検索キーワード「ヘンゼル」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「ヘンゼル」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2010年2月14日日曜日

ボクだって散歩したい…。>ヘンゼル

ヘンゼルの掲載から
数件のご希望を頂戴しています。

今ご家族と、詳細な情報をやりとりしながら…
ヘンゼルくん、どこに行くことになるのかなぁ。

大きくなった!と見えるのですが
散歩で抱っこしてくれてた女の子たちが
小学校低学年だったこともあり…


自分でだっこすると
カメラで狙いづらいのだけど…。


屈んで膝に乗せてみました。
マリーお姉ちゃんに興味津々。


マリーもヘンゼルから見つめられるのは
怖くないんだよね〜。


でも…じ〜っとしてるより
さっさと歩きたいんだけど…。



早くお姉ちゃんたちの様に地面を歩きたいなぁ。

ヘンゼル♂2ヶ月
検便/消化管内寄生虫駆除
近日中にワクチン接種予定

2010年2月8日月曜日

やんちゃヘンゼル。

夕方…翔太君の懐にはヘンゼルくんがいました。
ジャンパーの上からウエストポーチでしっかり止めて
ジャンパーを上に引出し懐をたるませ
そこに小犬を抱いてカンガルー散歩です。


好奇心いっぱいのヘンゼル
じっとしていません。

…手がでたよ。


…伸び上がってみたよ。

散歩にはまだまだよ。
でも、そろそろ1回目のワクチンね。

               imoko

2013年8月6日火曜日

散歩の顔ぶれ。>彩、アトム、てんてん

今日の夕方の散歩には、奈々恵ちゃん、幸奈ちゃんが来てくれてます。

撮影は…幸奈ちゃん。

テンポよく歩く「彩ちゃん」と
ズンズン歩いてる「てんてんくん」


「ててんくん」略して「てん」とか言ってるのは、ことば遊びでしょう。
彩ちゃんのことも「あやびーむ!」とか、いつも言ってるし。

彩ちゃんは子どもスタッフたちが大好きで
大人が名前を呼ぶより嬉しそうに反応して、友だち〜♪っていう雰囲気です。

このあと、2人で「彩ちゃん撮影会」を開催してましたー。



さて、初登場の「てんてんくん」
呼ぶ時は「てんちゃん!」とか「てんてん♡」って呼んでます。


2010年の2月に犬舎に来た子犬「ヘンゼルくん」
ご家族を得て、一度幸せに送り出しました。

子犬のとき、右の眼球に白い濁りがあった「ヘンゼルくん」

可愛いお姉ちゃんたちに可愛がってもらって
「てんてんくん」という名前を頂きました。
  ↑
あれれ?
左目の視力がないのでは?って書いてある…。
これは、後日確認。^_^;

ちょっと見た限りでは、目の白濁は感じられないのですが
これは単にimokoの老眼が進んだためかも知れない…。


ご家族の末っ子ちゃんのアトピーが大変酷い状態で
調べてもらうと「犬」に対しての価が、突出しているそうです。

これまで、しつけの面でも真摯に向き合っておられ
こころを砕いて育てて下さって来ました。
色々とともに暮らす手段を考え長い期間悩んでこられましたが、
この先「てんちゃん」とご家族どちらもストレスを感じずに長く暮らすのは難しい。
ご家族と私ども相談して、仕切り直すことに決めました。

今は「てんくん」もご家族もツラい時期でしょう。
今は不安でいっぱいだろう「てんてん」しばらく落ち着いて
新しい素敵な時間を見つけましょうね。




シェルティのアトムくん、散歩が楽しそう。
周りの子たちも、もっと楽しそう。
人が大好きなアトムくんは、軽快に歩いて、すれ違う人にも挨拶しようとしちゃう。


アトム「散歩おわった!ご飯ちょうだ〜い。」

                       imoko

2010年2月20日土曜日

散歩ぞろぞろ。>マリー・ヘンゼル

マリーちゃん車の通りが苦手
横断歩道で待ってる間
後ずさりしないように抱っこされて
励ましてもらっています。


ヘンゼルくん、じ〜っとしてるのが不満
抱っこして貰いながら、きゅん、きゅん文句たれ(^_^;)

少し鼻先が伸びてきましたね
ちょっと少年っぽく。

凛ちゃん
小粒でもピリリの山椒。


さくらちゃん
おばぁちゃんの腰痛の間おあずかりしてます。


勢揃い!


さくらちゃんと凛ちゃんはヘンゼルが気になる!?

                  imoko

2010年2月11日木曜日

茶色ぱんだ?ネット掲載。>ヘンゼル

犬舎にいる小犬が
むくむくヘンゼルだけになりました。
こんなに、か〜いぃんだぞ〜。
あれ?指が写ってる。(;^_^A

↑これ、肉球に触れたくなりませんか?



やっとネット掲載しました。

ヘンゼル♂2ヶ月
体重3.3kg
すぐにもワクチン接種します。
ほんわか元気な男の子
右目に少しの曇りあり、視力には異常なし。

2010年2月19日金曜日

いろいろな出会い。>ヘンゼル

「おさんぽで おおきな にいちゃんに あった。」


「おてて のっけてみた。」



ゴールデンの「もんたろうくん」40kg
ヘンゼルのお手にタジタジしてました。
大きさじゃないねぇ。

ヘンゼルくん、この週末に面接を迎えます。

                imoko

2010年2月9日火曜日

おさんぽさんぽ。

昨日のマリーちゃんです。

あづみちゃんと軽快に歩いて
尻尾も上がっています。
今朝はマリーちゃんに会った瞬間
駆け寄ってくれて
身体を低くしてはしゃいだり…と
喜んでくれて嬉しかった。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

今日の夕方は
あきちゃんがヘンゼルくんを抱っこ。


ヘンゼル君は今日はあんがい
おとなしくのんびり抱っこされてました。



あづみちゃんがルビィちゃんを抱っこ。
このヤンチャ姫は、キュンキュ言い続けて
歩き回ってくれると文句が止みます。

夜鳴きの赤ちゃんをあやすように
あづみちゃんは、ずっと抱っこして
歩き回ってくれました。

                 imoko

2010年3月21日日曜日

ヘンゼルくんは「てんてんくん」に。

2月からお試しに行っているヘンゼルくんは
「てんてんくん」という名前になりました。
3月2日には、ワクチンや健康診断して頂きました。


掛かり付けの獣医さんの判断では
左目は明るさのみで視力はないのでは?という御判断。

最初から、もしそうであっても受入れようと
ご夫婦で話しをして下さっていたそうです。


お試しの途中で、すこし怪我をしてしまった「てんてん」
しばらくの間、ケージで過ごしながら見守って下さっていました。

家族が大好きな「てんてん」つまんないなぁ〜って
思ってたことでしょうね。



随分おおきくなった「てんてん」もう少しで7kg
お姉ちゃんたちには
いつまで抱っこしてもらえるかな〜。
てんてんくん、素敵なご家族に恵まれて良かったね。

                   imoko


2023年11月3日金曜日

愛しい犬たち、虹の橋のたもとへ。>てんてん・彩ちゃん

彩ちゃん、てんてん
もう2年もブログに書いていなかった。
毎日あさゆう一緒に歩いてくれていた愛しい犬たち。
 
てんてんは今年の6月19日に
彩ちゃんは同じく10月28日に虹の橋のたもとに旅立ちました。
 
★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
 
てんてん
2009年12月10日生まれ(推定)13歳6ヶ月
香川で野犬母から生まれた6匹兄妹の1匹
★あにまるライフ豊中★に預かり、ご家族募集をして送り出しました。
 
犬舎にいた幼いころの様子はリンク➡️  ブログを仮名「ヘンゼル」で検索

 

(右側)てんてん2ヶ月の時
 

3年経過してご家族の末っ子ちゃんのアレルギーが判明し
まぶたまで腫れ上がるようになったことから仕切り直し
2013年夏に★あにまるライフ豊中★の犬舎に戻ってきました。
 
2017年小型犬多頭崩壊のレスキューで犬舎がいっぱいになったことから
imokoの家に引っ越しました。
その後6年半暮らしナイーブで扱いが難しいながらも愛しい子でした。
 

過去ブログ2017年2月10日リンク➡️ いつのまにかパパっ子に。>てんてん

過去ブログ2014年8月17日リンク➡️ いつでも、るんるん。>てんてん

過去ブログ2017年10月18日リンク➡️ 久しぶりに犬。>てんてん・彩ちゃん 

過去ブログ2021年4月25日

リンク➡️ 気付いたら彩ちゃんが12歳、てんてんが11歳になってた。

 
今年5月の血液検査では肝臓も腎臓も数値は標準でしたが、
見えないどこかに何かあったのでしょう。
4月から食欲低下はありましたが、散歩の時間にはウキウキして出かけました。
 


階段を降りられなくなりカートに乗ることもありましたが、
三度の飯より散歩が大好き、
最後の1週間は水しか飲まなくても散歩散歩と嬉しそうでした。
 
 
 
 
亡くなる当日もてんてん任せで歩いていたら
自ら遠回りしてのんびり散歩しました。

6月19日晩に吐血もあり貧血で意識を失うこと数回。
連れ合いさんと二人でずっと話しかけつつその時まで過ごしました。
21時40分、穏やかに息を引き取りました。
 
ベタベタの甘えっ子になり、
どこへいくにも後を追いかけてきてくれる犬でした。
 
てんてんを可愛がってくださった全ての皆さんにありがとうございました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜


長くなりそう。

彩ちゃんのことは、また後日。

                            imoko

 

2010年2月21日日曜日

ヘンゼルの応援団(?)ヨーゼフ

今日は朝からヨーゼフの里帰りです。

ずっとヨーゼフの来るのを待ってた子供たち
追い掛けたり、またがったり
嬉しくてたまらない様子。

あまりに追い掛けすぎ?


今日ばかりは小犬そっちのけで
ヨーゼフの金魚のフンふた〜つ。


いつのお里帰りも人気者ヨーゼフでした。

2010年2月3日水曜日

犬舎のヤンチャっ子たち。

子犬たちのご飯は
大まかに午前4時、午前9時、お昼に、夕方の散歩終えて、夜…くらい。

朝ご飯を終えた子犬たち、ふかふか山で遊びます。

コロは散歩は終えたけど
ご飯を待ってるんです。

「待ち時間は、寝て待機」というチャオ
今日も登られています。


好奇心が勝ち、外に遠征してるのは
たいてい女の子の仮名「ももちゃん」
ももちゃんricoさんの足を噛んでます。


こちらで毛布と戦っているのも「ももちゃん」
心持ち身体の大きい男の子と一緒に居る事が多いです。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。

〜右目の悪い小犬のこと〜

小犬を始めに保護した方が
検診にいらっしゃった時に
視力が疑問だと獣医さんが仰ったと伺って…

★あにまるライフ豊中★から正式に募集をするために
わたしどもでお世話になっている獣医さんに
昨日あらためて診察に行きました。

うんと幼い時に、傷があったのかも知れない
今の瞳の中心の曇りは、その痕跡かも。
今日一日診ただけでは、原因は判断しきれない。

よく猫風邪が治り切らなかった子の瞳に
傷の痕に白い部分が残るようなもの…。

そうでなければ、色素沈着である可能性もある
これも経過観察が必要で
少しずつ薄くなってくる可能性もある。

ただ、目の中に異常は見られないので
視力はあって、瞳の中心に障害物がある状態
これ以上悪くなることはないし
保護当初から少し薄くなっているならば
マシになる可能性が高い。

生まれつきの色素沈着ならば、生まれたときからの
見えづらさは本人(犬)にとっては当たり前であって
どちらにしても、犬には何のストレスもない。
治療も必要ない。

…という診断でした。
仮の名前は、ゆきなちゃんが
Hänsel(ヘンゼル)くん」と付けました。

                    imoko

2019年1月22日火曜日

ヨーゼフの成人のお祝い!?




成人の日1月14日ヨーゼフくんが犬舎を訪ねてくれました。 

今年はじめのブログの中で↓予告をしていたのに

今年もどうぞよろしくお願い致します。


ファンの多いヨーゼフくん、ちょっと様子をご紹介しておかなくては!
でっかい可愛さは健在。

おうちを出発して、犬舎の近くまで来たら興奮してきたそうです。
どこに行くのか気づいたのかな?




犬舎をず〜っとウロウロウロウロ。
オヤツでも持ってい無いことには、近くに来てくれない。
ちょっと休まないと流石にお年も召してきたし…と周りは心配してます。


なんか、あどけない表情になってる気がする。
犬舎にいた時の思い出がいっぱい蘇る。


ありがとうね〜。
ヨーゼフくんとお父さんとお母さん
犬舎から素敵なご家族へと巣立って愛されて
幸せいっぱいを、また犬舎へお裾分けして下さって。
活動冥利につきます。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆


ヨーゼフくん、これまで幾度も犬舎を訪ねてくれています。

*2009年2月22日

ヨーゼフおかえり! 

カンちゃん、なっちゃんヨーゼフとの対面。


*2009年9月27日

イヤー オブ ★あにまるライフ豊中★2007

たくさんのお客様。>ヨーゼフ・ザク&…


*2010年2月21日
*2011年3月27日

嬉しい里帰り、2連発。(^○^)


*2014年5月6日

天気になぁれ。

みんなみんな、ご家族が大好き!>ヨーゼフ、ペーターくん、ラブちゃん、マロンちゃん


それとブログが始まる前にも。
*2008年4月
その他にも、保護中のヨーゼフに
ご家族が会いに来て下さったことがあったなー。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

推定年齢が9歳だったヨーゼフくんが、譲渡から11年
こりゃ、20歳になるよね〜ってことで
まっ推定年齢が間違っていたということが証明されたようなものですが…。

ヨーゼフくんのご家族募集の掲載文を下にあげておきますね。

                             imoko@💦💦💦

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

犬オス 推定9歳・元気!

特徴
アラスカンマラミュート・大型犬のオス・体重27kg
毛が長くふさふさの愛らしさから、仮の名を「ヨーゼフ」と付けました。

保護当時、皮膚近くの毛は絡まりコテコテ。分厚いフェルト状。
皮膚呼吸も出来ず、その日にバリカンで大変身!

始めは、保護家庭でも、敷地内のタイル貼りの場所で頓着なく排泄し、
散歩に連れていってもらえて居なかった事がうかがえます。
食事のみ与えられるだけで、可愛がられていなかったのでしょう。
今では、敷地内で排泄する事無く、散歩の時に排泄の習慣がつきました。

持って生まれた天真爛漫さで、散歩で出会う近所の方にも愛されます。
犬にも友好的で喧嘩も無く、反抗心も無し。保護中に散歩での歩き方も
上手くなってきました。吠えは無く、大きな身体で甘えっ子!

元気な大型犬なので、運動量が必要です。
犬をコントロール出来る体力&気力ある方に
一生を家族の一員として迎えて頂きたいと考えております。

去勢手術済み、犬6種混合予防接種済み、
フィラリア検査・陰性、歯垢除去済み。

始めは、幼い子供を見ると「遊んで!!!」と興奮する傾向が見られましたが
2ヶ月の保護の間に慣れて、ほとんど反応しなくなりました。
攻撃性はありませんが、念のため10歳以下のお子様のいらっしゃるご家庭
には迎えて頂く事が出来ません。

経緯
某警察署に保護されていた犬。飼い主の申し出が無く4月25日が保護期限。
殺処分の前日に★あにまるライフ豊中★に来ました。私どものグループは
地域の「飼い主のいない猫」に不妊手術を施し、保護した仔猫と
行き場を失った犬などを、新しい家族の元にお届けする活動をしております。

これまでの、およそ9年間を家族の愛情を受けて来なかったヨーゼフに
受け入れて下さるご家庭を探し、早く家族の一員として迎えて頂き、
たっぷり甘えさせてあげたいと思います。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

2010年5月2日日曜日

あぁ覚えてる、ここも、この人も。>てんてん

2月に迎えて頂いた小犬のヘンゼル改め「てんてん」が
今朝、遊びに来てくれました〜。

さっそくビクトリアの「あそぼ〜♪」です。

てん:そ、そんな、いきなり〜?

お腹まで見せちゃいました。(^ー^* )

人懐っこさ倍増ですが
穏やかなのんびりした印象は変わりません。
性質の本当に優しい子です。
そして上手に全員に挨拶してくれました。


テスちゃんとも挨拶して…

バランス的に身体に対してすこしお顔が大きな…
柔らかなお顔立ちがコーギーさんのような
尻尾はしっかり丸まった和犬のような…

あぁ可愛い!の、てんてんでした。


            imoko

2010年2月21日日曜日

マリー明日からお試しに。

今日はシェルティのオーレちゃんも
遊びに来てくれました。
マリーちゃん、もう犬相手の挨拶には堅さは見られません。

ヨーゼフにだって、臆さず匂いを嗅ぎに行けます。

今日は、ヘンゼルの対面に来られたご家族
初対面の方たちからも隠れずにいられました。


実は、マリーちゃん明日からお試しが決まっています。

夕方の散歩、ナナちゃんに会いました。
ちょっと似てますよね。
左側がマリーちゃん右はナナちゃん
お姉ちゃんみたいね〜。



                 imoko

2010年2月25日木曜日

地味な…でも、欠かせない仕事。

数日あたたかい日が続きました。
犬舎の方は、ヘンゼルが21日からお試しに
マリーちゃんが22日からお試しに
そこで22日は、犬舎の大掃除と
子犬達やマリーが使っていた
ワイヤーケージとバリケンを洗浄&消毒しました。

23日には洗濯機の大活躍
毛布や布団、タオル等を洗濯。
(まぁ3日に一度は洗ってるんですけど)

24日には、猫部屋のもの
3階建てケージを2つ、トイレを3つほか
洗ってました。


水道は冷たいけど、ぽかぽか陽気だったし
お天道さまが頑張って消毒してくれるし(^_^)



ジョイントだけで、こんなにあるよ。


☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター