2017年2月4日土曜日

きつきつでも 入りたいんだい > てる君♪

以前から  お世話になっている  Sさんから
手作りのベッドを頂きました(^ー^)

ソファの上に置いて  ドド♪か 颯馬(そうま)が入ってくれるかな と思っていたら

一番最初に入ったのは  てる君♪でした(^ー^)


てる君♪は  一歳の男の子
体は とても大きいのに 気持ちは まだまだ子猫のような猫さんです(^_^;)

とても気に入ったのか  3時間経った今も入っています(*^^*)

さて  次に このベッドに入る子は誰かな?(^ー^)


r i c o

僕んちは まだかなぁ > 颯馬(そうま)

冬馬と翔馬が 新しいお家に行って  颯馬ひとりになっちゃったねぇ

兄妹の中で一番の甘えん坊さん
ご飯も好きだけど  抱っこが大好き(´∀`*)

私が立ってると  見上げて 抱っこして~って


 ルイちゃん♪とも ドド♪とも仲良しなんだよ(*^^*)

最近は 食欲旺盛で ルイちゃん♪や ドド♪よりも沢山食べるんだ



ご飯の準備をしていると
早く~ごはん ごはん~てまつわりついて
私が 下を鳴らしながらケージに向かうと  ダッシュで駆けてきて ケージにジ~ャンプ!

うひょ~っ  可愛い~(*≧з≦)

これが  颯馬だ (^ー^)

r i c o

2017年2月3日金曜日

甘えん坊復活  〉ドド♪

成長と共に  人見知りが始まり  私が近寄ると逃げるようになっていた  ドド♪

お客様が来られると 姿を消して 見ていただけなくて (^_^;)



それが  ソファで寝ているドド♪に近づいても逃げなくなった

私が ソファに座ると くっついて寝てくれるようになった(*´∀`)




また  甘えん坊のドド♪になったけど  お客様がいらした時  出てきてくれると嬉しいんだけどな(*^^*)

r i c o

家庭犬の修行して…家族が出来たよ。>れんくん

1月10日にお知らせした
 大阪*小型犬19匹+猫1匹レスキュー
  クリック

★あにまるライフ豊中★では7匹を引き取りました。
その後、温かい手が差し伸べて頂いて
4匹が幸せに出会ったことまでお知らせしています。
  クリック 


1月19日からドッグスパAWANのK様に預かって頂いていた「れんくん」の様子
  クリック

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

れんくん
「Kおねぇちゃん休みの日に、おねぇちゃん家の先住犬さんと一緒に
 公園にお散歩にも連れてってもらったんだ (*'-^*)b」



おそらく散歩の経験もない「れんくん」
最初は足元にまとわりついて少し歩きにくかったけれど、
その内に慣れて、適度な距離を保って歩けたそうです。 
でも、K様が立ち止まると、足元ぐるぐるしてリード巻き付いてたらしい。(='m')

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

ボクね♪
Kおねぇちゃんのお店に居たら
優しいお母さんとお姉ちゃんがボクのこと
「可愛い〜♡」って言ってくれて
お家に帰って、お父さんとお話をしてくれて
次の日もボクに会いに来てくれたんだー。

27日にお家に連れてってもらって
トイプーのお兄ちゃんお姉ちゃんと会ったよ。



トイプーのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に公園に行って
トレーナーさんっていう人に色んなこと教えてもらったんだ。
トイレシーツの上でオシッコするのも覚えたよ。



お家の人もみんな優しいし
一緒について歩いているよ。
ボクのベッドには、ぬいぐるみのお友だちも居るんだ。

茶色のお姉ちゃん「アイシャちゃん」
黒のお兄ちゃん「ノワールくん」
早く一緒に遊びたいなぁ。



お姉ちゃんが毎日お散歩に連れてってくれるんだ。
まだ怖くてプルプルすることもあるけど、お散歩は楽しいよ♪
お家でも、お父さんのお膝に乗ったり、お母さんに抱っこしてもらったり
みんな優しくて大好きだ〜。

1月の一番おしまいの日に
れんくんは、ウチの子だよって!嬉しかったよ。
毎日楽しくて、お家でも走り回ってるんだ〜。

トイプーのお姉ちゃんお兄ちゃんとも
もっと仲良しになりたいな。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

トライアル期間を残して、早々と「ウチの子宣言」を頂きました。
迎えて下さったT様ありがとうございます。
れんくんをよろしくお願い致します。



これまで「れんくん」は、いつも大勢の中でいちばん後ろで震えてて
我先にとご飯を食べる子たちに全然付いて行けていなかった子でした。

今の「れんくん」は、ご飯をモリモリ食べて陽気に走り回り
オモチャで遊んだり、オヤツを食べたり、人に甘えたり
とても楽しく過ごしているそうです。

先住のワンちゃんと遊びたくて顔を近づけたり
それでちょっと唸られても怖がりも凹みもせず元気いっぱいだそうです。
お父様は「この子は案外やんちゃKだぞ。」と微笑ましげにご覧になっていると。

自分を表現できるようになった「れんくん」
こんな幸せな事はありません。

預かって下さった「ドッグスパAWAN」さんのK様にも改めてお礼申し上げます。
そして、多頭飼育の小型犬たちを心配し応援下さっている
全ての皆さんに、ありがとうございます。

                                imoko

2017年2月2日木曜日

一歳未満の女子たち紹介。>みう・ノマ・るり子

昨日の白猫ヒカルくんのケージの上に、ちょこんとお顔の見えてる子。



「るり子ちゃん」と言います。
グレーの縞のきれいな子、よ〜く見ると向かって右側が耳カット。


この子が部屋の北側の壁で、そこから左方向を見ると
西側のケージにグレーの子と黒の子。

 

グレーの猫さん「みうちゃん」
会って頂くと名前の由来が判るんだけど、みうみうと、よう呼ぶ。
 

姉妹の黒さん「ノマちゃん」少〜し引っ込み思案。
 

これから時々登場すると思うので、まずはお見知りおきを。m(_ _ )m



                               imoko

2017年1月31日火曜日

ご飯どき。

うちの保護猫たちは、広い空間を駆け回れる訳ではないし
部屋に小動物が入って来たりもしないし、
とってもとっても退屈かも知れない。

1日に部屋に入るのは4回くらい。
その間くらい、猫じゃらし振ったり、オヤツで狩りごっこしてみたり
楽しい思いをして欲しいよね。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

下の動画のパズルフィーダーは、
3×3の穴のところにフードを入れて4つのフタを被せておくもの。
マシェリちゃんは、とても上手で
何も教えなくても、フタを自分で転がしてどの場所のご飯も空っぽにする。

他の子はできたり、できなかったり。
できない子には、目の前で開けてみたり、フタをズラしておいたり


フタの無いところだけ食べて、諦めた子もいたけど…
そのまま放置していたら、みよちゃんがフタをひっくり返して
出て来たフードを食べ始めたよ。



ぜ〜んぶ空っぽになってから、眺めている「小梅ちゃん」。



パズルフィーダーには興味がなくて、転がってるフタだけを
オモチャにして遊ぶ「アンちゃん」。


・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

ヒカルくんは、ケージを覆ったキルティングの布を
サッキングすることが度々ありました。
(ウールサッキング=ふわふわしたものを吸って食べてしまう) 

外で5ヶ月くらいまで暮らし、捕獲器で捕まって、知らない場所に連れて来られた。
人が(imokoが?)怖い、いつもキャリーの中に引っ込んで
ストレスいっぱいな状態だったかなと思います。

遊ぶのが好きなヒカルくん、ケージに吊るしたオモチャの鈴は
本当によくよく鳴り続けています。

食べる事にも遊びの要素を入れたら…と
いろいろ試し始めてから、キルティングをかじるのがとまりました。

それまでスポンジが入ったベッドの角も齧り取ってしまったのだけど
今は、フワフワ毛布を入れてても、吸い齧ることはしていません。 



最初は、imokoが、ころころと手を入れて転がして見せました。
その後は、鼻で押してフードを出したり、手で転がしてみたりしています。
この動画も最後の一瞬、転がしています。


ヒカルくんがゆっくり転がしているので
自分のご飯が終った子たちが集まって来て、興味津々でみてます。
外にも転がってこないかな?

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
まだ、食べ足りないのかな?
ちょっと追加。

ボクのは、空っぽになっちゃった。

                                imoko

2017年1月29日日曜日

動くと手が出ちゃう。>ヒカルくん

ヒカルくん、ちょうど1歳になった所くらいだと思います。
昨年、TNR現場で捕獲器に入って、そのまま保護をしたけれど
既に生後5ヶ月くらいになっていて、すんなりとは人馴れしなかった。

そのころ、imokoが猫の人馴れの方法に関して大きく迷っていて
今までは、洗濯ネットに入れて懐に入れて、半ば強制的に馴らしていたのが、
猫が大きな動物じゃないことに甘えていたんじゃないか?
例えば、恐怖症を乗り越えるのに余りに強い暴露をするのと同じではないか?

美味しい物を使って、少しずつコワイことを排除した方がいいのでは?と
(とは言っても、その方向で努力するまでには至らなかった)

…という色々な迷いが生じてしまって
なんとなく、馴れる機会を逃した感のある「ヒカルくん」

高い位置のケージに暫く暮らして、少し余裕が出て来たのと
猫さんが好きで、目の前に猫さんが来ると嬉しそうに手を伸ばすので
imokoが毎晩、床でブラッシングする時の目の前の位置に
ヒカルくんに来てもらいました。



毎晩、imokoがブラシを持って腰をおろすと、
キジトラ「のっく♂」「のっちゃん♀」
黒猫「こうめちゃん♀」が先ず寄って来る。

このところ、猫たちが目の前に来ると
ヒカルくんもケージの前面に来て、警戒心を解いてくれてるので
ブラッシング越しに動画を撮ってみましたよ。

ケージの前に転がっているボールが欲しいヒカルくん。↓




大きなボールはケージの桟を通らなくて、
小さなボールは、ケージの床下に滑り込ませてしまいましたね。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

どの動画も、撮る時にファインダー覗いてないので、ホント見づらいのですが
黒猫「こうめちゃん」は、あんまり抱っこもできないくらいですけど
ブラシはとても好きで、ブラシを滑らせていると
こってんこってんデングリ返り、お腹を見せたりして
ゴロゴロと喉を鳴らしてくれます。

その動いているブラシに「ヒカルくん」が手を出そうとしているのが見えます。




ケージに閉込めたままでごめんね。
暖かいご家庭に送り出せなくて、ごめんね。

この子が馴れる自信がなくて
ご家族の募集を始めないまま、1歳を迎えてしまいました。

最初のころ、既に中くらいの猫になっていて
譲渡先が見つかりにくいだろうと考えて、手を挙げて下さった方もありました。
行った先で、馴れないからと愛されないかも…と心配してしまったのを
今さら後悔したりして…。

                            imoko

可愛い ルイちゃん♪

おっ!  また ドド♪と取っ組み合いして遊んでるなぁって  よく見たら
颯馬と遊んでいた  ルイちゃん♪(^ー^)



どんな時も 寝ている時も
可愛くて可愛くて(*≧з≦)
うしろ姿さえも 可愛くて(*^^*)





ただ ちょっと困るのは
お台所に上がることかな(^_^;)

でも それ以上に 可愛くてねぇ   う~ん(^_^;)


r i c o

2017年1月25日水曜日

甘えっ子「このは」

昨夜「れんくん」の変化をご紹介しました。
日に日に明るさを得ている様子、伝わったかなっと思います。

今日の犬舎での近況のお知らせは
チワックス(チワワ×ダックス )と思われる「このはちゃん」



こちらに来てから2日目の画像、もう、ひっきりなしに
みんな耳をカイカイ、身体をカイカイ。


みんな、こちらを向いてくれない。

カユカユ…う〜カユカユ。

病院で、ストレスなどで免疫が下がって、皮膚表面で、いつもは抑えられている
黄色ブドウ球菌などが増殖するなどして、膿皮症になっているとの所見。

そこから代表のMaryさんが3日に一度のシャンプーをしてくれてます。
全身をシャンプーしてから、ビルパックのエチダンシャンプーで5分馴染ませてすすぐ。

*代表をMary[メリー]さんと呼んでいるのは
 今いるシェパードのビクトリアの先代の犬(ビーグルmix)の名前から貰ってます。
 代表曰く「メリーさんの羊さんのように可愛い子になるように。」とか。
 いや、余談でした。


シャンプー済んだら、洗ったよーというお知らせ代わりに写メが送られて来る。

皮膚の赤みが少しずつ引いて、全身をカユがる仕草も少し減っています。
カユすぎて爪で引っ掻いて傷を作ることもなくなりました。


昨日、犬舎にお客様。
犬と猫たちにご飯と暖かい毛布をご持参くだいました。
Kさま、Sさまありがとうございます。

もみじちゃん、このはちゃん、いつもは室内にいるのだけど
imokoは久しぶりに実物を見ましたよ。
数日ぶりに見たら、どちらもキレイになってる〜って驚きました。

少しカキカキはしてます。
前の様に、掻きむしりそうになるのを常に止めている必要はない感じ。

膿皮症なので、お洋服で蒸れるのはアカンけど
お洋服を来て引っ掻くのを抑えつつ、取替え取替えするといいかもね。


Sさまが、お手をおしえてくれて、すぐマスター。(*'ー'*)
お利口だねってドライフードひと粒を口に入れて下さるのだけど
ください、ください、とお手をしている「このはちゃん」


おめめキラキラになったよね。


へんがお?



クンクン(@'ω'@)

犬舎での画像はS様撮影です。
こんど「もみじちゃん」も撮って下さいね。

                                 imoko

2017年1月24日火曜日

これ いいっ!と思います > ピロコーム

昨日  imokoさんに ピロコームを借りたんです

以前  何かで見て  いいのかなぁ どんなだろう って気になっていたんですが
今日  保護猫さんに使ってみました



きゃ~っ! 毛がピカピカ~.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

ファーミネーターみたいに  ごっそり抜けないので
最初は 物足りなかったんですが

毛がピカピカのツルツルになったんです
それに  毛をとく時に静電気がおきないので とてもいい(*ノ▽ノ*)
てる君♪



リーちゃん♪

のんちゃん♪

つばめ♪
サンテ♪
てる君♪も リーちゃん♪も のんちゃん♪も つばめ♪も サンテ♪も  とってもきれいになりました\(^o^)/

ライルは 長毛で いつも 娘がファーミネーターで してくれているんですが
静電気が酷いんです

でも  このピロコームは
静電気が起きないので  とてもきれいに仕上がります

リーちゃん♪とライル♪

それから  猫さん達が  とても気持ち良さそうにしていました (*´ー`*)

茶色のピロコームが使いやすかったので  すぐ 娘に注文してもらいました (о´∀`о)


r i c o

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター