2010年8月25日水曜日

抱っこ猫来ました。

数年前から、猫の虐待がある場所があって
危険にさらされていた子です。

昨年から、ある男が2匹の猫を
自宅へと連れ帰り未遂があって
人懐っこいこの子が心配されていました。

お世話されてた方は
「ちびちび」と呼んでいる男の子
虐待のある場所に、子猫の時に捨てられたようです。
今は生後半年を過ぎたくらい。
外で暮らしてはいましたが抱っこ大好きです。

昨日imoko猫部屋にやってきた時には
キャリーの扉をずっと鼻で押して
「あけて〜あけて〜」と無言で訴えていました。

そのせいで…。
鼻先の毛がハゲちゃってます。(^_^;)

キャリーから出してケージに入れるまでは
ず〜っと腕の中で丸くなってました。
甘えん坊です。


部屋の皆が見慣れるまで
しばらくケージで過ごしてね。

猫さんには一度も吹いてません
もちろん人は好き、
犬は…慣れるまで暫くかかるかも。

                 imoko

チップ改めラッキーくん里帰り。

毎日いろんな事があり過ぎて
ブログに書ききれません。(;^_^A

18日に「ラッキーくん」が
犬舎にお顔を見せてくれました。

寂しそうだったお顔がニコニコ顔に
マーキングし放題だったけれど
少しずつ少しずつ失敗が無くなって…。


いろんな事を覚えて…これは「お手」してますね。


(〃'∇'〃)ゝえへへ、また褒められちゃった〜。



ママご自慢の子になりました。

                  imoko

2010年8月24日火曜日

「そぼろちゃん」タケモトピアノ!?

クッピーちゃん8月10日からお試しでした。

先住猫ちゃんも2匹とも女の子
ブルーちゃんとハナちゃん
クッピーの名前は………「そぼろちゃん」だそうです。
先住ワンちゃんが「つくだに」という名前なんですって。

物怖じせずに、お家を探索
若い方の先住の猫ちゃんハナちゃんとは直ぐに遊び始めました。

そして、毎日なにか冒険&イタズラをしてるんです。
お盆に飾る燈籠を倒したのですが、これは先住猫ちゃんも
やはりして来た事だそうです。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

そして2つ目の、伝統
そぼろちゃんのお家に伝わる休憩場所…ピアノで寝てます。
ママたちは、その状態を「タケモトピアノ」と呼んでるそうです。


今日24日、2回目のワクチンに行って下さいました。

クッピー改め「そぼろちゃん」正式譲渡です。(^-^)/
どうぞ宜しくお願い致します。

                  imoko

布仕事など。

ときどき布製品の支援を頂きます。
捕獲器を包む大きな布や、犬や猫のお世話に使う布団
その中に、キルティングの布を見つけ早速マットに。

まぁ周りをかがって部屋の敷物にするだけですけど(^_^;)

頑張ってくれる私の片腕!
きっとimokoと同年代。
頂く布団なども、丸洗いできない大きさだと
即座に3分の1くらいに切って
切り口をジグザグを掛けたりします。
洗濯機とともに、酷使している道具の1つです。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

早速部屋に敷きました。


頻繁に、熱湯洗いするから、すぐ傷むんですよね。


まだ…柄が、ちょっと暑苦しいですね。ヾ(´▽`;)ゝ



                 imoko

2010年8月22日日曜日

しぃちゃあ&まろくん正式譲渡です。

8月8日から2匹でお試しだった
しぃちゃあ&まろ(三毛ちゃんと兄妹です)
2ヶ月を過ぎてから保護したので
人馴れギリギリだと心配をしましたが
新しいお家ですっかり慣れてくれました。

特にグレーの先住猫の「そらちゃん」とは親子の様…
顔から背中からスリスリしながらベタ〜っと。

ちょっとシャイな2匹を迎えて下さったのは
虹の橋に見送った子が茶トラ×白だったのがきっかけ
猫大好きなお兄ちゃんたちがすっかりお気に入り。

御家族みんなで「可愛い!可愛い!」を連発して下さってます。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

imoko猫部屋に居た時の画像
しぃちゃあ(三毛ちゃんと一緒に)


掃除機の横にいつもくっついてた…まろ君。


この部屋では、苦い苦い薬を何種類も
1週間毎日の注射もしたけど
やっとお家ができた2匹です。

                 imoko

2010年8月20日金曜日

今日の猫部屋…子猫たち。

今日は猫部屋に子どもスタッフが1、2の…6名。
カメラを預けました。

どうやって撮ったら、こんな頭デカ写真になるのだろ?
うるくん笛吹きしてるみたい。猫じゃらしだけどね。


手前が「ぽんぽん」奥が「ぱんぱん」です。
なに、睨んでんのさ。

三毛ちゃん、子ども達は「らるちゃん」と呼んでます。



遊ぶムービー、声は悠人くんです。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

そして、今日
近くの公園で、捨て猫さん1匹。
「リュウくん」子ども達が発見し連れて来ました。


すぐに獣医さんへ
フォアガルドでノミ駆除
(小さいので、未だレボリューションは使えません)
直接採った便では、検便異常なし。
ウィルス検査には、未だ早い。
少し結膜炎がみられるので
インターフェロンの点眼をします。

                   imoko

三毛&茶トラひぃふぅみぃよぅ掲載の手伝い。



7月の末に、先輩ボランティアさんの
子猫さんのネット掲載のお手伝いをしました。

暑さバテでご紹介を忘れてました〜。m(__)m

うちの三毛ちゃんとの体重差は1kgくらいありますか…ね。(^_^;)
小ちゃい〜。これ7月31日の画像なんで、半月分足して下さいね。


三毛さん2匹、こんな感じです。
右側「ひぃ菜ちゃん」左「ふぅ菜ちゃん」

右「ふぅ菜ちゃん」左「みぃ助」

左「ひぃ菜ちゃん」右「よぅ助くん」

「ひぃ菜ちゃん」アップ。


「よぅ助くん」横すがた。

「みぃ助くん」ぺろん。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

ゴミに捨てられてた4匹子猫です。
できたら三毛と茶トラの2匹一緒に
迎えて頂けたら…と願っています。

掲載からのお問い合わせは
個人の先輩ボランティアさんのところに
届く様になっています。


                  imoko

猫部屋の様子と三毛のネット掲載。

「マロ&しぃちゃあ」
「くっぴー」「かしちゃん」がお試し中。

ただいま、子猫6匹です!
(夏のはじめから半分になりました〜)

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

なかなか大きくならなかった「うるくん♂」
昨日ワクチン接種しました。
検便も5回目くらい…異常なし。(^^)

小ちゃい身体も1kgになり
やっと怖々でなく抱っこできる感じ。

甘えん坊の「うるくん」は
人をみると見つめて「にゃっ♪」って口を開ける
最初は声が出なかったけど
今は小さな可愛い声で「にゃっ!」

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

白茶3兄弟の「ぱんぱん♂」
同じく昨日ワクチン接種、検便4回目異常なし。

またマイコちゃん傍にいます。
密かに甘えん坊です。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

ぱんぱん兄弟「ぽんぽん♂」
猫と同じくらい最初から人が好き。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

マイコっ子のなかで
一番好奇心旺盛な「なよくん♂」
きれいなクリーム色に
少しずつ縞模様がくっきりして来ました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

三毛ちゃんはコクシジウムの駆除完了と共に
お試しに行ってましたが…
御家族が急に娘さんご主人の海外赴任で
生まれたばかりの赤ちゃんと同居となり
まだしっかり定着してなかった三毛
新たに御家族を探す事になりました。


三毛ちゃん昨日ネット掲載してます。
お陰さまで現在のご希望5件頂きました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

ブログ初お目見えデス。「ピコくん♂」
7月22日にricoさん家の庭に1匹だけ捨てられました。

ノミだらけの小ちゃな「ピコ」
レボリューションができるかどうか…の大きさでした。
ミルクの飲みも悪いし、食欲がなくて便も常にユルい。
命つながるかドキドキの状態でしたけど…
1ヶ月の体重の伸びが緩慢で
320gで保護したけど今やっと500g弱です。

やっと昨日、初めての検便とウィルス検査ができました。


画像だと見えにくいけど
キジの柄、普通の色じゃないんです。
ビターチョコレートの感じの茶色のキジ縞です。

1ヶ月ケージ生活だったけど
猫エイズ・白血病とも陰性だったから
今日からお兄ちゃんお姉ちゃん子猫ちゃんたちと
一緒に遊んでいますよ。嬉しそう(^^)

                 imoko

2010年8月17日火曜日

ハルの体調とリングのネット掲載。

毎日あついですねぇ。´´(;´ρ`A)
imokoはへばってますが、犬舎は快適。
エアコン効いてます。ここに住みたい…。

犬舎に腰をおろして
「ハル〜ハルル〜(^^)」って呼ぶと、かならず
腕の中まで来てくれるハルちゃん。


★あにまるライフ豊中★に来てすぐの
血液検査の結果が栄養不足だったこと
書いたまま、その続きをアップできずに
ご心配いただいたことと思います。

詳しい血液検査をもう1度しました。
その後、胆嚢を調べることになっていました…。

でも大きな落とし穴におちてました、わたしたち。
アルブミンが低い…高消化のフードで…と
いろいろと考えたりしたけれど

基本の「き」検便が抜けてたんです〜検便。
「鞭虫」でした。
犬舎に来たので、もう1回と思って
便を採って持って行きました。

もうスゴい…(w_−; ウゥ・・
夥しい数の鞭虫(ベンチュウ)これじゃ
栄養吸収を出来る訳ありません。

これまで、散歩でした便を
簡単に土に埋めたりしなくて良かった。
散歩道の土壌汚染をするところでした。

駆虫薬を飲ませて1週間
再検査をして、すっかり寄生虫はいなくなり
ますます元気なハルちゃんです。

もう遊び過ぎ!!ってくらい
朝は広場を駆けまくってくれてます。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

リングちゃん、人にくっ付くのも好き
抱っこも大好き
犬はだれでもスキ・・・((* ・・*)


リングちゃん
お試し先で、先住猫さんに
「あそぼ♪あそぼ♪」って言い過ぎて
猫さんが痩せて来たので
これはイカンとお試し中断です。

その猫さんの先住は犬だったので
逃げもしないけれど、シニアの犬と暮らし
そのペースになれていたところに
リングが余りに「スキスキ」言い過ぎたみたいです。

仕切りなおして御家族募集!
ネット掲載しました。「いつでも里親 D49928」

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

今日から4日間
ピースを犬舎にお預かり〜

さっそくイタズラしてました。
ボールが入ってる、そりゃ欲しいよね。


「ダメでしょ!こわしちゃ」
…って、ちゃんとハルちゃんが注意してくれてましたよ。


その後、首しめの刑!にされてる(imokoに)
ピースを、悠人くんが撮影してました。(^_^;)


犬舎でのピースの定位置は
エアコンの水が排出されるところ
水浸しだけど、これが冷た〜い!



                   imoko

2010年8月14日土曜日

遊びに来てくれたザクくん。>リング&ハル

今日は、ザクくんが来てくれました。
天真爛漫な「リングちゃん」
ザクのパパの脚の下に入り込んでみたり…


ザク:ここはボクの陣地やねんで〜。


穏やかで、ちょっとシャイなザクくん
穏やかでも、物怖じはしないリングちゃん


オモチャが出て来て…
コロンコロンと傾斜を下って行くけど
どちらも、手がでない。(*'ー'*)いや、クチがでない。


ザクママの靴ひも、大丈夫〜?


ε= (´∞` ) ハァーくたびれたぁ
得意のポーズ。


ハルちゃんも初対面の方お2人と1匹にも
まったく大丈夫で、一緒に寛いでいましたよ。


                 imoko

どの子もどの子も…。>マイコと子猫

キジトラの「うるクン」(右)
甘えん坊で、人にもお腹を見せてコテン
もちろん相手が猫でも、コテン。
マイコ(左)は直ぐに毛繕いしてあげる。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

クリーム色の「なよクン」(右)
好奇心旺盛で子猫同士の遊びより自分の興味が優先。
でもマイコに甘えるのは一番。
くっ付き回り、オッパイもチュウチュウ。
(もう出てないと思うんだけど…)

マイコもすぐに毛繕いしてる。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

なよクンの次は「かしちゃん」(左)
自然に傍に寄って来て…おかぁちゃ〜ん。

薄色サビのグレーとクリームの2色
混ざり具合が成長とともに変わって来たみたい。
赤ちゃんの頃は、ほとんどがパステルグレーだったけど
今は下地にクリームの薄色トラ柄がベースになって来た。
優しくて穏やかな「かしちゃん」の性格に似てる色合い。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
…なんて言ってる間に
甘えん坊一番「なよクン」(左)がまた来る。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

我が子でも、違っても、分け隔てなく
マイコは毛繕いをしてくれる。

この子は「ぱんぱんクン」
少しシャイな「ぱん」は、マイコかぁちゃん好き。



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

あれ?居た居た。「ぽんぽんクン」
駆け回る方が好きな「ぽん」誰かが走るのを狙ってる。


まぁ、マイコだって
子猫を可愛がってるようで居て
案外、自分も子猫のつもりで走ってる事も多い。

気持ちは未だ子猫のまま。>マイコ

                 imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター