2010年8月20日金曜日

猫部屋の様子と三毛のネット掲載。

「マロ&しぃちゃあ」
「くっぴー」「かしちゃん」がお試し中。

ただいま、子猫6匹です!
(夏のはじめから半分になりました〜)

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

なかなか大きくならなかった「うるくん♂」
昨日ワクチン接種しました。
検便も5回目くらい…異常なし。(^^)

小ちゃい身体も1kgになり
やっと怖々でなく抱っこできる感じ。

甘えん坊の「うるくん」は
人をみると見つめて「にゃっ♪」って口を開ける
最初は声が出なかったけど
今は小さな可愛い声で「にゃっ!」

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

白茶3兄弟の「ぱんぱん♂」
同じく昨日ワクチン接種、検便4回目異常なし。

またマイコちゃん傍にいます。
密かに甘えん坊です。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

ぱんぱん兄弟「ぽんぽん♂」
猫と同じくらい最初から人が好き。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

マイコっ子のなかで
一番好奇心旺盛な「なよくん♂」
きれいなクリーム色に
少しずつ縞模様がくっきりして来ました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

三毛ちゃんはコクシジウムの駆除完了と共に
お試しに行ってましたが…
御家族が急に娘さんご主人の海外赴任で
生まれたばかりの赤ちゃんと同居となり
まだしっかり定着してなかった三毛
新たに御家族を探す事になりました。


三毛ちゃん昨日ネット掲載してます。
お陰さまで現在のご希望5件頂きました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

ブログ初お目見えデス。「ピコくん♂」
7月22日にricoさん家の庭に1匹だけ捨てられました。

ノミだらけの小ちゃな「ピコ」
レボリューションができるかどうか…の大きさでした。
ミルクの飲みも悪いし、食欲がなくて便も常にユルい。
命つながるかドキドキの状態でしたけど…
1ヶ月の体重の伸びが緩慢で
320gで保護したけど今やっと500g弱です。

やっと昨日、初めての検便とウィルス検査ができました。


画像だと見えにくいけど
キジの柄、普通の色じゃないんです。
ビターチョコレートの感じの茶色のキジ縞です。

1ヶ月ケージ生活だったけど
猫エイズ・白血病とも陰性だったから
今日からお兄ちゃんお姉ちゃん子猫ちゃんたちと
一緒に遊んでいますよ。嬉しそう(^^)

                 imoko

2010年8月17日火曜日

ハルの体調とリングのネット掲載。

毎日あついですねぇ。´´(;´ρ`A)
imokoはへばってますが、犬舎は快適。
エアコン効いてます。ここに住みたい…。

犬舎に腰をおろして
「ハル〜ハルル〜(^^)」って呼ぶと、かならず
腕の中まで来てくれるハルちゃん。


★あにまるライフ豊中★に来てすぐの
血液検査の結果が栄養不足だったこと
書いたまま、その続きをアップできずに
ご心配いただいたことと思います。

詳しい血液検査をもう1度しました。
その後、胆嚢を調べることになっていました…。

でも大きな落とし穴におちてました、わたしたち。
アルブミンが低い…高消化のフードで…と
いろいろと考えたりしたけれど

基本の「き」検便が抜けてたんです〜検便。
「鞭虫」でした。
犬舎に来たので、もう1回と思って
便を採って持って行きました。

もうスゴい…(w_−; ウゥ・・
夥しい数の鞭虫(ベンチュウ)これじゃ
栄養吸収を出来る訳ありません。

これまで、散歩でした便を
簡単に土に埋めたりしなくて良かった。
散歩道の土壌汚染をするところでした。

駆虫薬を飲ませて1週間
再検査をして、すっかり寄生虫はいなくなり
ますます元気なハルちゃんです。

もう遊び過ぎ!!ってくらい
朝は広場を駆けまくってくれてます。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

リングちゃん、人にくっ付くのも好き
抱っこも大好き
犬はだれでもスキ・・・((* ・・*)


リングちゃん
お試し先で、先住猫さんに
「あそぼ♪あそぼ♪」って言い過ぎて
猫さんが痩せて来たので
これはイカンとお試し中断です。

その猫さんの先住は犬だったので
逃げもしないけれど、シニアの犬と暮らし
そのペースになれていたところに
リングが余りに「スキスキ」言い過ぎたみたいです。

仕切りなおして御家族募集!
ネット掲載しました。「いつでも里親 D49928」

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

今日から4日間
ピースを犬舎にお預かり〜

さっそくイタズラしてました。
ボールが入ってる、そりゃ欲しいよね。


「ダメでしょ!こわしちゃ」
…って、ちゃんとハルちゃんが注意してくれてましたよ。


その後、首しめの刑!にされてる(imokoに)
ピースを、悠人くんが撮影してました。(^_^;)


犬舎でのピースの定位置は
エアコンの水が排出されるところ
水浸しだけど、これが冷た〜い!



                   imoko

2010年8月14日土曜日

遊びに来てくれたザクくん。>リング&ハル

今日は、ザクくんが来てくれました。
天真爛漫な「リングちゃん」
ザクのパパの脚の下に入り込んでみたり…


ザク:ここはボクの陣地やねんで〜。


穏やかで、ちょっとシャイなザクくん
穏やかでも、物怖じはしないリングちゃん


オモチャが出て来て…
コロンコロンと傾斜を下って行くけど
どちらも、手がでない。(*'ー'*)いや、クチがでない。


ザクママの靴ひも、大丈夫〜?


ε= (´∞` ) ハァーくたびれたぁ
得意のポーズ。


ハルちゃんも初対面の方お2人と1匹にも
まったく大丈夫で、一緒に寛いでいましたよ。


                 imoko

どの子もどの子も…。>マイコと子猫

キジトラの「うるクン」(右)
甘えん坊で、人にもお腹を見せてコテン
もちろん相手が猫でも、コテン。
マイコ(左)は直ぐに毛繕いしてあげる。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

クリーム色の「なよクン」(右)
好奇心旺盛で子猫同士の遊びより自分の興味が優先。
でもマイコに甘えるのは一番。
くっ付き回り、オッパイもチュウチュウ。
(もう出てないと思うんだけど…)

マイコもすぐに毛繕いしてる。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

なよクンの次は「かしちゃん」(左)
自然に傍に寄って来て…おかぁちゃ〜ん。

薄色サビのグレーとクリームの2色
混ざり具合が成長とともに変わって来たみたい。
赤ちゃんの頃は、ほとんどがパステルグレーだったけど
今は下地にクリームの薄色トラ柄がベースになって来た。
優しくて穏やかな「かしちゃん」の性格に似てる色合い。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
…なんて言ってる間に
甘えん坊一番「なよクン」(左)がまた来る。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

我が子でも、違っても、分け隔てなく
マイコは毛繕いをしてくれる。

この子は「ぱんぱんクン」
少しシャイな「ぱん」は、マイコかぁちゃん好き。



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

あれ?居た居た。「ぽんぽんクン」
駆け回る方が好きな「ぽん」誰かが走るのを狙ってる。


まぁ、マイコだって
子猫を可愛がってるようで居て
案外、自分も子猫のつもりで走ってる事も多い。

気持ちは未だ子猫のまま。>マイコ

                 imoko

2010年8月12日木曜日

ヤンチャ子犬たち、その後。

5月15日生まれの5兄妹子犬たち
4匹はそれぞれのお家ができました。

カカ改め「りょうくん」
お家に来て僅かなのに、もう完全に御家族の中心。
賢くて、トイレの位置、ご飯の前のお座り&待ても完璧。
甘噛みは痛いけど、ゆっくり教えて行こうと仰っています。

9日に、2回目のワクチンを接種いただいたのですが
オヤツを貰いながらの注射だったので
りょう君は注射された事にも気付かない大物ぶり。

一回り大きくなり、体重は6.5kgになってるそうです。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

ルーサー改め「ネルくん」よく寝るからだとか(*'ー'*)ふふっ♪
よく寝て、よく食べて…夕方〜夜になると涼しくなるので
特に活発になってヤンチャぶりを発揮。

水遊びが好きで、自らお風呂場に行くので
シャワーを掛けてあげるとバシャバシャしてるのですって。

今の課題は「拾い食い」
木の破片、糸くず、石や葉っぱなど、何でも口に入れてしまう…
9日に2回目のワクチンをして6.2kg
注射をされてもドッグフードを貰えたネルくんは
いろんな人や犬に出逢えて、終始ご機嫌だったそうです。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

ペッパー改め「チャッピーちゃん」
実は、初日の名前は「チャミちゃん」でした。
茶色い耳からきたそうです。

4月まで慈しみ育てていたワンちゃんが
目が小さいことから「メッチちゃん」と呼ばれてて
その流れで「チャミ!」と付けられたそうですが…
呼ぶとなると、難しかったらしく(^^)
次の日に「チャッピーちゃん」に変更されました。

チャッピーちゃんも最初から元気に
家の中を走り回っていろいろガジガジしてるそうです。

トイレはほぼ完璧、トイレが2階のお部屋にあるそうですが
ちゃんと2階にあがって用を足すのだそうです。

8月12日にワクチン接種、あと10日でお散歩デビューです。

お顔をペロペロするのと甘噛みが激しく(^_^;)
さすがに顔を甘噛みされると痛い!…けど
可愛いので許してしまう…と。
あぁ確かにimokoもあごのあたりガジガジされました。
御家族中がメロメロだとか…
お試し期間途中ですが、すでに「うちの子宣言」頂きました。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

グレイくんは、お世話してくれた芹奈ちゃんが
名付けてくれた気持ちを考えて
そのまま御家族も「グレイくん」と呼んで下さることになりました。

パパはお仕事を終ってから、息が上がる程
グレイ君と一緒にはしゃぎあって楽しんでいるそうです。

お盆半ばにワクチンを受ける予定で、それが終って少ししたら
一度里帰りをして下さると連絡頂きました。

ママがご自身のブログに「新しい家族」として紹介くださっています。



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

残り福の「リングちゃん」は
近々御家族と対面予定です。

                imoko

2010年8月11日水曜日

ポッキー&ロン→虎徹くん&雷蔵くん(^^)

キジトラの「ポッキー」茶トラの「ロン」
2匹で迎えて頂きました。
頂いた名前は「虎徹(こてつ)くん」「雷蔵くん」

初日の夜、甘えん坊の茶トラの雷蔵くんは
早速、80歳代のお祖母ちゃまのところで
一緒に眠ってたそうです。

写真に写っているのは、曾孫さんでしょう。
皆さんが、ずっと猫と暮して来たお宅なので
幼い子どもさんにも、猫さんを優しくさわることを
穏やかに教えて居られました。


ricoさん宅で保護されていた当時
虎徹くんは、見た事もないくらいヤンチャ!って
聞いてたのですが…雷蔵君も負けてないようです。

少し猫風邪をひいた状態のまま迎えて頂いて
それが治癒すると共に、虎徹くんより更に走り回ってるとか…。

初日に早速、猫タワーをお買い求め下さって
とても良い遊び場があります。


可愛い、お揃いの首輪は
お孫さん(お若いお嬢さんでした)姉妹が
お手作りされたそうです。


お近くに住まれてるお嬢さんたち
猫さんと遊びに、お祖母さま宅への訪問が増えたとか

お嬢さんたちからは従兄弟にあたるお孫さんも
すぐ近所にお住まいで、仕事を終えると用事がなくても
ついつい…ご実家に帰る回数が増えたと仰ってます。


虎徹くん雷蔵くんは、沢山の愛してくれる
人たちに囲まれ、幸せ〜。



ポッキー改め虎徹くん、ロン改め雷蔵くん
正式譲渡となりました。どうぞ宜しくお願い致します。

                 imoko

スープお姉ちゃんからのお便り。

5月の11日に★あにまるライフ豊中★に来た

菜々花ちゃんがスープちゃんと名付け
5月29日に、犬舎から巣立って行きました。

スープちゃんのお姉ちゃんから
7月末に頂いてたメール、紹介致しますね。
様子がよく判るし、とっても楽しいメールでしたので
まるごとのご紹介をお願いしちゃいました。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


あにまるライフ豊中様

はじめまして、こんばんは。

スープちゃんを譲り受けた、F家の長女です。

前のわんこを連れて帰って来たときは、わたしも小学2年生だったので、

同じ感覚で遊べたんですが、今はもう26歳…

スープに手を焼きつつ、嬉しい毎日を過ごしてます(^ω^*)

さて、スープちゃんですが、二ヶ月が経ち、

じわじわ大きくなって参りました。

\ キリッ 



↑オスワリとマテを覚えて、少し賢そうに見えたり、見えなかったり…笑

最初はケージの半分くらいしかなかったのに、こんなに大きくなりました!


後足を伸ばすと、もうケージの端から端までめいっぱい!

だんだんいたずらっこの度合いも増して来て、

この写真では母のスリッパをケージに持ち込んで噛んでいます。

いたずらをしてるときは悪い顔です…

今日なんかは知らないあいだに階段をのぼり、

「落ちたらどうするの?!」と心配するわたしたちをよそに、

2階の廊下でしっぽを振っていました。

もっとちゃんと見てあげないといけませんね。

ここからはご報告です。

7月11日に狂犬病の注射を打ちました。

動物病院に行っても怯える様子もなく、注射を打たれたあとも何食わぬ顔。

市役所に行って、飼い犬登録も済ませて来ました。


そして7月22日に避妊手術を受けて来ました。

右前足の内側(点滴のため)と、お腹をごっそり剃られてしまいました。

\ や〜ん 




動物病院のごはんは一口も食べなかったというスープ。

「術後は食欲が落ちますよ」との先生の言葉に、

「この子でもそんなことあるんや〜」と心配したのも束の間、

家に連れて帰るなり、いつもより少し減らしたごはんを、ぺろりと平らげて平気な様子でした。

タオルの服を着せてもらい、傷口を舐めないようにしてもらっていたんですが、

いつものように動き回れないストレスからか、そのタオルも噛みまくり、日毎ぼろぼろに…

再診の予定は一週間後だったのですが、あまりのぼろぼろさに、

仕方なく7月28日に動物病院へ再び連れて行き、タオルを外してもらいました。

でも予定より1日早かったのにも関わらず、傷口の治りは良好だそうで、結果オーライです。

スープの食欲も相変わらず落ちることなく、今日まで来ています。

まだ傷口は痛々しいんですが…(^_^;)

早くちゃんと治して、また遠出をしたり、思いっきり水遊びをしたいと思います。

それでは、長々とすみませんでした。

またメールさせて頂きます。

これからまた暑くなりますが、みなさまお体に気をつけてお過ごしください!


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

2010年8月10日火曜日

ダックスのマロくんはお兄ちゃんに。

ダックスの「マロくん」
これまでは1歳上の「ドクくん」の弟だったけど
お兄ちゃんになったんですよ。


マロくんを迎えて下さった御家族には
先住のダックスの「チョコちゃん」が居ます。
2歳で、体重が8.5kg、胴回り47cmで
スタンダードに近い大きさの男の子です。

身体は、マロくんが小さくても
お試し開始のはじめから、チョコちゃんには
強く出てたようです。

それまで、お家の防犯係だったチョコちゃん
マロくんが家族に加わってからは
防犯係を、マロくんにバトンタッチしました。

↓チョコちゃん


最初の内こそ、微妙だった2匹の関係
今はとても仲良しで、姿が見えなくなると
お互いを探してるそうです。

食事中は、食いしん坊のマロくんおねだりが激しく
ケージに入れたはずが、なんとチョコちゃんが
手助けをして、ケージから出してあげていたとか。

マロくんはママのベッドでチョコちゃんと眠り
朝は必ずママを起こすそうです。

短く、わん、わん、と言って、外に出してと
玄関まで走り、排泄を外に行ってします。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

お試し開始から1週間
遂にマロくんベッドを破壊
「やけに静か…」とのぞいてみたら既に破壊されてたと。

そろそろ本性発揮か?


マロくん対チョコちゃん靴下引き合い合戦
勝敗は、スタンダード級の身体を誇る
2−0でチョコちゃんの勝ち

並ぶとチワワと柴くらいの体格差があるそうです。
そりゃかなわんわな。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

チョコちゃんも御家族に加わって、長い訳ではなく
問題行動を抱えた子だったと伺っています。

現在は未だ散歩が大嫌い。一緒のペースで歩けないので
マロくんの散歩には、機嫌良くマロ君を送り出すチョコちゃん。

首輪を見せると、マロくんは大興奮して家中駆け回り
チョコちゃんは逃げて隠れるのです。

マロくん、既に首輪を付けても、チョコちゃんのも付けて〜と
輪の中に頭を入れ、何回も何回も「付けて〜♪」と
2匹分の首輪をつけて、チョコちゃんと一緒に
散歩してるつもりかな?


上れないと思っていた階段を軽々と上り
軽々と下りるマロくん

階段を上れないチョコちゃんを
途中で待ってますね。

そしてマロ君はお姉ちゃんお兄ちゃんの部屋を
訪問して遊ぶんだそうです。


↓爆睡中のマロくん
昨日9日に頂いた写メです。

すっかり安心して無防備な体勢ですね。


犬大好きな御家族に甘えて、遊んでもらって
仲良しの兄弟も出来て…楽しい毎日のマロくん
愛してくれる御家族を得ました。


正式譲渡です。どうぞ宜しくお願い致します。

                imoko

2010年8月7日土曜日

大・小なかよく。>ひなちゃん&てんクン

先住猫さんのひなお姉ちゃんの
お家に迎えて頂いた
天然の「てんてん」改め「てんクン」

お姉ちゃんとも少しずつ
仲良くなり…。

正式譲渡です。












キャットタワーの上に一緒に登ってたり…。


ひなちゃんを枕に寝てたり…。



お姉ちゃんは「嬉しいけれどもハラハラする事ばかり」って(´m`)

7月末時点で体重が725gだったそうです。
「ぽんぽん」より大きく「ぱんぱん」より小さいわ。

今後ともどうぞ宜しくお願いします〜。

                  imoko

2010年8月3日火曜日

ハルはねる。

凛ママのお家に来て、もうすぐ3ヶ月
散歩は元気満々のハルちゃんです。


こんな風にママの事は大好きなんですが
色んな人に慣れて触れてもらえるようになって欲しい…。
昨日から、犬舎に移動しています。

昨日の夕方は、imokoもリードを持って散歩しました。
最初シッポはだらり〜でしたが
その内、くりん!と上に上がって元気に歩いてくれました。

今は、門の出入りをとても嫌がります。
門のようなものを見慣れないのか…
それとも、門に嫌な記憶があるのか…
すっかり腰が引けてしまうのです。

人にかなり慣れたので、門の出入りに毎日トライです。
ハルちゃんが「何でもなかったやん〜」って
思えるようになったらいいな。

門は噛み付かないよ…。

                 imoko

*8月4日追記
 本当は、こちらのムービーをあげるつもりでした。
 今みてあらぁ〜?って、差し替えずに追加しておきます。

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター