電力圏では、
節電すればするほど役に立つ…というものではないです。
とはいえ、imoko@祈りの気持ちで節電中
関西のみなさん、今日の晩ご飯は早めに。
東京電力が、発電不足
管内で停電の可能性 [asahi,com]
夕方以降に電気を使わない工夫を。
早めに晩ご飯を作って食べてしまいましょう。
出来る限りのコンセントを抜いて、今夜は湯たんぽ。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
停電して情報が届かない、被災地の真ん中でも
ツイッターなどを読んで
情報や励ましを得て元気を出してる方もいます。
(いま現在読めてるかどうかは未確認ですが)
電話回線を圧迫しないように最低限以外の通信を控えましょう。
遠くに居てもできること。
昨日の大きな地震のさなかの皆さん
大変なできごとと、今も続く余震…
悲痛なおもいで居られる事と思います。
どうぞ、気を強く持って、ご無事でありますよう。
救援が少しでも早くありますよう、お祈り致します。
祈るよりほか無い…という気持ちですが…
発信力のある方は、被災地に有効な情報を
多くの方に、正しく届くようにお願い致します。
微力なわたしも、少なくとも
今日は余分な電力を使わない様に
限りある電力が、どうしても必要なところに回ります様に…など
被災地以外のかたは、重ね着をする工夫を…
遠くにいてもできることを、重ねていきましょう。
2011年3月11日金曜日
命名「マーブル・チロル」
昨日9日来た子犬5匹
3匹に名前が付きました。
10日に、付いた名前…動画をどうぞ。
…というワケで。
この娘たち、左が芹奈ちゃん命名「マーブルちゃん」
右が夕芽ちゃん命名「チロルちゃん」となりました。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
さぁ、昨日命名の子たちと併せて、おさらいです。
チロルちゃん↓悠人の膝の上に顔出してます。
まわりの子たちが、次々おねむ…になるのに、ひとりでパッチリ。
茶色の斑の姉妹、ぴなちゃん&ミンクちゃんの違いは…?
ということで、背中に斑入り、両目が茶色が「ミンクちゃん」
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
おっとり一人っ子の「孔明くん」でした。
ゆきな:諸葛さま!
…って呼んだりしてますわ。
imoko
2011年3月10日木曜日
お散歩たのし!>ハルちゃん
2011年3月9日水曜日
ゆきなお母ちゃん…(*ё_ё*)
散歩を終えてからの子犬のケージの様子。

茶色のブチで、両目の青い子。
悠人くんに抱っこされてる「ぴなちゃん♀6週齢」↓
子犬特有の、眠たげなお顔だ。
同じく茶色のブチ、両目が茶色の女の子
奈央ちゃん命名「ミンクちゃん♀6週齢」↓
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
「孔明くん♂6週齢」一人っ子↓
ゆきなちゃんどうやらレッドクリフにはまってる。
このあと孔明くんは、そのまま(+.+)(-.-)(_ _) ..zz
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
黒い女の子、いちばん小柄だけど、ひとりでケージ内を
駆け回って「あそぼあそぼ♪」って言いぱなし。
動きの機敏さから見ても、2〜3ヶ月なのかな。
2ヶ月だともっとコロコロしててもおかしくない…。
道端で1匹だけ見つかって保護されたけど
3匹かたまってる所を見かけた人がいて…
兄妹で捨てられたのかもしれません。
捜索したけど、あと2匹は見つからなかったそうです。
シャギシャギした長い不揃いの毛がみられ
日本犬と、テリア系の小型犬が掛かっているのかも。
命名は、明日予定。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
黒の斑の女の子、茶色の斑の子たちと姉妹。
もともとは9匹生まれた兄妹でした。
命名は明日予定。
つぎつぎと、幸奈ちゃんの周りに集まって、脚の上
脚の間…と占領して、5匹みんなが一緒にねてしまいました。
その頃にはコンデジの電池も切れちゃって…
子犬もカメラもおやすみなさい〜。
imoko
小犬は5匹=3+1+1
彩ちゃんの3つ目の胴輪。
2011年3月8日火曜日
ケージの中の4匹+ことら。
結構、ケージの中では好き放題してるけど
わたしが掃除を始めると、隠れる子がいる…。
カゴに3匹、カゴの…背後霊は、長毛のキジ。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
外に居て、TNRするつもりだったけど、獣医さんに
「人懐っこいから、この子は家猫になれる」と勧められ
保護していたとのこと。
獣医さんの仰ったとおり、遊びもお話も好きみたい。
初めての場所では、すこしだけ警戒もあるかも…だけど
すぐに慣れてしまいそう。
右目に少し白い箇所がある…右の視力は弱いかも知れない。
ゆったりとした動きは、そういう訳か?性格か?
く〜たん♀1歳(右耳カットあり)
車酔いだけが玉にきず
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
「ひまわりちゃん♀2歳」虐待のある地域に暮らしていて
ある時、熱湯を掛けられたのか身体の大半がケロイド状になっていた。
治療をして、しばらくお世話をしていたら、懐いてしまって
リリースできずに今にいたる…とのこと。
遊んでもらうのが大好きな女の子。
コタツの線をかじる事が玉にきず…これ危険。
カーテンを開けて、カメラを向けたら…お座り。
でも天井から吊ってる「子グマさん」が乗っかったまま…(´m`)
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
さて、2匹がカゴから出てったので
わたし独りこゝろ細い…(;>_<;) の「ぽにょちゃん」
この子、怖がりだけど撫でさせてくれる。
ただ固まるの…猫パンチはしない。
だから、少しずつ…少しずつ慣れると思うんだ。
茶トラの「ちゃっく」みたいに、ひたすら逃げ続け
追いつめられると本気噛み!の子とは大違い(^_^;)
ぽにょ♀2歳(右耳カットあり)
カーテン登りが大得意なのが玉にきず。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
引きずり出さないと、全貌が見えない…。
初めての人や環境に少々怯える子かな。
でも…食いしん坊なので
手からオヤツを与えることを続けると、きっと
自ら「欲しいよ〜」って言ってくれると思うんだ。
トトロ♂2歳
やっぱり…隠れんぼうが玉にきず。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
さて…ついでに、子どもスタッフのアイドル「ことら♂3歳」
獣医さん推定2歳からまる2年、推定4歳だったけど
保護した人に会って訊ねたら、仔猫の時から見かけてて
保護した6月には、1歳足らずだったと知ったので
改めて、推定でなく「満3歳半」
甘えん坊さんで、箱に入るのが大好き
だれか、なにかに包まれたいの。
でもさ、掃除機のホースは、ないと思うな〜。
imoko
2011年3月7日月曜日
ゆきちゃん→うめさん
2011年3月5日土曜日
新入り猫さん4匹…その後。
こんなところで…。>彩ちゃん
2011年3月4日金曜日
*4*看板犬となるまで。>そのちゃん→ソノンちゃん
2007年夏の思い出、ソノンちゃんの足跡
のつづきの保護当時の「そのちゃん」
…のつづきのひやっと事件…のつづきです。
7月にやっと、そのちゃんが保護できて
その時に抱えていた4匹の子犬たちも巣立ちました。
9月に里帰りしてくださった1匹ロックくんとそのちゃんの対面。
忘れてるかな〜と思ったけれど…
すぐにお互いが気付いたようでした。

前に送り出した2匹のご家族にも伝えていましたら…
9月のうちに、P助も里帰り下さいました。
今度こそ、そのちゃん忘れてて、唸ったりするのでは?って
思ってたんですけど、寄って行ってにおいを嗅いで
久しぶりに会った感じではなくて、お互いが自然に挨拶して
なんということもなく、一緒に居る姿に驚きでした。
2匹は、体型も仕草も似てましたよ。
そうこうしてるうちに年末になり
↓この2匹は、2007年を代表する保護犬!
ヨーゼフは4月24日から翌年の1月27日まで
そのちゃんは7月11日から1月6日まで
それぞれに素晴らしいご家族を得ることができました。
お届けの直前、凛ママがメンバーに向けて送信したメールです。↓
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
いよいよ半年間をこの◇◆◇町で過ごしたそのちゃんが安住の地○●○へ向かいます。そのちゃんには、生きていく強さ、母性愛のすばらしさを改めて教えてもらいました。結局「お座り」を教えられなかった自分を情けなく思いますが、「待て」は一回で覚え、私の目をいつも見つめて人間の都合に合わせてくれる従順さはどんな犬にも負けないくらいのものでした。そのちゃんとのめぐり逢いが、こんな私を少し成長させてくれました。皆様には脱走のさいに多大なる迷惑をおかけしました事をお詫びいたします。○●○のタバコ屋さんの看板犬になれば、この上ないしあわせです。それでは行ってきまーす
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
以前のワンちゃんの名前のノンちゃんにするか迷われ…
「ソノンちゃん」と決まりました。
ノンちゃんに感じが似ている事が、そのちゃんへの
問い合せのきっかけになったと伺っていました。
外で、雨に打たれ、畑では追い払われて暮していた
そのちゃんが、家族の中で慈しまれて
今でば、たばこ屋さんで看板犬として暮していますよ。
行き場の無い子たち…これからも
安住の地を見つけるお手伝いができますように
改めて気を引き締めて…(^^)。
imoko
登録:
投稿 (Atom)