検索キーワード「マイコ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「マイコ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2010年5月30日日曜日

・・・(+。+)。>マイコ

マイコはある日、相談者のところに
舞い込んできた子です。
当時、ガリガリに痩せて怪我をしていました。

相談者によると…
虐待をされたのか野良生活で傷ついたのか…
片方のひげが半分に切られていて
口元も切れて、歯が折れたのか削れたのか
耳も片方ただれた感じ…だと。

相談者は生後半年〜8ヶ月と見た様でした。
たしかに体重は生後4ヶ月並みで
それよりは体長が長いという印象でした。

3月29日の診察で、おそらく事故に遭ったのだろうと。
耳の怪我は腫れ上がり、奥は見通せないが
損傷が鼓膜まで及ぶかどうかは今後の判断。

何かに衝突した時に、歯茎も削れていて
その時の傷が治りかかっている。
脊椎の損傷は現段階では確認できず
あとは風邪と下痢と。

先ずは治療を優先して、後に不妊手術を予定
相談者は譲渡先のアタリをすでに付けて居られました。

↓は4月、ふっくらと体重が乗って来た時のマイコです。



マイコちゃんを治療して、とにかく元気に太ってもらおう!
栄養のあるものをドンドン与えました。
果たして、お顔はまぁるく、からだもまぁるく成長して
可愛いな〜って私もニコニコでした。

ある日、ふっ!と思いました。
なんか太り方がおにぎりみたいな…。あれれ?
…でも、数日私が動かなかったら
ある日子猫を抱いてました。

その朝、マイコはとても甘えん坊でした。
ケージの中から、にゃっ!にゃっ!呼ぶので
膝に抱っこしました。
大きなゴロゴロ…またゴロゴロと上機嫌でした。

そしてケージに戻して、猫部屋を1時間以上
掃除機を掛けていました。
何かを除けようと、掃除機を一瞬とめる度に
ゴロゴロ…ゴロゴロ♪ マイコ上機嫌だな〜(^^)

猫部屋の掃除を終えて、掃除機をしっかり止めました。
ケージの段ボールの中から、微かな…みぃ〜みぃ〜♪
のぞき込んだら、にゃぁ〜=^∇^*=
全て終えたマイコが、飛び出て抱きついてきました。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

実は、どう告白しようかと思いあぐねていました。
猫を保護していて、こどもを産ませてしまうなんて…。

ボランティア活動が駆け出しだと言っても
産道を通らない子は諦めるのが活動の通例です。
たった1.6kgでも子猫じゃないのに
可能性が頭からすっかり抜け落ちてた、おバカですσ(-_-)

「猫まみれ」のご寄付をご持参くださったチバンビさん
ブログにマイコの姿をアップしておられました。

大きな失敗なのかも知れないけど
ちゃんと正直にお知らせしないとな。

26日に撮った、画像の子猫は
15日に産まれた4兄妹です。


15日に生まれたばかりの時
お産が終ったマイコが、私の膝でゴロゴロ言ってる時に
「赤ちゃんさわっても怒らない?ちょっと体重量らせてね。」

グレーっぽい子が110g、他の子は105gありました。


そうしている内に、マイコが
赤ちゃんたちを1匹ずつ咥えて
ケージの猫ハウスに戻そうとします。



薄色のサビちゃんだと思います。
黒×茶のダイリュート(希釈)因子の影響で
ブルー(灰色)×クリームになるのかな。


茶トラさん尻尾は短いです。
これは男の子です。


クリーム色の男の子。
茶トラがダイリュート因子で薄まった色目ですかね。


茶トラで尻尾の長い子
判りにくくて微妙だけど、女の子に見えます。


驚くのは、普通は目が開き始めるのは
生後10日くらいなのに
これ、へその緒も乾いてない2日目なんです。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

30日現在、生後15日の子猫たち
母マイコと一緒に
凛ちゃん宅に移動をし隔離保護です。

リボ太のパルボの疑いにともない危険回避
しばらく子どもスタッフも出入りなしにします。

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

                imoko

2010年8月14日土曜日

どの子もどの子も…。>マイコと子猫

キジトラの「うるクン」(右)
甘えん坊で、人にもお腹を見せてコテン
もちろん相手が猫でも、コテン。
マイコ(左)は直ぐに毛繕いしてあげる。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

クリーム色の「なよクン」(右)
好奇心旺盛で子猫同士の遊びより自分の興味が優先。
でもマイコに甘えるのは一番。
くっ付き回り、オッパイもチュウチュウ。
(もう出てないと思うんだけど…)

マイコもすぐに毛繕いしてる。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

なよクンの次は「かしちゃん」(左)
自然に傍に寄って来て…おかぁちゃ〜ん。

薄色サビのグレーとクリームの2色
混ざり具合が成長とともに変わって来たみたい。
赤ちゃんの頃は、ほとんどがパステルグレーだったけど
今は下地にクリームの薄色トラ柄がベースになって来た。
優しくて穏やかな「かしちゃん」の性格に似てる色合い。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
…なんて言ってる間に
甘えん坊一番「なよクン」(左)がまた来る。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

我が子でも、違っても、分け隔てなく
マイコは毛繕いをしてくれる。

この子は「ぱんぱんクン」
少しシャイな「ぱん」は、マイコかぁちゃん好き。



・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

あれ?居た居た。「ぽんぽんクン」
駆け回る方が好きな「ぽん」誰かが走るのを狙ってる。


まぁ、マイコだって
子猫を可愛がってるようで居て
案外、自分も子猫のつもりで走ってる事も多い。

気持ちは未だ子猫のまま。>マイコ

                 imoko

2010年7月14日水曜日

昨日のあれこれ。その1

昨日マイコちゃん不妊手術しました。

5月15日にお産したマイコ。
子猫3匹は昨日検便をして、ricoさん宅に移動。
3匹(くっぴー♀なよ♂かし♀)は
回虫のみ検出し、駆虫薬をのみました。

マイコを3月29日にウィルス検査した時は
保護3日目だったので、再検査もしました。
2回とも猫エイズ・猫白血病 共に陰性
子猫たちも感染の可能性はありません。


マイコちゃん甘えん坊なので
部屋に人がいるとケージを出たがります。

遊ぶのも、大好きで跳ね回るので
出してあげると、こうなっちゃう。
(↓少し前の画像です)


今、三毛兄妹はYoshikoさん宅、今日は検便です。
コクシジウム落ちてますように…。

昨日、念のため茶トラのロンは2回目の検便し
まったくクリアでした。


マイコ母さんと、薄色サビの「かしちゃん♀」です。
仔猫さんたちは600g程度、マイコもちっちゃ。


マイコの子より少し大きなキジトラ「ウルくん♂」
650gくらいで成長が足踏み
一昨日から昨日嘔吐があったので、一緒に獣医さんへ。

猫エイズ・白血病は陰性だし、便の状態は良い
発熱もなし…たっぷりと皮下輸液をして帰りました。

食欲不振から「退院サポート」を与えてたのですが
胃腸に負担が少ないヒルズのi/dに変えました。
少し様子を見るためネット掲載は延期

マイコの子たちを先に掲載します。

                  imoko

2010年3月31日水曜日

とんぼに釘付け。>ことら・ちゃっく・マイコ

今日の午後は、翔太くんが
猫じゃらし振りにきてくれました。

ぶんぶんトンボに、ことらが釘付け!


怖がりちゃっくも
ぶんぶんトンボの魅力に誘い出されています…。
乗り出したら…チャオまで居るんだけど。

29日からお預かりしてる「マイコちゃん」
お家に舞い込んで来たからついた名前らしいよ。

可愛い〜なつっこい子です。
翔太くんったら
それ、ビクビク震えてるんじゃなくて
ゴロゴロと喉を鳴らしてるんだってば。


そのトンボ、動きがぶんぶん速過ぎて
どこで手を出したらいいか…
ついて行けない、ちゃっくです。

ダイナミックにジャンプを繰り返してる
ことら、本気になってあそぶので
ちょっと顔つきまで変わってる。

飛び出して来たマイコちゃん
遊ぶの好きみたいね。

翔太くんに掛かったら
「マイコの顔はカンガルーの子どもみたい。」だって(´m`)


ぶんぶんトンボさん見上げる真剣なまなざし。

でも風邪引きさんの投薬中だから
そのくらいで止めてね〜。(o^-^o)
翔太くん、ファンになっちゃったかな。

               imoko

2010年9月17日金曜日

ピコくん特集。

昨日は、さんご&ニーナに会いに来て下さった方があり
猫部屋がお客様でいっぱい、夕方からは行方をくらませてた
ピコくんでした。
(ご飯にも出て来ないから、ちょっと心配だった)

今日もなんだか、けだる〜い雰囲気を漂わせながらの登場。
ピコちゃんは画像では一見「単純な白キジ」に見えるけど

色目は、このマットと同じなの。


小ちゃい時は、ビターチョコレート色のシマシマでした。
大きくなって少しチョコレート色の点々みたい。


だ〜れか来ないかなぁ〜。


りゅうクンを捕まえた。
でも、なんとなくお昼寝モードのお遊びで
2匹でゴロゴロ…。
りゅ「ピコにぃちゃん、ボクまだ〜ねむい〜。」


爪でも研ぐか…寝ころがったままで。


うんにゃら…うんにゃら…ごろごろご。


白い身ごろに、茶ヒョウのボレロ着てるみたいね。


imoko「ピコさぁ、いつも思うんだけどね
    お鼻の穴のまわり、どうして焦げ茶なの?
    それでね…いつも思っちゃうの…。
    北島三郎のモノマネする時
    みんな鼻の穴の周りを黒く塗るんだよね…って
    ピコには関係ないハナシだけどさ。」


ぴ「(・_・)......ん?」


待ってたら…ハチ割れちゃんが来てくれたんか。

黒白の子の名前は「もここ」になりました。
幸奈ちゃんが「もぅもぅちゃん」って呼んでて
imokoは後ろから見たハートの形から「こころちゃん」って
それを合わせて「もここ」


なかなかのお転婆さんです。


ピコくんの顔面にケリが入りました!


マイコ「小ちゃいのたちは、昼寝の時間にバタバタするわね。」


マイコが何を思ってても、取っ組み合いはつづく…。


………画像省略。
遊んだあとは…マイコかぁちゃんのところへ。

マイコは来るもの拒まず毛繕いを…


毛繕いと思ったら…押さえ付けてますわ。


それでも、なんだか幸せな「ピコくん」なんです。



このつづきは、お昼寝でした。

                 imoko

2010年4月17日土曜日

にが〜い薬。>マイコちゃん

犬や猫さん薬を嫌がる子は多いですね。

大きく開けた舌の奥の方に
錠剤を押し込み口をつむらせて
あごの下から喉を下に軽くさすって
飲ませられる子はラクです。

マイコちゃん最初は
消炎剤、抗生剤、整腸剤の
3つを次々と喉に押し込んでも
機嫌良く素直に飲んでくれました。

2回目の検便でコクシジウムが検出され
投薬を始め10日目
15日の検便で虫卵は検出されず
後は1週間投薬を続けて抑え込むのですが…

↓この薬


とんでもなく苦いみたいで
最初は飲んでたマイコも
泡を吹いて嫌がります。

風邪薬なんかは
ウェットフードで周りを覆って
そのまま食べさせても概ね飲ませられるけど
この薬(コクシジウムの駆除薬の数種)は
だれでも、すっごく抵抗する。

ようやく飲ませても
薬が嫌だから、胃に一旦収めたご飯を
わざわざ嘔吐する猫さんも多くいるんです。

どうしても、どうしても飲まない時…

画像の右に見える一錠は
錠剤ごとカプセルに入れて
そのまわりに猫缶の油を塗り
美味しく滑るようにしてから
喉の奥に押し込むんです。

これで飲ませられなかった子は
今の所いません。
これを拒否されたら
ちょっと方法を思いつかないなぁ〜。

             imoko

2010年5月2日日曜日

この小ちゃいの…なに?

出して…食べて…寝る…ちびさんたち。

お世話の時には、毛布を広げて
そこで授乳して
少しだけ、うにゃうにゃ歩く

ことら:この小ちゃいの、なに?


ことら:ん〜(○'ω'○)


ことら:さわらぬ神に祟り無し…。


そんなコト言ってるうちに…おねむ。


毛布の範囲から、飛び出したキジちゃん♂
マイコちゃんが見つめて…
次の瞬間、シャー!
さすがのマイコも子猫は怖いのかな。


マイコ:じー(観察)


案外、ちゃっくが平気なの。
時々寄って来ては、挨拶までしようとします。



そう言ってるうちに…もう、おねむ。


もう、撫でるとゴロゴロ喉を鳴らしてくれるんです。
元気に育ってね。

子猫たち30日齢
乳飲み子経験者で、留守がほとんどないお宅
2匹で迎えて下さるなら、離乳途中でも譲渡可能です。

                  imoko

2010年6月11日金曜日

よちよちグループ、ちょい顔出し。(^^)

マイコの子たち、順調に大きくなってきました。
茶トラ2匹が、ちょっと目やにが出るので
2匹はインターフェロンを点眼と点鼻
のこり2匹は予防のために点鼻をしてます。
最近、目やにも減って来ました。

体重を量ったり、爪切りをしたりする以外は
ケージにいるんですけど
ちょっと出してみたら…

奥に写ってるのは「ことら」のお尻…デカい。
いぇ、ことらがデカいんじゃなくて
他が小さいんですけど。


マイコ母さんきれいでしょ。
しっかりと見守るお母ちゃんだけど
時々子猫をほって、人とびついて甘えます。

それでも…やはりお母さん。

1匹1匹舐めまくり抱き込んで授乳。

クリームの子は、ちょっと探検かな。

薄色サビと茶トラの子の間よ〜くみると
もう1匹の茶トラの耳が見えてるでしょ。
ぎゅうぎゅう4匹。


マイコ…(^^)優しい表情です。



               imoko(*'ー'*)

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター