2015年6月20日土曜日

ご家族大募集〜!>てとっち♪ トム♪ ビート♪

17日に、子猫3匹揃ってワクチン接種
それとウイルス検査:猫エイズ・猫白血病ともに陰性!だったので、
みんな「いつでも里親」に掲載しました。

ワクチン接種の時には、常に検便と検温などなどあるのだけど、
てとっち♪だけ回虫みっけ→ドロンタール投与→めでたく出ました(*'ー'*)

くるくる、ころころ遊ぶ「てとっち♪」


白い襟巻き、しっぽがカクカクッとして愛嬌たっぷり〜。




・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

キジトラ♂「トムくん」も掲載依頼を出しました。今夜アップされるかな?




捕獲して、去勢されて、ricoさん術後の養生をお願いしますって
11日の夕方連れて来られたトムくん
こんなにちんまい子が去勢手術を受けて、耳カットの入っているのを見たとき
ricoさん、ショックを受けたそうです。

同日レボリューションも滴下されてて、その夜に回虫が出ました。
レボリューションの効果で死んだノミがお布団にパラパラ落ちて、
翌日の夜に櫛で梳くと、沢山のノミの死骸と真っ黒の糞。
一度に全部キレイにするには皮膚を傷めるし、翌日にも優しく梳いたそうです。

最初は怖かったトムくんだけど、そこは子猫の順応性。
人は優しいってすぐ判ったんでしょうね。お腹を見せたり喉を鳴らしたり、
可愛い、可愛いトムくんです。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

てとっち♪トム♪は体重800gくらい
ビート♪は1kgを超えました。ちょっと兄ちゃん(`ー´〃)



20日晩の時点で、5ご家族6ご家族からお問い合わせを頂戴しています。

                           imoko

2015年6月18日木曜日

昨日は 病院へ>黒白のてとっち♪・茶とらのビート♪・キジのトム♪

ビートのじゅくじゅくお目々が完治したし  てとっちの体重も増えてきたし  トムも落ち着いた頃なので

昨日は ワクチンとウィルス検査と検便 をするのに Yoshikoさんに病院に連れて行ってもらいました (*^_^*)



ウィルス検査は 三匹とも 陰性でした
ワクチンも 三匹とも してもらいました

検便で  てとっちに回虫が見つかり ドロンタールを投薬してもらいました

てとっちは もうしばらく ケージ生活です (^人^)



ビートは 人馴れするためにお預かりしている 姫ちゃんや てる君と 自由にのびのび遊んでいます (*^_^*)


トムも ケージから出してあげたいので てとっちが歩いた所を お掃除してから出してあげようと思います (*^_^*)



r i c o

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

トムくんは、初出ですね。
豊中市内で、猫に温かく接して下さるご夫妻が、
6月11日に知人が捕まえた子をTNRの予定でした。

いつも術後は、ricoさんがオスは一晩、メスは状況によって2〜3昼夜
捕獲器ごと預かって見守りながら、ご飯や排泄のお世話をしているのですが
術後預かった男の子が、まだ800g程度の大きさだったので
ご家族募集をお手伝いする事になりました。

大人しい男の子、名前はトムくんだそうです。     imoko

2015年6月16日火曜日

僕 大きくなってるんだよ ♪ >てとっち

6月2日に保護された
てとっち



栄養失調だったので 高栄養のフードを食べて
6月6日に 517g だった体重が
6月7日には 567g
6月15日の昨日 750gまで増えました (*^_^*)



もう 元気元気で とっても可愛い子です (*^.^*)

明日は ビート(茶とら君)と一緒に 病院に行ってきます (*^_^*)

r i c o   

名前は ビート♪ >茶とら君



今朝、決まりました (*^_^*)

名前を決めるのも 一苦労 (^_^;)



体重は …   あらっ?
1kg計りのスケールに EE
が出ちゃった

1kg 越えちゃいましたf(^_^;

ケージの掃除の お邪魔ちゃんをするのも可愛い (*^.^*)


爪研ぎを入れたら
これなんだ ?
おっ!  気持ちいいじゃん !(  ^∀^)



目は きれいになったし
鼻の奥の ブピッブピッという音もしなくなりました

明日は ワクチンとウィルス検査をしてもらいに Yoshikoさんに 病院に連れて行ってもらいます (*^_^*)

r i c o 

2015年6月14日日曜日

久しぶりやねぇ あずきちゃん (*^^*)

保護猫さんのトイレに使う新聞を
あずきちゃんのママが 沢山持って来て下さいました。

車に一緒に乗ってきたのは
★あにまるライフ豊中★から行った あずきちゃん (*^_^*)



車から降りると 甘えて甘えて 可愛い (*´ω`*)

一緒に imokoさん家に行って ピンポ~ン しました




あずきちゃん imokoさんに会えて 嬉しくってたまりません (  ^∀^)



凛ママにも会えたね。


今度は いつ会えるかなぁ
また  おいでね (*^ー^)ノ♪

r i c o 

2015年6月11日木曜日

大阪府堺市の迷子犬。

6月13日追記:
はぴねすDOGから5月に譲渡され、新しい家族を見つけた…と思われたクロエちゃん
6月7日に逸走し結果、亡くなった状態で収容されていたことが確認されました。

捜索、情報拡散にご協力下さった皆さん、ありがとうございました。

悲しいカタチでの再会でした。
どういった状態での逸走かは存じませんが、
改めて、我が子の手を離さないように、リードは命綱です。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆



はぴねすDOGさんから譲渡された<クロエちゃん>

野良犬で捕獲され、なかなか人馴れが難しかったことから
はぴねすDOGさんに何ヶ月も滞在し、やっと5月に幸せつかんだばかり。

6月7日の夜中に逸走してしまったようです。



●15キロくらいの雑種中型犬メス

●黒いリードと青と白地に絵がかいたハーネスがついています
●顔が黒い、体が茶色です
●臆病な性格です
●迷子札ついていないです
●マイクロチップはいっていないです

クロエは臆病で人には近づいて来ません
無理に捕まえようとすると逃げる可能性があります
もしもクロエらしき犬を見かけた場合は
見かけた場所と時間を連絡して下さい


       ↓ *連絡先は、こちらの「はぴねすDOG」ブログに。
【情報提供と拡散】をお願いいたします

まだまだ元気なバァちゃまだけど。>おカルちゃん

昨年8月末に保護した「おカルちゃん」

長年そとでご飯を貰っていた子で、用心してなかなか捕獲器に入らなかったらしいけど
捕獲して、すぐノミ駆除+血液検査。
かなりの高齢なのに、腎臓も肝臓も悪いところはなかったらしい。

ずっとダラダラと垂れていた涎も、年を越えるころからマシになり、
今は、涎を垂らす姿を見なくなりました。

水を飲む量が、他の子の数倍ですが、快食快便で、痩せて来る事もありません。

年越しころに風邪引いて治ってから、調子良かったのですが
このところ食欲に少しムラを感じ、Yoshikoさんに病院に連れて行ってもらいました。


保護から9ヶ月半、血液の生化学検査は3回目になると思います。
今回、imokoは腎臓を疑っていました。
なんとなく、食べない日が出て来た。
心なしか、尿の匂いが減った。

処方食に切り替えるなら、今かな〜と思ったんだけど…
血液検査の範囲内では、BUN正常。
もしかしたら尿の比重とかは変化でてるかも知れないけど、再尿は難しいし。

白血球が増加していたので、身体のどこかに炎症があるらしい。

先生に、頻尿になってない?と訊ねられたけど、
さすがに、おカルちゃん、まだ私の前で排尿しないし、判らない。
日に何時間猫部屋に居ても、私がいる時の動きはナシ。
おカルちゃんのトイレは木製チップだし、固まらないので一度に出る量は不明。


膀胱炎かなぁ〜?とにかく抗生剤を試みる。

                              imoko

2015年6月9日火曜日

僕の名前は まだですか?>茶とら君

今   色々 考え中なんですけどね
もう少し待ってね (^人^)



茶とら君 今朝 体重を計ったら  830g でした

私に追いかけられて 逃げ回っていた ガリガリで きちゃなかった茶とら君が
 丸々として ごろごろ甘えて とろとろになってしまいました (*^^*)



じゅくじゅくだった目は 涙が止まりました
目の縁は うっすら赤いですが 見た目には わからないくらいになりました (*^_^*)

お目々 ぱっちりの 可愛い子です (*^^*)



r i c o 

胃腸が弱点 (T_T) >彩ちゃん

彩ちゃん♀6歳。
時々、原因不明で体調をくずす。

嘔吐や、胃液を吐く時に血が混じる…暫くすると回復する。
ヒドい水下痢になる(たいていカミナリの鳴った3日後とか)
これまで何度となくあったこと。

人に馴れて来たとは言っても、野犬ファミリーで生まれ
1歳半までを野で暮らして来た犬。

車に乗せることは難しく、捕獲後に連れて来た時、
不妊手術のための搬送以外は車に乗せた事がない。
(*不妊手術のときの搬送は興奮しすぎて体温上昇、遠方だったら危険だった。)



6月4日の朝、彩ちゃん散歩を始めたけど、なんかオカシイ
草を食べて吐く、それだけなら時々あるけど…

大好きな小夏ちゃんのママに会って、
てんてん&ビクトリアがオヤツを貰っているのに見向きもしない。
「あ〜やちゃん!」って呼んでも、まるで聞こえていない風。

あの食いしん坊の彩ちゃんがオヤツ無視!?こりゃアカン。


草をむしって食べて、また食べて、その直後にお尻から
粘液と鮮血と、青々した草。

普通は草を食べて、吐く時は青々してるけど、お尻から出る時は変色している。
素通りしたかのような青い草と血の赤。白掛かった無色の粘液で便の色は全くなし。


黒子猫くるみくんの通院の時に、ricoさんから先生に状態を説明し
まずは絶食して皮下輸液500ml、胃薬と整腸剤を投与という指示がでました。

胃薬が功を奏して、3日目から正常になりました。
皮下輸液も全く嫌がらずにさせてくれました。

いつも猫に使ってる針は、たぶん21G(0.8mm)だったかな
彩ちゃんに出たのは18G(1.2mm)太く感じました〜。

                           imoko

熱がさがったよ~ ♪>くるみ♂



みなしゃん
おトイレから こんにゃちは(*^^*)

三日間ほど続いた高熱が
やっと 日曜日に しゃがりましたよ (*^_^*)

僕の ファンの方々 ご心配
おかけましたね m(_ _)m

もう 今は しゅっかり元気ににゃりまして
いっぱい 遊んでましゅ

右前足が悪かったにょも
高熱が原因だったみたいでしゅ



僕は やっぱり おかぁしゃんがトイレ掃除をしていりゅと お邪魔しちゃうでしゅ

おかぁしゃんのことが好きなので  くっついて行っちゃいましゅ




僕  ご飯は少ししか食べないけど  しゅこしずつ 大きくなってきましたよ

羽ばたくのも もうしゅこしです

僕は  立派な 白鳥になるんだぁぁぁ !!!

あれっ?  違うにぇえ
僕  猫だった!(*^^*)

僕  おぉ~きな 猫しゃんになってみしぇます ヽ( ̄▽ ̄)ノ



く る み  より

2015年6月7日日曜日

ちいちゃな 黒白ちゃん ♂



6月3日  数人の女子中学生に保護された 黒白ちゃん



栄養失調のせいで 突発的に
変な動きをしたり
おしっこうんちが ちゃんとできなかったりと  とても心配しましたが

毎日 だいたい3時間おきに
退院サポートをあげていたら
少しずつ 体重が増えてきて
ホッとしています (*^_^*)


保護した時は とても弱っていたので 体重を計れませんでしたが

昨日は 517g
今日は 567g に増えたので 嬉しかったぁ~(T▽T)



トイレも このままできない子に 成長するのかなって
心配しましたが

昨夜から おしっこもうんちも ちゃんとトイレで できるようになりました ヽ( ̄▽ ̄)ノ



毛繕いをしたり ぬいぐるみと遊んだりと  動きが出てきました

元気な体になって 新しいお家を 探そうね

r i c o 

2015年6月6日土曜日

40度を越える熱が出たよ>くるみ ♂

水曜日の夜から 熱を出した くるみ君

ずっと 40度を越えて なかなか下がらず

Yoshikoさんが 三日も続けて 病院に連れて行って下さいました(^人^)



くったりして 寝てばっかりだった くるみ

薬と輸液のおかげか
昨日から 熱は40度を越えているのに  ご飯を食べた後に
毛繕いをしたりするようになりました


今日は 熱が下がる傾向にあると獣医さんに言われて
ホッとしました(*^_^*)



昼間は ケージの中から 出せ~  早く出せ~  てる君♪と
遊ぶんじゃ~ って 鳴いておりました (^_^;)



早く 元気になって いっぱい
遊ぶんだよ (*^_^*)

r i c o 

2015年6月4日木曜日

ピンポ~ン だって~Σ(゜Д゜) >やっぱり~(;゜∀゜)

昨夜(6/3) の  九時過ぎ

ドキッ!  鳴ったね!

案外 すたすたと 出て行った 私

ドアを開けたら
目の前に ダンボール箱を持った 女の子が 立っていました




女子中学生数人が ランニングをしていて見つけた
黒白子猫ちゃん

さわると 急に変な動き方をする

体は冷たく 呼吸は早く
目に力がなく しゅん膜がはっている

ちょっと やばいなぁ
娘と二人 朝までもたないかもしれないねって 言葉を交わしました



とにかく 体を湯タンポで温めて
チューブダイエットを溶いて シリンジであげました

朝方まで 二回ほどあげて
とにかく がんばって 息をしています

がんばるんだよって 声をかけて 私は ベッドに入りました

私が起きるまで 娘が 様子を見てくれて

目が開いたよ
呼吸が 落ち着いていました




病院に行ってもらえるか 夜中のうちに yoshiko さんに
メールして     病院に 

体温は 戻っていました
突発的な動きは 低栄養の症状みたいでした

帰ってきて  三時間おきくらいに 高栄養の退院サポートを シリンジであげています

突発的な動きは なくなりましたが まだ しんどそうです

元気になるんだよ!
絶対 元気になるんだからね!

r i c o 

お引っ越し>ダイブ 茶とら君

5月31日に 保護した
川にダイブした 茶とら君

imokoさんが お世話してくれていましたが

昨日(6/3)   うち(ricoん家)に
お引っ越ししました (*^_^*)



体重は 703g

ご飯を 沢山食べるし  ごろごろもいうし 甘えてくれます (*^^*)

あらぁっ! 今日の昼間  チョコレート色の下痢をしました

私のことだから 食べさせ過ぎたかなぁ(^_^;)



r i c o 

2015年6月1日月曜日

まだ目はウルウルだけど。>茶トラくん

病院でティアローズ点眼、帰宅してからインターフェロン点眼点鼻つづけ
目の赤みが少しマシになってきてます。

まだ目やには出て来ますが、自分でお手入れできるくらいの余裕が出て来ました。



6月1日午後2時の体重670g
この子、夜殆ど寝なくて、ずっと夜鳴きしてました。
寝る時間が少ないと大きくなれないぞ!

                           imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター