2009年12月12日土曜日

うちのみんな

あんこちゃん(#^.^#)慢性鼻炎なので、いつも流れ出る鼻汁と闘っています。鼻汁が固まって、鼻の穴を塞ぎますが、塞がっても上手に呼吸をします。食欲旺盛、お水も沢山飲みます。毎日、穏やかに暮らしています(^_^)

rico

2009年12月11日金曜日

しゅう君と保護猫たち(#^.^#)



imoko さんのパソコンが壊れた為、ブログのアップができていませんでしたm(__)m 今日は久々に、私 rico がアップします(^O^)/

あにまるライフ豊中を可愛がって下さっている皆様、お変わりございませんか?(^_^) 今日は、久しぶりにしゅう君のムービーです。しゅう君は、元気です。訳あってずっとケージ生活をしていますが、元気でいてくれています。

以前は、リビングにケージを置いて世話をしていたんですが、今日から、台所に行く手前の部屋を猫部屋にして、しゅう君とえくぼちゃんとロックはケージの中ですが、それ以外の猫ちゃんは自由にします。

私達が寝る時には、ノアちゃんとあんこちゃん以外はケージに入れることにしました。皆、ケージでも静かに生活できるので助かります。あまりすき放題させると、家がボロボロになるので、ちょっと困りますf^_^;

さぁ、しゅう君のムービーを見て癒されて下さい。
rico

2009年12月8日火曜日

感謝でいっぱい。

今夜、あゆみちゃんが帰って来ました。
FIP抗体価が1400
血清蛋白のγグロブリンが多量に検出され
おそらく猫伝染性腹膜炎と。
(厳密には、解剖しないと判別できないそうですね)

そして既に流動食はうけつけず、チューブで入れても嘔吐。
点滴だけで入院ケージで半月生き延びるより…と
迎えに行ってきました。

痙攣を続けて起こす、あゆみちゃんを抱っこしながら
昔のpcを発掘しました。

あゆみちゃんが大好きな連れ合いも帰って来てまもなく
腕の中で逝きました。

今は涙でいっぱいですが、6ヶ月だったけど
とても濃い一生だったと思っていいですか。

(↓退院の時ricoさんが撮ってくれてた。最後の画像)

緊急事態発生o(><)o

あにまるライフ豊中のブログを読んで下さっている皆様、緊急事態でございますm(__)m
imokoさんのパソコンが壊れてしまい、現在〜過去(見当がつきませんが)のデータが消えてしまいました(┬┬_┬┬)
メールを下さってお返事を待って下さっている方にも、新たにメールを下さった方にも、お返事を書くことができません(T_T) どうぞ、事情をご理解下さりお許し下さいm(__)m
当のimokoさんは、この事態に気を失いかけ病気になりそうだと申しており、あにまるライフ豊中のブログを読んで下さっている皆様に、ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げてほしいと頼まれましたφ(.. ) どうぞ、皆様、パソコンの復活を祈って下さいませm(__)m

rico

2009年12月7日月曜日

今日のricoさん宅。>7匹

ricoさん宅今日は
猫カフェの様なリビングじゃなく
お座敷にケージが集合しています。

ホットカーペットの上に
ケージが5つ。

「のんちゃん♀1歳」

「えくぼ♀」

「ろっく♂9ヶ月」

同じケージに「黒さん♂3〜4歳」
親子みたいに仲良し(^○^)

あんこ♀5歳だっけ?
「眠たいのよ〜」って感じです(^_^;)

あんこの下段には
「ノアちゃん♀最近ハツラツおばぁちゃん」

「しゅう君♂2歳」
この子だけ動きがあったのでムービー

リビングのフローリングの張替え中の
ricoさん宅からでした。

くるくることら。

最近、imoko猫部屋の様子を
お伝えしてませんね。

あいかわらず
子ども達と遊んでいるimokoです。
…じゃなくて、猫たちです。


今日は幸奈ちゃんに猫じゃらし
振って、じゃなくて回してもらってますわ。

ことら♂3歳

ちゃっく♂9ヶ月
ネット掲載してないや…(;^_^A

ハニー♀7ヶ月

可愛いニャぁ。>りりぃ

つい11月初めまで外に居た子です。
餌やりさんのお家まで
付いて来るくらいの人懐っこさ。

キジトラなんだけど
後光が射して来るくらい可愛い(^○^)って
そんな風に聞いて

imoko部屋にきたときには
「ふ〜ぅん、そうなんだ。」って思ってた。


最近なんだか解る。
だって可愛いもんね。

小さな声で「にゃ〜ぁ、にゃ〜ぁ」って
呼んでは、スリスリしたくて
狭い場所でごってん、ごってんと
ひっくり返るんだ。

これを、ふ〜しゃーの野良猫さんの
集団の中で、やられたら
きっと胸ばきゅん!とやられちゃうぞ。
もう外には放っとけない。(*^.^*)

そしてウィルス検査で陰性
ワクチンをして、検便もして
うちに居る「りりぃちゃん」です。

おそらく
生後10ヶ月くらい。

先住さんよりも…。>タッピー改め豊丸

タッピーくんは奈良県橿原市に(^-^)/

豊中から来た丸々円満な猫ちゃんという意味で
「豊丸くん」という立派な名前を頂きました。

お試しの最初から…豊丸くんは
悠々とケージの中で熟睡

愛情独り占めを脅かすモノがやって来て
気が気じゃない豆福ちゃん
タワーから観察です。


でも数日すると、すぐ仲良しに。


仲良しだけど、1人の時間も欲しい
時には、ウゥ〜っと唸ったりしながらも
次の瞬間毛づくろいしあったり。

人にも慣れ、猫にも慣れてる豊丸くんとちがい
一人っ子だった豆福ちゃんは
いっぱい努力をして仲良しをしてくれて
少し下痢にもなったり…

「豊丸ったら、私のお姉ちゃんが
 遊んであげてるのに
 ボールも猫じゃらしも先に取っちゃう
 弟のくせに遠慮なし!」って
言ったかどうかimokoは知らないけど…

…でも気づいたら一緒に寝てるのです。
↓これ同じ色目だったら、びっくりだ。



積極的で、活発で甘えたさんの豊丸
良い意味で社交的、悪くいえば…KY?


豆福ちゃんよりも前から
一緒に暮しているかのように
すっかり馴染んでる(^_^;)豊丸くんです。

今のところ一人勝ち!>たむ

凛ちゃん宅の茶の間
現在は犬猫が入り乱れて
(もちろん人間も)
昨夜はたむちゃんが
コタツを出たり入ったり…。

凛ママは寝床をとられ
ちょっと端っこを借りたそうで。


すっぽりと中にいるので
画像もなし。
だけどコタツの天板の上で
しょんぼりの「のっく」


電気じゅうたんに気づいて…



上で寝てるたむちゃんでした。
(-^〇^-)

2009年12月6日日曜日

みかんちゃん。

11月27日に保護した「みかんちゃん」
生後3ヶ月くらい…なのに790gガリガリ

こういう時は、ricoさん家だ!

すくすくと1kgを越え…



12月4日に
豊中市内のお宅に迎えて頂きました。

先日20年間共に過ごした
みーちゃんを見送られたばかり
寂しくて寂しくて…。

お父さんがお膝に居てくれる
猫さんをお探しでした。

仮の名そのまま「みかんちゃん」です。
欲しかった欲しかった
お父さんの名前の希望は
「キャサリン」だったそうですが(;^_^A

ミラクルドッグ(*゜v゜*)?>トップくん

お試し期間2週間で
「家族として迎えられるように
 取りはからって下さいませ。」と
嬉しいおしらせ。


男前な部分
小犬みたいな部分
ミラクルドッグなトップだと。(^○^)


ちょっと番犬にも…
なってみた。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ



そして、今日は
シャンプーしてもらって
嬉しくなったのか
走ってはしゃぐトップ君だったと。



そして、
お父さんと並んでお昼寝したそうです。

トップ君
ご家族のストーカー度は
歴代トップ!ですって。

皆さん応援ありがとうございます。
お陰さまでトップくん正式譲渡です。

2009年12月5日土曜日

にいちゃんが出来た。>モカ改めミィ太

ボクはミィ太
11月21日にお父さんとお母さん
お姉ちゃんとお兄ちゃん、それと…
1歳3ヶ月のニャン太にぃちゃんが出来た。


ニャン太にぃちゃんは真っ黒で大きいよ。
最初はびっくりしたんだけど
3日目くらいに匂いを嗅いで
少しずつ仲良しになったよ。


1週間くらいでボクは
階段を登れるようになったんだ。
スゴいでしょ。<(`^´)>


毎日、元気いっぱいの小学生のお兄ちゃんたちが
ボクと遊んでくれるんだ。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。

ニャン太にぃ〜寝てる?

じゃ、ボクも。

最近、高校生のお姉ちゃんが
「テスト」とかいうので早く帰ると
ボクと沢山遊んでくれるんだ。

ニャン太にぃとひなたぼっこもいいけど
お姉ちゃんと一緒にお昼寝も大好き♡


ニャン太にぃのごはんは
ボクのごはんと、どうして違うのかな?
時々、にぃのご飯を食べるんだ。
このあいだは、にぃもボクのご飯を食べてたよ。



*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。

モカ改めミィ太は、ウィルス検査を
未だ実施してない時点でのお渡しでした。

ニャン太にぃちゃんの
ホームドクターで検査をして下さって
猫エイズ擬陽性の結果がでました。

先生の説明をよく聞いて下さって
兄弟喧嘩に気を付けて
のんびり見守ると仰って下さいました。

仔猫の戯れあいの
度が過ぎる心配もあるので
ご家族の留守のときだけ
部屋を分ける配慮を下さっています。

ご承知で尚、受入れを希望くださった
ニャン太くんとミィ太くんご家族です。
どうぞ宜しく御願い致します。

おかえり、たむちゃん。

あたたかいお家の中で
まったりの「たむちゃん」
どんな冒険をして来たんでしょうか…。


*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。

今朝、大阪市西区にあるタイヤ店で
たむちゃんが休んでいるのを
ご主人が見つけて下さいました。

雨の降った昨夜から今朝
大きな屋根のかかった場所を
寝床に選んだのでしょう。

犬好きのお若いかたと奥様とで
両側から近づいて
保護して下さったと聞きました。

タイヤ店のご主人
この犬には尻尾ないのかいな?って思った程
すっかり尻尾を巻き込んでいたみたいです。

犬を飼ってらっしゃらないので
兎に角ウェットフードを買って下さって
たむちゃんに食べさせ
眠るのを見守って下さいました。

「迷い犬」どうしたら良いか判らないから
店先にポスターでも貼って
うちで飼おうかなとも思ってくださったとか。

でもネット検索して探して下さって
imoko宛にメールを頂戴しました。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。

迎えに行くと…
ありましたタイヤ店
どこかに呼鈴が…と、覗き込む。

窓の下に、たむの姿が見えます。
imoko「たむちゃん!」…たむ「わん!(^_^)」

すると奥から
「あっ!初めて声を出した〜。」と
ご主人とお若い方が出て来て下さいました。

たむがimokoに寄って来て
「あっ!尻尾が上がった!」って。

とても親切な方たちでした。
感謝すると共に、ここを選んで休んだ
たむの強運を思いました。

迎えに行って
車に飛び乗ってくれた「たむちゃん」
車の中では甘えて甘えて
もう可愛いったらありゃしない。

X'mas*に間に合ってよかったよ…。


寛いでいます(^_^)。

探しまわって下さったみなさん
ありがとうございました。


ただ、凛ちゃんはソファーをたむに譲り
コタツの片隅で休みます。(^_^;)


(*゜v゜*)どうやって自分で布団かけたの?



たむちゃん
多くの皆様のおこゝろが届いて
温かいソファーで布団まで掛けて
くつろぐことができます。
皆さん、本当にありがとうございました。

淀川を渡っていました。>たむ

たむちゃん
今朝、大阪市西区で保護され
無事帰ってきました。

ひとまず凛ちゃん宅で暮す事になりました。

imoko帰宅すぐ出掛けます。
詳細は夜に。

捜索して下さった方たち
ご心配下さってる皆さん
どうもありがとうございました。

2009年12月4日金曜日

あゆみ入院しました。

数日、食欲が下り坂だったのですが
今日はごっくん飲み込めないようになり
朝は20cc、昼に10cc
次第に身体の動きも緩慢になりました。

午後、珍しく私が長めの外出から帰ると
前脚が硬直しており、動きが有りません。

すでに診察の時間外でしたが
獣医さんに連絡をとり急遽診て頂きました。

「水腎(すいじん)」
尿管のどこかが塞がれてしまい
腎臓に尿がたまって膨らんでいます。

オシッコはちゃんと出てました。
獣医さんで、絞ったときも
尿はちゃんと濃縮されて
腎臓が働いていることは判りました。

ただ、そういえば朝尿を絞った時
膀胱の他にふくらんだ感触が
あったことにを今更ながら思い出しました。

ウンチを腸をたぐって送り出すのを
毎日2回していながら
今日は腸の在処が判りにくいと
気づいてたのに…

それが腎臓が膨らんでいたということに
思いが行き当たらない未熟さ。

普通ならこんな若齢の子が
かかる病気ではないのですが
先天性の奇形なのか
神経的なことなのか
今夜は先生に預けて見守って頂きます。

あゆみinこたつ。

なかなか
デジカメを読み込む時間が取れなくて
11月29日の動画です。


連れ合いの横でコタツに入っています。
少し動きが鈍い日で、ずっとコタツ。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。

晴れた日もありゃ、曇りもあって
ここ数日は食欲が今ひとつ。

流動食も一気に40ccは
そのままリバースするようになり
半分の20ccずつ。

すこしポワンと熱っぽいかな。
でも体重は維持しているので
晴れたり曇ったりをくりかえし
少しずつ丈夫になってくれるといいな。

ついさきほどの居眠り画像。


もっと寄ってみましょ。


*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。

タッピーあらため豊丸くんのところから
ROYAL CANINのウェットフードを
頂いたので、あゆみに。


仔猫ちゃんにも食べやすい小さな粒。
1回目の食餌では7つぶ
夜のご飯には10つぶ押し込みました。

舌遣いがちゃんと出来ない
飲み込みも出来ないので
1つぶ入れて、顎を掌で包み込んで
ゆっくり飲み込ませるか…
ちょっと流動食を足して流し込んでみました。


匂いは美味しいらしいんだけど
口全体がコントロールがヘタクソなあゆみでした。

2009年12月3日木曜日

最新情報。>たむ

いま
淡路の新町公園から神崎川まで追ったけれど
捕まえる事が出来なかったと。

淡路診療所ちかくと情報あり。

目印は赤いハーネス。>たむ

昨夜は、手がかりを頂いたあたりを
凛ちゃんのパパとお兄さんが
遅くまで探して下さいました。

淡路で猫さんに餌やりをしている方が
12月1日に、たむらしき
赤いハーネスを付けた犬を見たと仰っています。


たむちゃん、首輪2本とハーネスが付いています。

これは11月18日の散歩ですが…

ホルスタイン柄のたむちゃん
「尻尾の付け根に白いリングが入ってるね〜」って
いつも言いながら歩いていたんです。



2009年12月2日水曜日

たむの目撃情報が。

今日、ブログのメールフォーム経由で
手がかりを寄せて頂きました。

11月30日か12月1日どちらかの朝
ご出勤前の8時前くらいに
東淀川区の菅原の交差点の裏手にある道で
細身でハーネスを付けた犬を見かけた。
阪急淡路駅の東口から出て
まっすぐの道に通じるところだそうです。

飼主も見当たらないのにひとりで散歩?と
不思議に思ったのを覚えてらっしゃると。
スタスタと軽妙な足取りだったそうです。

豊中から東三国に行ったペースからは
明らかにダウンしているようです。

2009年12月1日火曜日

修行中(お試しじゃなく)>コロ

昨日28日顔を出してくれた
チョコラブのピースとお姉ちゃん。

ちょうど犬舎の工事もあって
スゴい騒音だったので
お姉ちゃんがコロを預かって下さる事に。


いつもピースが独り占めしている
広いお庭を、たっぷり探索。
そしてお昼寝をして…また探索。


千客万来のピースに代わって(?)
お庭でしっかりと番犬を務めました。

警戒が過ぎて
バイクが来ても、お隣の車庫入れにも
はたまた雨戸にまで。
やっぱりコロは怖がりなんですかね。


時に寂しくてヒンヒン鳴くコロ
ピースが寄って行くと鳴き止み…。

でも帰宅されたピースのお父さんに激吠え!

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。

今日はピースとコロを連れて
お姉ちゃんがご近所巡りをして下さいました。

昔、柴犬を飼っていたご近所のおばちゃんが
コロのスマートさ・格好良さにいたく感動し
「キムタクみたい」と仰ったとか…。


お姉ちゃん曰く
「うちのぴーちゃんはさしずめ
 リバウンド激太りした香取君(笑)」
だって(´m`)クスクス

コロちゃんは洋犬のように最初からべったりな子ではないですね。

でもしらないおばちゃんたちになで回されても怒らないし、「助けて〜」って顔で私を見上げているのがとっても可愛かったです。



2泊3日の修行(なんの?)を
させてもらったコロちゃん


ピースのお姉ちゃんから、お土産に
迷子札を頂きました。

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター