検索キーワード「つばめ」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示
検索キーワード「つばめ」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示

2022年1月20日木曜日

本年も よろしくお願い申し上げます<(_ _)>


みなさま
2022年(令和四年)が 始まりました

本年も  よろしくお願い申し上げます<(_ _)>

昨年は  rico宅におります  保護猫の
ろっく・つばめ・ライル・リーちゃん が亡くなり
なんか 少し静かな空間になってしまいました

他の子たちは  毎日仲良く固まって暖をとっています

 

一昨年の10月に  大けがをして保護した  ふわりちゃんは
顔の左側の 目や口の周りのお手入れは欠かせませんが 元気に過ごしております😊



 

 ケージの上でお顔のお手入れして、そのままおります😄




年が明けて
さっそく 病院通いも始まっております。
 
 



今年も 明るく 元気に過ごしたいと思います🙌

r i c o

 

2021年7月1日木曜日

猫ちぐらもらったー!>つばめ

うちの猫さんが使わなかったー!と保護ねこに猫ちぐらをいただきました。




実物は初めて見た!結構な重さがある〜!
猫飼いの憧れ猫ちぐら
最初、子猫の遊び場に投入してみたけど、中に入って寛ぐより
山に登って飛び降りるだけもったいない。
 



ricoさん家に持って行ったら、つばめのお気に入りの場所になったみたいです。
 
 

つばめの保護経緯は⬇️タイトルからリンクしてます。2012年6月に書いたページ
2011年6月下旬生まれとある10歳になったのね。
カラスに襲われ、首に穴を開けられたまま
空から落とされて脊椎骨折した。
一所懸命リハビリしてジャンプもできるようになった可愛いつばめ。

繊細で親友になった猫が譲渡されちゃうと凹んでしまう。
年齢と共に不自由な部分が出てきて
大勢の猫の中でなく、保護部屋のリビングから奥に引っ込んでいるつばめ。
 
今はricoさんと娘さんが寛いでティータイムする机の上に
猫ちぐらを置いたら、すぐボクの場所ってわかって入ったみたい。



 

そして、今つばめに皮下輸液をしようと準備したら
ちぐらに逃げ込んだらしい。もう安心の場所になってるみたい。

お気に入りのつばめのねぐらになりました。
猫ちぐらをくださったK様ありがとうございました。
 
                           imoko

2019年1月15日火曜日

2018年を振り返って*その1

2018年は、手いっぱいの保護猫の頭数からスタートして
保護猫の動きがほとんどありませんでした。

少し遡って2017年のこと。

 ↑
こちらの記事の報告から続けて…
2018年のおさらいを。〈2018年前半〉

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

1月8日みよちゃん♀7歳が元気消失9日に検査
BUN:140以上、CRE:7.0、IP:12.6、重い腎不全。
1歳で腎不全がわかった「ももちゃん」姉妹
体調が悪くなり大人しく触診を受けたら生まれつきの腎臓奇形でした。 
あぁお前もか…姉妹ともに先天性だったんだ。
15日まで入院して点滴をしてもらったけど19日に逝ってしまいました。


 *.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○


2017年11月から爪の感染症で通院している「つばめ♂7歳9ヶ月」 
通院は今もずっと続いています。
最初はレーザー当てて貰ったり、1日2回足先をオゾン水で洗い
その都度瘡蓋をしとらせて取り除いたり薬を塗ったり
治りが悪いので菌を同定してもらって投薬のために毎週の血液検査を行ったり



嫌がって逃げ回ってオシッコ漏らすようになりオムツをつけることになり
いまではricoさんに「つばめ」じゃなく
愛情込めて「おむつっつ」って呼ばれていますよ。


爪の感染症かなりしつこく良くなっているものの、もう少し
1年以上掛かって手間ヒマかかっているけど
ricoさんが丁寧に続けてくれています。
つばめもricoさんもがんばれ〜。

つばめの保護経過は→もうすぐ1歳つばめくん。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

2015年8月にricoさんガレージにフラ〜っと現れた茶トラ猫。
口の周りはヨダレと汚れでどろどろ
おそらく長くはないだろうからうち看取ってあげようと言うricoさん
そのまま「よぼじぃ」と呼ばれた。 


体にまとった分泌物と埃はricoさんが 蒸しタオルで撫でている内に 
薄茶のキレイな体になった。 なんか徐々に元気になってきた「よぼじぃ」



2017年12月ごろから 「家に入れて〜♪」と
玄関から入ってきて 玄関ロビーに居場所を作ってもらい 
ちゃんとトイレも覚えて(むかしは飼猫だった?) 

二日前からは24時間ricoさんの傍で 痙攣を何度も起こしたりしながら
最期の時はricoさんと次女さんに見守られ静かに眠るように
2018年1月23日夜遅くのこと。

*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

2018年2月 色(しき)♂・彩(さい)♂・プア♂が去勢手術を受けました。




*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

2018年3月
みうちゃん3.5 kg 。のまちゃん2.9 kg 。るり子ちゃん4kg 
みんな2歳女子ワクチン接種しました。



*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

ricoさん家の飼猫「ゆきちゃん」4月13日に天に召されました。
姉妹で迎えたゆきちゃんとはなちゃんricoさんにとって初めての猫さん
闘病していても、愛しい子の傍に24時間いてやれずつらかったと思います。 

姉妹の「はなちゃん」も2016年に大きな手術を受けたりしていますが
自分ちの猫ちゃんを十分に世話する余裕がない状態に追い込まれています。

ricoさん家の猫たちは、揃ってシニアの域に入っていて
幼い頃から通院続きの白猫「ちまさん」は口角の炎症が続き
黒猫まるくんも口内炎発症して12月に2匹揃って抜歯となりました。

白猫ちまは幼い時に喘息のような症状が出ていましたが
最近、喘鳴のような症状が再び出ているのでネブライザーに通う事になるかも。

若い時と違い、体調の変化が多くなるから
飼猫さんの世話に、もっと時間が割けるようになって欲しいな。


*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

ろっく♂9歳よだれが出るようになって診ていただいたら
口内炎と共に 腎不全発覚。
6月から輸液を週2回始め8月には週3になり
12月には一時毎日になりました。
元々捕まえることの難しい(なでられるけど)ロックは
輸液のために暫くケージ暮らしになっています。



口内炎といえば、何年間もウェットフードしか食べなかったのんちゃん♀10歳
2015年4月に数本の抜歯をしてもらいましたが再び抜歯が必要なようです。
2009年初頭TNRした中で幼すぎてリターンできなかったけど馴れなかった子でした。
     その時の記事→ 黒白ちび子ちゃん、家族募集。 


*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

7月11日近所の家の敷地に
おそらく遺棄されたと思われる黒子猫ハリーくん♂9ヶ月


 →11月21日に去勢済ませました。



*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○

7月末 ももちゃん片目がウルウル、なんや風邪?とか思いつつ
見て頂いたら歯根膿瘍だった。
今なら抜歯ができる!ってことで8月20日に7本抜いてスッキリ。

 

なかなかアップできそうにないので、前半だけ先に。

                                imoko



2018年7月3日火曜日

今朝の風景

テレビの横には  サンテたん
サンテたんは こわがりさんですが  以前よりは
さわれるし  撫でさせてくれるようになりました



スコティッシュのチェリーさん♀7歳(里親募集中)
涼しい敷物のの上で  ごろんごろん



チェリーさんがいなくなったら  プア♂(里親募集中)が  ごろんごろん



水色のソファには 
サビ猫のルアナ♀1歳(里親募集中) 
寄り目ちゃんで  えも言われぬ可愛さを秘めた子です



椅子でうっとりしているのは 
きじ猫の色(シキ)♂1歳(里親募集中)
元気いっぱいで 走り回って遊び  甘えん坊で  私より娘のことが大好きです



キャットタワーにいるのは長毛の黒猫ライル君
この子は こわがりさんたちを優しく包み込んでくれる



昨年の11月の終わりから爪の感染症の治療をしている
つばめ
効く薬が見つかり  現在 投薬中です
ケージから出るお許しをもらったので  昼間はフリーです



もう一匹 ケージにいるのは  黒猫ロック
先日  よだれが出だしたので診てもらったら 歯周病でした
血液検査で 腎不全だとわかり  薬と療法食と週二階の輸液をしています



誰でもそうでしょうが
人間でも猫ちゃんでもわんちゃんでも  病気になるのは  嫌ですね

みんな  元気でいておくれよ(*´ω`*)

r i c o

2017年12月31日日曜日

大晦日 そして新年 〉保護猫さんたち

2017年12月31日
今年も  あっという間に一年が経ってしまいました

毎日毎日  一所懸命やってきました

応援してくださっている皆様  ありがとうございましたm(_ _)m


現在  r i c o ん家には
13匹の保護猫さんがいます

のんちゃん  ライル  ろっく






つばめ  サンテ  てる君りーちゃん





てとて  スコティッシュのチェリー




色君  彩君  プア  ルアナ

子猫で保護した子達が  元気に成長しています
大きくなるのが  早いです~





新年も  皆が元気で過ごせますように

猫さんに  新しいお家や家族ができて  幸せになりますように

どうぞ  よろしくお願い申し上げます(⌒‐⌒)

r i c o

2017年11月29日水曜日

スコティッシュの ひめちゃん

 #大阪 #豊中 #北摂 # 猫 #里親 #長毛 #茶トラ 

ご家族募集の始まった 
スコティッシュの ひめちゃんです("⌒∇⌒")

普段は  キャットタワーのボックスで寝ているのを  よく見かけます

時に  ケージの上だったり
ソファだったり

一回に食べる量が少なくて  体重が軽いひめちゃんでしたが
最近  抱っこしたらズシッときたので  きっと体重が増えましたね(^ー^)



新聞のトイレ掃除をしていると 汚れたのを取った瞬間入ってきたり
おもちゃで遊ぶのも大好き



撫でると  ごろごろにゃ~ん

私の膝に乗ってくることもあるし
さっきなんか  ソファの下にいる つばめ を寝転がって撫でていたら  体の上に乗ってきたし(^。^;)


成猫さんなので  子猫ようにガチャガチャ賑やかじゃないし

落ち着いた  くちゃっとした可愛いお顔の ひめちゃんです(*^^*)

 
 
長毛なので  ブラッシングをきちんとしていただけたら  ひめちゃんも穏やかで気持ちのいい生活ができると思います(⌒‐⌒)

うちでは、二日に一度ブラッシングしています

r i c o

☆アクセスカウンター☆

アクセスカウンター