2010年6月23日水曜日

明日はワクチンできますように…。


子猫たちは、今日の午後から
1匹ずつのケージに分散しています。

明日はワクチンを予定しているので
(基本は検温&検便!)
1匹ずつ判るように便を採取するからです。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

茶トラのロンくん(青リボン)
ご機嫌よく座ってる
ん〜と、そこはトイレですよ。


さすが兄弟のケンくんも
トイレを寝床に
あっ?起きた。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

先週の金曜日ワクチンするには元気が
足りないかな〜って延期になった3兄妹

三毛ちゃんも
「ここがいいのよね…なにか?」


マロくんも…
トイレから顔出してるわ。


茶トラ×白の「しぃちゃぁ君」
君はハウスね。(^^)


みんな明日には元気にワクチンできるかな。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

元祖「トイレがお気に入り…」の「ことら」
仕方ないねぇ〜お手本になってるのね。


トイレに寝てるのは見た事がない…「くま太郎」


個室…もうひとりキジトラくん@まだ名前無し
あなたは、ワクチンには未だ
ちょっと時期が早いね。


                imoko

今日のハルはお寝坊さん。

昨日すっかりくたびれたのか
ハルちゃんは朝8時になっても
まだまだソファーで寝ていたい…。

そんな写メが届きました。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

夕方、散歩帰りのハルちゃんに会いました。
クサい匂いを付けたので、シャンプーしてもらって
ひときわ白くなった「ハルちゃん」です。




嬉しそうな表情ですよね。
そして…
しっかり凛ちゃんママを見上げています…。



               imoko

2010年6月22日火曜日

ハルちゃんの10時間遠足。

ハルちゃん、今朝8時に
凛ちゃん宅の玄関ドアから飛び出しました。
一日メンバーで探して
18時前に無事帰宅しました。


昨夜ずっと咳き込んで余り眠っていないハル
朝方すごい雷で、凛ちゃんも怖くて
ママにしがみついてブルブル。

凛ねえちゃんと共に不安な朝を迎え…
朝から見慣れないお客さんがドアを出入りした時
ハルちゃんがすり抜けるのを防げなかったそうです。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

散歩コース以外には行かないだろう…
一回りして、写真を持って
最寄りの交番に届け出る凛ママ。

メンバーそれぞれ写真を手に
近くの公園を情報を求めて訊ね歩き
公園事務所にも届け出。

10時ころだったか…
座り込んで草を食んでいるハルちゃん発見!
でも名前を呼んだら遠くに逃げてしまう…。

もともと外で野犬の集団の
一番後ろにくっ付いてた子を
生後1年くらいで保護したハルちゃん
まだまだ何かの拍子に人への警戒が出ます。

今は体力不足のハルちゃんは
昨夜の寝不足と今日の暑さもあり
きっと木陰で休んでいるのでは…と。

「見かけたら電話を」というポスターを作り
ハルちゃんの活動範囲を中心に貼り歩く。

いつもの川沿いの散歩道を…
隅々木陰や繁みの中をのぞきながら
そこから公園に向けて
どこかに隠れていないかと…

たまたま三者面談で、学校が半ドンだった
子どもスタッフも加わって…
公園を一回り終える頃には
夕方、いつもの散歩時間。
「今朝うちの前を通ったわよ〜。」などの目撃も

川沿いを南下したかも…と
犬の散歩の方たちを呼び止めながら
ポスターの掲示を…している内に
「無事保護できた!」の電話。

そして、ハルちゃん何かヒドい悪臭を
身体に匂い付けして帰って来たとか。

大人しく、散歩道で隠れていただけでなく
案外、自然の中でハルちゃん大冒険してたのかも。


結局は、お腹を空かせたであろう
ハルちゃんは、夕方、凛ちゃんのお家の前
戸が開いてないのでウロウロしてたらしい。

そこに毎日散歩で出会いオヤツを下さる方が通りかかり
オヤツで呼んで、自分のワンちゃんの綱を外して
ハルちゃんを繋いで下さったという事でした。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

保護犬を脱走させてしまうなど
あってはならない事です。

体調も万全ではないし…と
保護している凛ママの心配は大変なものでした。

「ハルちゃんの10時間遠足」が
無事で良かった。
そして改めて脱走防止に注意を払うことを
確認しあった、今日の出来事でした。

               imoko

2010年6月21日月曜日

ポッキー日記 6/21

ちゃおママん家からわが家へポッキーが来ました(^_^)

ポッキーという名前は、私の娘が命名しました。まぁそれはそれは可愛いキジ子猫さん…と言いたいところだが、何と元気の良すぎるやんちゃさんだろうf^_^;
保護猫ロックより凄い猫さんが来たぞ〜って、娘と目をみはりました。

でも、本当はとっても可愛い猫ちゃんだったんです(#^.^#) 私が、テーブルで用事をしていると、傍に来てこてんと寝ます。撫でるとゴロゴロいいます。保護猫とケンカもしません。

きっときっと元気で可愛い可愛い猫ちゃんになると思います。どうぞよろしくお願いします(#^.^#)


             rico

やんちゃっこポッキー。

駆け回ってるか…そうでなければ寝てる。
キジトラの男の子
「ポッキーくん」って名前をもらったよ。


獣医さんのところで甘やかして育てたって
もう3ヶ月くらいになるのに
ドライフードを食べられないポッキーだったけど
少しずつカリカリ食べるようになって来ました。

でも油断すると、ドライフードをオモチャにしちゃう。


いつも、だれかと追いかけっこを狙ってる
遊びたくて、遊びたくってたまらんポッキー

19日にricoさん宅に移動しました。

広いリビングで駆け回っといで!

ポッキー♂3ヶ月
ワクチン接種
猫エイズ・猫白血病 共に陰性

猫風邪の結膜炎で点眼中
少し涙目の症状のみが残りそう…他は何も異常なし

                 imoko

エルザちゃんも今日、正式譲渡です。

5月21日にお試し開始した「エルザちゃん」
お姉ちゃんのお部屋で暮しています。
お昼間数時間の留守だけで、後はずっと一緒。

そしてお祖母ちゃまは、いつもご在宅だし…
お家がガランと留守になることはないんです。

お子さんは3人成人されて
暮らしは落ち着いており、もともと
色んな動物や、犬と暮して来たご家族です。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

迎えて頂いた最初から、散歩は好きなようだ…と。
でも、最初は玄関で立ち止まっていたエルザちゃん
今では、ためらわずに出掛けることができます。

近くに公園が2カ所あって
今日はどちらに行こうかな〜って
お散歩して頂いているようです。

エルザちゃん、あっちこっちと結構引っ張って
お姉ちゃんを連れ回してるみたい(*'ー'*)♪

しばらくの間、夕方のお散歩までが待てずに
お部屋で粗相してしまったこともあったようですが
今は、朝8時ころ、夕方は5時半ころ
散歩に行けることがわかって
安心して排泄も待てるようになっているのだそうです。


最初の頃は、ご飯も人がいなくなってから
こっそり平らげてたけれど
今では朝夕2食ちゃんと食べているそうです。

朝はヨーグルト入りとか…
脂肪も多いので、ひと匙だけにして下さいね
シェルティさんは油断してると太りますよ〜。(*^.^*)



抜け毛の季節が到来し、毛が舞い散っている…(^_^;)
一番大変なのは当人、じゃなくて当犬なので
お姉ちゃんがブラッシングを一所懸命して下さってると。

★あにまるライフ豊中★に保護した時は
秋に出産をして、その後、毛が抜けて…
その上に手術の為にお腹の毛を剃ってしまい
みすぼらしい感じになっていたエルザちゃん
今はしっかりブラッシングで
ふわふわエルザちゃん…これからもっとキレイになるよ!

シェルさんたち、どのこもご家族に愛され
大切にして頂いて、ありがたいことです。
今後とも宜しくお願い致します。

             imoko

2010年6月20日日曜日

テスちゃん正式譲渡です。

豊中市内のご家族に、お試しをお願いしていた
テスちゃんがお試し期間を終了し正式譲渡になりました。
テスちゃんを迎えてご家族大喜びの毎日だそうです。

毎日、朝5時と、お昼と夕方の3回のお散歩
最初は戸惑いながらの散歩だったそうです。
テスちゃんが慣れるまでは、同じ道を行ったり来たり…
今ではテスちゃんが先頭きって散歩しているのだとか。


パパ&ママと子どもさんたちは
テスちゃんが可愛くて、可愛くて…
最初は、寄って来て欲しいので追い掛け過ぎて
逃げたりもしてたテスちゃんでした。

今では、テスちゃんのペースに合わせて頂き
ゆったりと暮して下さっています。

…で
パパのお布団を我が物顔に占領して…
女の子なのに、こ〜んな格好で寝てるんですって(^O^)/



名前はそのまま「テスちゃん」です。
そして、このブログを読まれて
テスちゃんを見守って下さった
皆さんの書込み(子どもさんに隠れて)涙された…と。

「テスちゃんは一生涯を家族として
 大切に共に暮して行くのでご安心下さい」と
みなさんに伝えて下さいというメールを頂きました。

またテスちゃんご家族揃って
里帰りにも来て下さるそうです。

楽しみにしています!

               imoko

遊ぼ♪遊ぼ♪のハル。

夕方の散歩で、凛ちゃん&ハルちゃんに会いました。
右に見えるのは、フクちゃん
凛ちゃんに似てる!


フクちゃんのママが、ハルの前に屈んで下さいました。


ハルは、しっかり観察して…
挨拶しています。


撫でてもらってるんですよ。

ところで…
1ヶ月前のハルちゃん↓

随分色目が変わったみたい。
いつも膝から下、漂白剤に突っ込んだ?って
訊ねたくなります。
あごの下も、なんか真っ白になってる。
「衣替え」かな?

そして…今のハルちゃんの散歩は…


ハネてます!

凛ちゃんにも遊んで遊んで!
今日いっしょに散歩した悠人くんが驚いてますよ。


ハル「凛ねえちゃん、遊ぼ♪」
凛:あそびません!


ハル「姉ちゃん遊ぼ♪」
凛:やめなさい!

まだまだ凛ちゃんには相手をしてもらえません。

                 imoko

マイコの子/茶トラの「ちゃっと♂」

今朝亡くなったと知らせがありました。

まだ離乳食を始める前からカラ嘔吐があり
母乳のみの時に嘔吐するのは
身体の中に何か原因があるのかも…
難しいかも知れないと獣医さんが仰っていました。

ちゃっと君は生まれたその日に目が開きました。
普通10日後くらいに、目頭から開いて来る目。
開いたその目には、概ね瞬膜が掛かって
見える状態では無かったです。


他の子とは違い、毎日のように目が
目やにで塞がって、インターフェロンを
目と鼻に滴下して保っていた状態でした。

他の子が大きくなるにつれ
5g…10gと体重増加がおくれて行きました。

急な嘔吐と下痢
ごそっと体重減少して入院。
毎日の点滴にも、体重維持がやっとだったそうです。

母猫マイコがガリガリで
背骨が浮いていた状態で妊娠していて
生まれた時からの、染色体異常のような…
障害だったのかも知れないということです。

元気だったころの「ちゃっと君」です。



*22日追記
 元気だったころの「ちゃっと」と書きました…
 でも、今日になって振り返りましたら
 思いあたる色々なオカシイこと。
 上の画像も、カゴに4匹入れたら他の子は
 直ぐにカゴから出てしまい、ずっとずっと
 独りで座ってる「ちゃっと」

 他の子が授乳中でも、なんとなく
 ポツンと離れてたり…
 元気だったと表現できる状態じゃなかったんですね。
 もっと早く気付けば、最悪のことには
 ならなかったのかもしれません。

ご飯は大事に食べようね〜。(*'ー'*)


昔からお母ちゃんたちは子どもに教えてるよね。

☆お米は一粒も残さず、きれいに食べようね。

☆食べ物で遊んじゃいけません!(ё_ё)めっ!!

「このこ〜は!ご飯をばらまいてます。」


見てるとおもしろ〜い。
まだドライフードを食べられないキジトラちゃん♂
カリカリっと食べるのかなぁと思ったら
おもむろに…なにをするかとおもったら…。


(-^〇^-) ハハハハ
                  imoko

2010年6月19日土曜日

下痢のため、獣医さんへ。>マイコの子たち

一昨日まで増加していた体重が足踏み
今日、いきなり60g減。

獣医さんに行きました。

食べはしているのですが
便が固まらない…。色が便の色というより
レモンミルク色になっています。

お尻から体温計を突っ込み
それに付いた便を顕微鏡に…。

腸内雑菌の数が夥しい(ノ゜ο゜)ノ
…いわゆる悪玉菌。

腸桿菌がスゴい勢いで動き回っている
糸くずみたいなカンピロバクターも。

元気消失している2匹
なよ君&かしちゃんをお預けしました。
ちゃっと君3匹入院ケージに。

すこし症状の軽い茶トラ♀クッピーは
皮下輸液を入れて頂いて
抗生剤とオリゴ糖製剤を処方頂いて帰宅
観察を続けます。

             imoko

2010年6月18日金曜日

さらにヤンチャ坊主1匹。

今日は、子猫6匹が朝から獣医さんに。
帰る時には1匹増えて(?)いました。

ゴールデンウィークの時に
獣医さんの患者さんが保護してきたという
キジトラ仔猫さんです。
imokoも前に会ったこともあります。

リボ太を連れて行った時にも
入院ケージからお手々を出して
「ねぇねぇ…あそぼ♪」って可愛かったんです。

でも彼は、酷い猫風邪で結膜が腫れ上がり
まだ何度かの切開を受ける必要のある状態でした。

今までの経験からimokoは、あぁこの子も
目に眼球が残せても、白濁が残るのだろうなと。
後ろ脚には、カラスに突つかれて
いくつかの傷もありました。


おそらく3月末くらいの生まれ
すっかり元気なヤンチャっ子になった子。
いきなりマイコと駆け回ってます。


さすが獣医さんで1ヶ月半至れり尽くせりの対応あって
目がここまで治っています。ただまったく普通ではなく
すこし瞬膜が常にのぞいていますが、ほとんど気になりません。
なんか…たれ目の愛嬌者。
前に長くいた「トクちゃん」に、似てるなぁ。


獣医さんでの1ヶ月半の入院は
眼だけの為ではありませんでした。

後ろ脚の指に血液循環が悪かったのか
白くなって状態が悪くなったということでした。
その治療にもメドがつきましたので
お預かりしました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

子猫たちのケージを、2階に積み上げて
床を広げました。


今日の通院では
斑入り3匹は、検便をしてワクチンの予定でしたが
思ったより元気が無いので、ワクチンは来週に延期。



★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

茶トラはウィルス検査をして
猫エイズ・猫白血病は共に陰性
レボリューションでノミ&ダニ、回虫駆除
一応、検便異常なし、ワクチンは来週予定。


今日、仮の名前を貰いました。
青い花リボンが「ロンちゃん♂」
緑の花リボンが「ケンちゃん♂」

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

キジトラくんは検便異常なし
ウィルス検査は500gを超えてから


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

マイコの子たちは月曜日から離乳食を始めています。
自分からウォルサム「退院サポート」に食いついてます。
…が、入院してる茶トラの「ちゃっと♂」は
退院が延期になりました。

流動食を嘔吐しているそうです。
体重がきちっと増加しないと退院は難しい
元々、母乳のみの時に嘔吐をするのは
先天的な奇形であることも考えられるので
新調に診て頂くことにしています。

なんとか元気になって欲しい…。
…と同時に、これから、この3匹も免疫が落ちて来る
元気そうでも、どこで危険があるか判りません。
気を抜かないようにしなければ。


現在、手元に子猫10匹。

                    imoko

ニコ(ビス) 日記 6/18

ニコちゃん、今日も元気ですo(^-^)o 体重は、800g。もうすぐ、新しいお家に行きます。

新しいお父さんお母さんは、ニコちゃんという名前を付けてくれて、ニコちゃんの為に色々お買い物してくれてるそうです(^_^)

可愛い可愛いニコちゃんです。いっぱい幸せになってほしいです(#^.^#)


               rico

さらに2匹。

今夜(17日の夜)茶トラ君×2匹が加わりました。

キジトラくんの保護された場所に
同じように風邪気味だった兄弟を
保護できずに残して来たらしい相談者は
今日再び、その場所を訪れて…
キジトラではなく茶トラ子猫を保護したのだった。


よく似てる…違う色の花のリボンを目印に付けました。


どちらも結膜が少し腫れています。
ブルーの子の方が右目がつらそう。


目の色が黄色く変化していて…2ヶ月半くらい。

同じ場所に人懐っこい母猫もいました。
今回4匹生まれたうち、白ソックスの茶トラと黒は
いつのまにか居なくなったと聞きました。

どうも、猫をいじめてる子ども達を見かけ
猫をよく思わない住民が居るらしいと。


茶トラ君たちの母は
どなたにも人懐っこい穏やかな三毛の「ノラ猫」ちゃん。
近所の方に訊ねると
引っ越しで捨てられたらしい…5年くらい住んでるのだと。


そんな訳で、子猫がただいま10匹となりました。
(マイコの子の茶トラ
 「ちゃっと」は明日18日退院予定)

                  imoko

2010年6月17日木曜日

しゅう君

久しぶりに、しゅう君です(#^.^#)
最近、一日何回か黒さんと交代でケージから出します。

最初は、ケージから出てもなかなかくつろげず、そわそわしていましたが、最近は色んな場所でベターッとくつろいでいます。

そんな姿を見て、私はニタ〜ッとしています(#^.^#)



             rico

ニコ(ビス) 日記 6/17

ニコちゃん、今日も元気です(^_^) リビングから台所に向けて走る姿は、素晴らしく速くて可愛いです(#^.^#)





          rico

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター