2009年12月22日火曜日

今年最後の仔犬…かな?


今朝ほやほや…★あにまるライフ豊中★初日です。
2.4kgの女の子。


甘えっ子さんで、そばに人が居ないと
く〜…ん、くんと呼んでます。


おうちに、Mシュナウザーが居る方が
うちの子の赤ちゃんの時に似てる…って
でも2ヶ月なら大きいなぁって仰ってました。


姉妹のもう1匹は…なんかスムースチワワ系のお顔でしたよ。

2009年12月20日日曜日

まだ、少々戸惑い中。>ゆりちゃん

ゆりちゃん、見守って下さる家族を得ました。
ここまで来るのには二転三転…。
最初にすぐに犬舎に馴染んだゆりちゃんだけに
この展開は気の毒でした。

ゆりちゃんは、初日から犬舎に…
そして見知らぬ人に馴染もうとしていました。
でも内心は((o(б_б;)o))ドキドキだったのでしょう。

1件目のお試しは、やむを得ぬ事情で
すぐに帰って来ました。

2件目では、すっかり体調を崩したので
お試し先のお母さんが可愛そうで…と
(お試しの夜から酷い下痢が始まり)
連れて来られました。
それまでの、ゆりちゃんの無理を
体調が如実に語っていたのでしょう。

その後、凛ちゃん宅で疲れを癒したゆりちゃん。
今度こそ…とゆっくり見守って下さるお宅に
迎えて頂いています。

子どもさんがもう成人されてる落ちついたお家です。
定年を迎えられたばかりのお父さん
ゆりちゃんが来るのを楽しみに待って下さってたんです。

ゆりちゃん、あまり食べ物に執着がないので
こういう時には、オヤツ作戦が利かないんですよ(^_^;)
ゆっくりと腰を据えて、信頼関係を築いて
いただけますように…。

怖がりだった仔犬ちゃん。

12月11日に某保健所分室から
仔犬を引き出ししました。
(PC壊れた直後…提出資料作りに頑張り過ぎて
 imokoはPCと並んで討ち死にしてました)

捕獲されて少々臆病になっているのと
検診いろいろで、しばらく動物病院に。

フロントラインによるノミ&ダニ駆虫
検便&消化管内駆虫
狂犬病予防接種を済ませました。

今では看護士さんの手から
オヤツを食べる様になったそうですが…
まだ表情は硬いですね。

タイトルの「怖がりだった…」というのは
imokoの願望です。
はやく「だった…」になりますように…。

三色だんご。>りりぃ、ちゃっく、ハニー&…

この毛布の下は電気ヒーター
よく3匹ここに集まっています。


りりぃとハニーは時々お互いを毛繕いしています。
ちゃっくとハニーは元々の仲良し…


そして、そこに入れない…ことら。(T-T)


(・−・)・・・ん、ボク?

2009年12月18日金曜日

ちいちゃな反抗期?>ランちゃん

ローラちゃん改めランちゃん
先日ブログに載せたら
御家族のみなさんご覧になって
子どもさん達までが
「やっぱりランちゃんは可愛いな〜」って
親ばか(?)モードだったそうです。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜


雨が降ろうが、北風がピープー吹いて寒くても
ランちゃんはクルクル回って散歩のおねだり。


今まではひたすら左側を歩いたランちゃんですが
ちょっと寄り道してクンクン匂いを嗅ぐ
突然立ち止まり、もと来た道を引き返す…
(そんな時は聞き慣れない音がしてることが多いらしい)
とにかく色々な行動が表れてきました。


自己主張も出て来ましたよ。
ぐいっと引っ張って「まだ歩きたい!!!」
お姉ちゃんは根負けして長めに歩いてくれます。
「お母さんは、譲らないよ!」って態度で
素直にかえってくるランちゃんですが…。


↓「そっちには行きたくないっ!」>ラン


なにしてるの〜?
あれ?棒の先からキラキラまるいもの…。


今日の空模様は…(´^`)

2009年12月17日木曜日

救出された猫のその後は?

この14日から15日に掛けて大阪市北区で
イチョウの木に登って降りられなくなった仔猫の
救出があった事をご存知の方も多いと思います。
(普段TV見ないimokoは知らなかったんだけど(^_^;))
TVニュースにも取り上げられ、新聞にも出ていました。


「目にした1匹だけでも助けてあげたい」と
ブログのメールフォーム経由でお便りを頂きました。
このように猫の事を大切に思って下さるお気持ちは
とても有り難いことです。


おそらく、これほど取り上げられた子を行政は
殺処分はされないと思われます。


その後の猫の情報を調べてみましたら、youtubeで
「大阪市動物管理センター木登り猫を保護「殺処分はしません」
というタイトルの動画があるのを見つけたものの…imokoの
PCでは、何故か観る事ができず、ブラウザ落ちちゃいます。



おそらく大阪市の動物管理センターには数えきれないほどの
「殺さないで!」という電話などが殺到しているでしょう。
処分される心配のない子のレスキューに
動くような余裕は無いというのが正直なところ。


大勢の人から死にものぐるいで逃げた仔猫、この後の
人馴れが、とても気になるところです。
どうなったのか知りたいimokoです。


返信が公開になって申し訳ありません。
横浜市のMさまへ…。

行きつ戻りつ…。>ちゃっく

もう身体は大きいのに…
仔猫みたいなまぁるいお顔の「ちゃっく」
可愛い〜♪


近寄り過ぎたら、逃げられた。


天井近くから…カーテンレールを渡って…
…と思ったけど、やっぱ怖いや。


そぉ〜っと戻って…。
ここに入っておこう。(⌒^⌒)b

すりすり〜♪>りりぃ

すっかり甘えん坊の「りりぃちゃん」
直ぐに至近距離に来るから
なかなか撮影できないんです。

すりすり…こってん(転がる)
カメラに頭突き!

今日は猫コタツの上にいたので
連写してみました。
ムービーをアップできないけど
雰囲気伝わりますか〜?


「なでなでは…そんだけ?」>りりぃ

お洋服も着てみた。>たむ

今日は冷え込みましたねぇ。
たむちゃんシャツ着てますよ。


15日から、半分スタッフ犬(?)の
ピースが加わって、散歩の賑やかなこと。



ピース、コロ、ビクトリア3頭が
戯れながら走り回るのは
ちょっと迫力です。また楽しそ〜う

imokoのPCから動画のアップが不可能になってて
メールからのアップも無理なんです。(ノ_<。)うっうっうっ

2009年12月16日水曜日

表情がずいぶん落ちついた…たむ。

いつも凛ちゃん宅で、3匹の猫たちと
遊んで暴れてる(^_^;)たむちゃんです。

猫に反応するなってimokoも思ってたのですが
家の中で猫と一緒になって遊ぶなんて…思わなかった。

保護宅の家族が帰ると、かちゃかちゃ音を足音を立てて
大喜びでお迎えにくるタムちゃんだそうです。

2009年12月15日火曜日

雪ちゃんのレスキュー現場

2004年の秋に、代表が同行したレスキュー現場
ここで雪ちゃんは救い出された。

レスキュー初日…30数匹の猫たち。
その日は一気に全部の猫を運ぶ余裕がなく
仔猫たちのみ連れて帰ったそうだ。

現場を見張っていた男性に
「くれぐれも、このままで!
 必ずすぐに全部の猫を引き取る」と約束をして
後ろ髪を引かれながら…。

翌日、準備をして現場に行った時には
あれだけお願いをしたにも関わらず
1匹の猫も残されていなかったと。

雪ちゃんの代表宅での保護は、ひとつき程だったか
ボールペンのキャップを義足代わりに
いろいろ工夫を試みながら
お世話をしていたのを覚えている。

一度は御家族が決まった雪ちゃんだったけれど
ウィルス検査でエイズが出た。


脚が1本足らない、エイズ陽性
…でも「この子でなくちゃダメなんです」という
強い希望者が現れる。

ご自身が白血病と闘っている女性だったそうだ。
「この子の頑張る姿に元気を貰える」と
親御さんの賛成、まだ婚約者が
何があっても一生世話をすると
お約束ができ、雪ちゃんを迎えて頂き5年が経過した。

可愛い雪ちゃんは常にお姉ちゃんの傍らにいる。

いつもお姉ちゃんの傍に。>雪ちゃん

温かく家族に迎えて頂いた…雪ちゃん
彼女は、想像もできない地獄から救われた子。
ブログ初出なので、こちらに書きます。

imokoがまだ、この活動に加わる以前
代表もまだボランティアとも言えないころ…

夜逃げされ売りに出されていた多頭飼い現場に
レスキューに立ち会ったと聞いた。

堅気でない男性が見張りをしてる現場には
30匹を超える猫が
見知らぬ者たちの来訪に怯えていた。

オスの部屋とメスの部屋に別れており
餌もなく、水もなく、
哀れにも仔猫は脚を1本喰いちぎられていた。
それが雪ちゃん。

2009年12月14日月曜日

こつぶちゃんの幸せ。(o^∇^o)…(ノ_<。)

サビ猫「こつぶちゃん」がお試しに行って
2週間が過ぎました。
たむちゃんの逃亡もあり
なかなかアップする事ができませんでした。

ブログの「こつぶものがたり」がきっかけになって
これから「こつぶ」と一緒にあるいていきたいと
迎えて下さった御家族はみなさんが動物好きで
お会いしてこゝろ温まるような
やわらかい雰囲気をお持ちの方たち。

気ままな暮らしを(´m`)してるみたい。
これまでこつぶは場所が変わると
3日は姿を隠しました。
でも最初から居間で御家族と共に過ごしたそうです。

夜中になると、2回の物置部屋に眠り
朝になって呼んでも出て来ず
自分から降りて来たときから一日が始まる。

しばらく経ったある夜中、布団にやってきて
また、ある日はひとり2階で眠る…。
進んだり戻ったり。
でも最近は寒いお蔭で(='m') 家族の元で眠ってるそう。


ひとりになりたい時は2階に上がるのです。
でも、階段の下から呼ぶと『にゃあ〜!』と返事して
嬉しそうにすりすりしながら降りて来るそうです。

嬉しい時や、甘えたい時は、鼻先からゴンとぶつかり
すりすりしてくれると。

あまり構い過ぎるとこつぶがストレスだろうから
構いすぎないように辛抱をしてるらしいです。

こつぶママのことば
「こつぶと出会えて、こつぶと暮らせて
 私達は猫の居る幸せを毎日味わえて
 本当に幸せです。

 こつぶを守り抜いて下さって
 本当にありがとうございます。

 今こころからそう思いやみません。」

(ノ_<。)うっうっうっimoko

かわいい〜お母さんとお嬢ちゃんが
こつぶとの2ショットを送って下さったのですが
今、画像に細工することも出来なくなってるので
今日は文字だけでお知らせです。

次は載せられるように頑張ります(^_^;)

2009年12月13日日曜日

うちのみんな ( 2)

怖がりのんちゃん(白×黒)と、もっともっと怖がりのロック(黒)(#^.^#) う〜ん、この2匹の猫さんはどうなるのか(;´・`) 悲しいことにロックがうちに来てからだいぶ経ちますが、全然距離が縮まりません(v_v) 逃げて逃げて逃げまくります。それでも、いつかはきっと…とo(><)o
のんちゃん、可愛いです。でも、のんちゃんも逃げます。ところが、触れる時にいっぱい撫でて可愛がってあげると凄く甘えん坊になります(^_^)自分から寄ってきてきれるようになります。でも、可愛いからと追い掛けると逃げます(>_<)いつかは、わが家から巣立って行けますように(#^.^#)
rico

2009年12月12日土曜日

表情が豊かに!>ローラちゃん改めランちゃん

ローラちゃんお試しを初めてほんの数日で
御家族全員が「うちの子に!」とおっしゃいました。

頂いた名前はランちゃん!
前に共に暮らされた大切な子「アスランちゃん」の
二文字を頂き、そして庭で元気にRUNして欲しいという
御家族の願いを込められています。


ランちゃん怖いものが沢山あり
キャリーも大きな車の音も自転車も…
いろいろな事に少しずつ慣れてくれる様に
皆で気を付けていきたいと。

車が未だ苦手なランちゃんを
狂犬病予防接種に行くため
片道40分の道のりを
歩いて行って下さったとか。(*゜v゜*)

毎日朝6時がご主人とお姉ちゃん
10時がお母さん、夕方子供たちと
夜寝る前の散歩…一日4回が定着してるようで。

お母さんはランちゃんと
歩いた事のない道を発掘してるのです。
先日は川にカワセミを発見!
2人で(1人?)で感動!って(*^.^*)

今では御家族の姿をみると
ランちゃん立ち上がってクルクル
喜びを表してくれたり
たま〜に、しっぽ振ったり
呼びまで利いちゃう。

安心して歩いているようで、だれが連れていっても
歩くペースに合わせて左側。
よその犬には無関心で、お利口さんです。

何より幸せが、表情にあらわれていますでしょ?
だってランちゃんを中心に一日が過ぎてくと
そんな風に仰って頂いてるんです。

ご迷惑をお掛けしております。

いろいろな事があり
ブログからすっかり沈没のimokoです。
メール経由で投稿致します(初めて…できるかな)

あゆみを見送ったことから
立ち直れないのか…?と
ご心配いただいてたら
申し訳ありません。m(__)m

あゆみのことは
感謝がいっぱいで、なみだは少し。

沈没の原因は、それではなく
pcが、おそらく
ハードディスクの交換…となりそうで
バックアップは昨年Y(>_<、)Y
ここ1年ほどのなにもかもが無くなりそう。
(メール使い出して20年、かなり油断してました。)

画像はまた頂けるとしよう。
自分の撮ったものは
ブログにアップしたのが残ってる。

一番ご迷惑をかけるのは
メールが消失したことです。

最近、犬や猫を迎えたいとご希望下さって
連絡待ちをして下さってる方
大変申し訳ありませんが
もう一度メールを頂きたいです。

このブログ経由ではグーグルメールで
こちらに届くのですが
webから読むことは出来ます。
古いpcにメールの設定が出来ずにおります。

ニフティのメールは
なぜかwebでログインできませんが
古いpcからアクセスして読めてます。

ブログは編集画面がすべてhtmlの入力になり
画像や動画を入れることも無理(^_^;)
サイドバーには手もつけられない状態です。

今はそれよりも
全ての資料がなくなったのを再生中です。
まずは会計報告を2年分立て直しました。

次に迎えて下さった御家族名簿を立て直し中。

しばらくご報告はricoさんに任せます。(*^.^*)

うちのみんな

あんこちゃん(#^.^#)慢性鼻炎なので、いつも流れ出る鼻汁と闘っています。鼻汁が固まって、鼻の穴を塞ぎますが、塞がっても上手に呼吸をします。食欲旺盛、お水も沢山飲みます。毎日、穏やかに暮らしています(^_^)

rico

2009年12月11日金曜日

しゅう君と保護猫たち(#^.^#)



imoko さんのパソコンが壊れた為、ブログのアップができていませんでしたm(__)m 今日は久々に、私 rico がアップします(^O^)/

あにまるライフ豊中を可愛がって下さっている皆様、お変わりございませんか?(^_^) 今日は、久しぶりにしゅう君のムービーです。しゅう君は、元気です。訳あってずっとケージ生活をしていますが、元気でいてくれています。

以前は、リビングにケージを置いて世話をしていたんですが、今日から、台所に行く手前の部屋を猫部屋にして、しゅう君とえくぼちゃんとロックはケージの中ですが、それ以外の猫ちゃんは自由にします。

私達が寝る時には、ノアちゃんとあんこちゃん以外はケージに入れることにしました。皆、ケージでも静かに生活できるので助かります。あまりすき放題させると、家がボロボロになるので、ちょっと困りますf^_^;

さぁ、しゅう君のムービーを見て癒されて下さい。
rico

2009年12月8日火曜日

感謝でいっぱい。

今夜、あゆみちゃんが帰って来ました。
FIP抗体価が1400
血清蛋白のγグロブリンが多量に検出され
おそらく猫伝染性腹膜炎と。
(厳密には、解剖しないと判別できないそうですね)

そして既に流動食はうけつけず、チューブで入れても嘔吐。
点滴だけで入院ケージで半月生き延びるより…と
迎えに行ってきました。

痙攣を続けて起こす、あゆみちゃんを抱っこしながら
昔のpcを発掘しました。

あゆみちゃんが大好きな連れ合いも帰って来てまもなく
腕の中で逝きました。

今は涙でいっぱいですが、6ヶ月だったけど
とても濃い一生だったと思っていいですか。

(↓退院の時ricoさんが撮ってくれてた。最後の画像)

緊急事態発生o(><)o

あにまるライフ豊中のブログを読んで下さっている皆様、緊急事態でございますm(__)m
imokoさんのパソコンが壊れてしまい、現在〜過去(見当がつきませんが)のデータが消えてしまいました(┬┬_┬┬)
メールを下さってお返事を待って下さっている方にも、新たにメールを下さった方にも、お返事を書くことができません(T_T) どうぞ、事情をご理解下さりお許し下さいm(__)m
当のimokoさんは、この事態に気を失いかけ病気になりそうだと申しており、あにまるライフ豊中のブログを読んで下さっている皆様に、ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げてほしいと頼まれましたφ(.. ) どうぞ、皆様、パソコンの復活を祈って下さいませm(__)m

rico

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター