検索キーワード「つばめ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「つばめ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2011年11月10日木曜日

つばめの日なたぼっこ。

随分と排泄のコントロールができて来たという「つばめくん」
今、部屋にフリーにして失敗の跡はみつからない。
全部トイレに出来ているのかな。そうだといいな。

甘えん坊だけど、やはり野良出身なので…
保護から2ヶ月経ってるけど、排泄する現場は見てないんです。

前に砂をホリホリしたような格好は見たけど
実際にはなにか出たか判らなかった…。

つばめくん今では40cmくらいの台には軽く飛び乗ります。
だから上の段で寝られるようになった。

最初は先輩猫さんたちの間で小ちゃくなってた「つばめ」
自己主張できない子だから、最初は押入れに隠れてたけど
今はのんびり〜。


隣に犬がいてもスヤスヤ。


ちゃんと猫のカタチ。

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

ソースとつばめは大の仲良し、いつもこんな風。


つばめくんが仰向けになって
ソースをさそって始まる取っ組み合い。


つばめがひとり「あ〜あぅ、あ〜ぅわあぅ」
楽しくて、思わず声が出ちゃうみたい。



すごい甘えん坊の「つばめ」ですが
レーザー治療をして下さってる先生が仰るには
誰にでもこゝろを開く子ではない…って。

病院に行っても、誰が抱っこしてても楽しい子もいるけど
つばめはカラダはまかせてレーザー受けてても
こゝろまでは開いていないのよって。

好きな人は、とことん好きで頼り切る「つばめ」
あなたの縁はどこにあるのかな?

                  imoko

2014年4月28日月曜日

つばにゃとおかぁしゃんのこしょこしょ話 >つばめ・rico


ねぇねぇ おかぁしゃん   ちょっと お話が ありゅんだけど

この前  僕が うんちしてるとこ  おかぁしゃん  見てたでしょ?

僕  うんち転がし隊隊長になってからも  時々上手に転がしてると思うんだ

でも あの時は 変だったね

トイレできばったら 出たよ
ほいで  トイレから跳ねて出たら  またしたくなっちゃって  トイレの外できばったら
また出たんだ

それから  またトイレに戻って またまた出たんだ

おかぁしゃん  あれは  何だったんだろうね

僕って  いけない子なの?

僕を  欲しいって言ってくれる人は  いないのかな?

   ☆~~☆~~~☆~~☆


つばめ      つばめは  世界一可愛い にゃんこだよ(*^_^*)

抱っこは  あまり好きじゃないけど  とっても甘えん坊で
甘え上手で  おかぁしゃんは
大好きだよ(*^▽^*)

うんちを転がすくらい  何てことはないんだよ

あれは  つばめの特技だね

そのうち  つばめをくださいって人が  きっと現れるよ

つばめ  これからも  おかぁしゃんと  がんばろう(*^_^*)

   ☆~~☆~~☆~~☆


ある夜  ソファで寝ている つばめの傍に座ると  つばめが語りかけてきました

な~んて(*^_^*)

つばめを撮った写真を見ていると  このようなお話が浮かんでくるんです(^ー^)

今も  つばめを家族に迎えたいと仰る方を募集しています(*^_^*)

ほんとに ほんとに可愛い子です(*^▽^*)

ただ  最近は  お客様がいらっしゃると 姿を隠すようになってしまったんです  困ったな (^o^;)

r i c o 


2012年3月15日木曜日

つばめ 3/15

先日 久しぶりに つばめのことをブログに載せたら

つばめのことを ずっと心配して下さっていた方々からコメントを頂きました(^_^)

ルパンとチョコとクレアさん

ずっとずっと つばめを思って心配して下さってたんですね(:_;)

ラムママさん つばめは子猫ちゃんから 立派な男子になろうとしています
でも 甘え方が可愛くて パクって食べたくなるほどですf^_^;

なるさん つばめはよくここまで回復したと思います

治療して下さる先生・看護師さん つばめを思って下さってる方々
つばめを可愛がってくれる 保護猫の黒さん・ロック・ライル

何か つばめって い〜っぱい愛されてますね〜o(^-^)o

きっときっと いつか つばめを傍において下さる方に巡り会いますように(^人^)


あっ 今日の写真は…
トイレ用に頂いた新聞が入った袋に入ってるんです

私が写真を撮ろうと近づくと

ほ〜ら ゴロニャンゴロニャンと ひっくり返って甘えだす(^^)

rico

2021年7月1日木曜日

猫ちぐらもらったー!>つばめ

うちの猫さんが使わなかったー!と保護ねこに猫ちぐらをいただきました。




実物は初めて見た!結構な重さがある〜!
猫飼いの憧れ猫ちぐら
最初、子猫の遊び場に投入してみたけど、中に入って寛ぐより
山に登って飛び降りるだけもったいない。
 



ricoさん家に持って行ったら、つばめのお気に入りの場所になったみたいです。
 
 

つばめの保護経緯は⬇️タイトルからリンクしてます。2012年6月に書いたページ
2011年6月下旬生まれとある10歳になったのね。
カラスに襲われ、首に穴を開けられたまま
空から落とされて脊椎骨折した。
一所懸命リハビリしてジャンプもできるようになった可愛いつばめ。

繊細で親友になった猫が譲渡されちゃうと凹んでしまう。
年齢と共に不自由な部分が出てきて
大勢の猫の中でなく、保護部屋のリビングから奥に引っ込んでいるつばめ。
 
今はricoさんと娘さんが寛いでティータイムする机の上に
猫ちぐらを置いたら、すぐボクの場所ってわかって入ったみたい。



 

そして、今つばめに皮下輸液をしようと準備したら
ちぐらに逃げ込んだらしい。もう安心の場所になってるみたい。

お気に入りのつばめのねぐらになりました。
猫ちぐらをくださったK様ありがとうございました。
 
                           imoko

2012年4月15日日曜日

春とつばめ

綺麗に咲いた 桜 も見た

あたたかいお日様や色とりどりに咲く花や 小鳥のきれいな声も聞いた
軽やかな 春 なのに
なぜか 気持ちと身体は重い (v_v)
これ 私のいつもの 春 ですf^_^;

でも 私のまわりには 可愛いにゃんこたち〜

つばめが大好きな ライルの毛玉

毛玉で遊ぶのは 楽しそうで面白くて そうさせてあげたいんだけど…

リビング中駆け回り おしっこだらけ( ̄▽ ̄;)

そこで 没収してましたら

今度は 自分のコロコロうんちで遊ぶ始末

もう 可愛くて 笑っちゃいます( ̄▽ ̄;)

そこで 我が娘が考えた物

以前 imokoさんに貰った 丸いハンモック付きの爪とぎ

垂れたゴムの先に おもちゃが付いてたんですが

おもちゃの代わりに ライルの毛玉


わ〜ぉ! 何て発想!最高〜!

どんくさい私は いつも娘に助けられます(^_^)


このおもちゃで つばめはよく遊びます(^O)=3

毛玉を取り上げて可哀相だったけど よかった(^_^)
つばめとライルが並んで座ってる


ライルは 真っ黒の長毛さん

目だけしか見えないのできつく見えますが

横顔は いかが?(^_^)


ライルは抱っこはできません

でも私がソファーに座ると必ず横にピタッと来てくつろぎます

時間はかかりますがどんどん変わってきています(^_^)

つばめはトイレの新聞を入れ替えする時 ホイッて新聞を置くと 必ずかくれんぼをします

あれぇ 黒い尻尾が見えてるよ(゜▽゜)


おっ こっちから 可愛い右手が見えてるよ(゜▽゜)


最後に つばめのお顔

つばめ み〜っけ (^O^)


おしっこたれの つばめだけど

ちょっと臆病なライルだけど

だれか み〜っけ してね

o(^-^)o

rico

2012年6月19日火曜日

おそくなりました〜〜〜つばめですにゃ

つばめ を待って下さってた皆様へ

つばめ の写真を ドド〜ンと いきま〜す(^O^)/



かっこいい男になったでしょう(^^)

トイレを並べている下に敷いてある布のシーツの上で寝るのも好き (^_^)



のんび〜〜〜

ケージの上で寝るのも好き(^_^)



あくびもするよ(^O^)

ゴロンゴロンして 甘えたいな〜(^_^)

も〜っと 可愛い格好もするよ (^_^)

だって 僕 本当はめっちゃくちゃ 甘えん坊なんだもん o(^-^)o




つばめ トイレでしっかりおしっこできるようになりました(^_^)

うんちは 相変わらず トイレの外に コロンコロン

うんちするのに トイレに入るんですが 動き回って飛び出て
外にもコロンコロン て感じですf^_^;



何で トイレの下に布のシーツを敷いてるかといいますと

つばめがおしっこをすると足が おしっこに浸かるんです

トイレから出た時に 床がおしっこだらけになっちゃうので その為に敷いてるんです

だから つばめの足は ずっとずっと おしっこ臭いんです f^_^;

でも 私(rico)は つばめの おしっこ臭い足が愛おしくて
鼻をすりつけてくしゃ〜いって 言います( ̄▽ ̄;)



もうそろそろ つばめを見初めて下さる方が 現れないかな o(^-^)o

rico

2011年11月27日日曜日

つばめのお引越し

ずっと imokoさんがお世話をしていた つばめ君

昨日 imokoさん家からricoん家へ

お引っ越し(^O)=3

つばめの足で 跳び上がれる高さに 2階 3階 4階と組み立て…

おぉ 4階建ができちゃった (ノ゜O゜)ノ

つばめ 上手に上がります(゜▽゜)


昨日 うちに来た時は ケージの奥でキュ〜ッて縮こまるかなと思ってたけど

imokoさんのお世話で心を開いた つばめ

ケージに手を入れて近づけると グルグルグルグル
私の手に お顔をスリスリ
うひょ〜 可愛いでないかい(o^-^o)

撫でてると ゴロンゴロンと お腹も出します



おしっこは 敷物の上に
んっ? ちょっと出たのかな?って感じ

でも トイレでもしています

うんちは トイレの外に 小っちゃいのがコロン

つばめのお尻を見たら プク〜ッと膨れていたので

これは うんちが溜まっているな

テイッシュで うんち穴の回りを ムニュムニュと触っていたら

いい うんちが出てきましたよ (^_^)

つばめの好きなご飯がわかったので

せっせせっせと食べさせている ricoですo(^-^)o

rico

2013年12月8日日曜日

つばめ元気です(*⌒▽⌒*)


つばめは なぜか 他の子とは違った 甘え方をします(^_^)

でも それが つばめで

つばめ独特の可愛さです(=⌒ー⌒=)

つばめ 大好きです(≧▽≦)

rico

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

久しぶり〜の「つばめくん」

ブログの独立したページとして
「もうすぐ1歳つばめくん。」 を書いたのが、もう昨年の6月。

2歳5ヶ月になりました。

小ちゃいときは、私のエプロンの胸元に入れたまま家事をしていました。
しがみついたまま離れませんでしたから。
いっちょまえになっても、まだまだ甘えん坊ですね。

                     imoko

2014年5月8日木曜日

お天気のいい朝 >黒さん、りーちゃん、ろっく、つばめ、のんちゃん、くりちゃん、ライル


黒さん→りーちゃん→ろっく
お天気がいい日は  お日様が当たる場所に 集まります

それぞれが  好きな場所で  くつろいでいるのを見ると
とても  幸せを感じます(*´-`)


でも  最近困っているのは  つばめが  のんちゃん や くりちゃんを追いかけ回すこと

つばめは  遊びたいんだと思い ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

でも  のんちゃんは 怖がり屋さんだし  くりちゃんは  つばめが近づくと 唸ります



以前は  ライルとつばめが  取っ組み合いをして遊んでいましたが  最近は見ないし



つばめは  きっと  誰かに相手してほしいんでしょうね(*^_^*)

r i c o 

2012年9月4日火曜日

おひさ〜のつばめです(^O^)/


ブログをさぼりつづけている rico でございます f^_^;

あいすいませんm(__)m

つばめも おひさでございます( ̄▽ ̄;)

つばめは 元気ですo(^-^)o一歳になりました


ケガして 下半身不随で おしっこもできず

この子の将来は…

病院での治療と献身的な imokoさんのお世話のおかげで

 後ろ両足が動くようになりおしっこも 今では失敗なくトイレでできます(^_^)

元気な体で 一歳を迎えることができ

心から 嬉しいですo(^-^)o

ずっと つばめを見守って下さった皆さんに感謝申し上げますm(__)m


あとは つばめを家族に迎えて 愛して下さる方との赤い糸を たぐりよせなければ

どうぞこれからも つばめを 見守って下さいm(__)m   

rico

2012年3月13日火曜日

久しぶりのつばめですにゃっo(^-^)o

ご無沙汰 つばめです

つばめ 大きくなってきましたよ〜 きっとf^_^;

今日は imokoさんとちゃおとつばめで Yoshikoさんの車に乗せてもらい
獣医さんの所へ

つばめのおしっこのおもらしが 最近なくなってきたように感じていたら

いつも レーザー治療をして下さっている先生が

おしっこのコントロールがだいぶできてきてると思うから クチュクチュ出してあげなくてもいいよ〜って様子みてあげてって

うおぉ 何か凄いなぁって先生のことを思っちゃいました (¨;)


相変わらず 可愛くて可愛くてたまらないつばめです

次の治療は 一ヶ月後

治療が完了するのも もうすぐかなぁ (^_^)

rico

2012年1月8日日曜日

しましまパンツが似あうんだ〜。>つばめ

ricoさん家の玄関ホールのタワーです。
つばめは初めて見たかも知れない。

登ってみよっかなー。
でも…ちょっと今までと勝手が違う。

それは、つばめが服を着てるからなんです。


つばめくん、四肢の麻痺は少しずつ良くなって来た様でした。
でも排泄は、残念ながら完璧にはならなかった…。

imoko猫部屋でも、失敗はしばしばあったけれど
絶え間なく遊んでた、しふぉん「梅吉くん」がいなくなって
寂しくて、ずっとずっと捜して鳴きてた「つばめくん」
排泄の失敗の回数が激増しました。

排泄神経の麻痺もあり、精神的な動揺もあるかも知れません。


ricoさんリビングでは、時々床に水たまりができました。
「拭けばいいだけだし…大丈夫」って言ってたricoさんですが
世話好きの大人の猫さんたちが「つばめくん」を舐めてあげると
それが刺激になって、ダダ〜ッと出てしまうんです。

先週からレーザー治療を再開して頂きました。
日常は、パット付きの、小型犬用のお洋服を着てもらうことに。


似あうよね。v(*'-^*)b


でも、慣れないものを身につけてると、動きがぎこちなくなって
歩く姿がヒョコヒョコ…です。



つばさん、ちょっとずつ、ちょっとずつ…だね。

                  imoko

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター